【リベンジ】Mac mini(M4)用の外付けSSD(+ケース)を購入!30TBで大失敗の私が注意したポイントとは。

SSDケース4

私が上記を鑑みて選んだケースがコチラ

製品名 USB4.0 M.2 NVMe SSDケース エンクロージャ(K1717)
放熱性 凹凸構造のアルミニウム採用。上下に2つのシリコン製サーマルパッド。上部にアルミニウム製のサーマルパッド。
USB規格 USB 4.0
連続転送(読込/書込)速度 3GB/s以上(接続するSSDにより異なる)
対応サイズ M.2 Type 2280のみ
対応通信プロトコル NVMeのみ
対応接続規格 表記なし
対応最大容量 4TB

予算に余裕があれば、OWCのコチラを購入していました。しかし実売価格が2万円近い!今回は構造や放熱性に拘りを感じた『コチラ』を購入(性能がイマイチだった時は買い直しを検討)。

【再契約も対象】最大14,000円相当付与『楽天・三木谷浩史の特別なお客様キャンペーン』に申し込み可能な専用URL(期間限定)

アルミニウム素材の熱伝導率は、鉄の最大『3倍』。ステンレスの最大『10倍』程度とされています。放熱性を重視したパソコンやスマートフォンがアルミニウムを使用しているのは、高い熱伝導率による放熱性の高さを意識してのこと。

私が購入したSSDケース(K1717)は凹凸のあるゴツめなデザイン。日常的に持ち歩くには不向きかもしれませんが、デスクに置いて使う分にはゴツくても問題なし。

放熱性を高めるサーマルパッドは、シリコン製が上下2つ。さらにその上には『アルミニウム』製のサーマルパッドを追加。放熱を意識した構造のケースであることは言う間でもありません。

1 2 3 4 5
ハイパーガジェット
運営者(記事を書いてる人)
ハイパーガジェット通信の運営者。趣味:写真撮影、映画・ドラマ鑑賞、お笑い、ファッション、音楽(Jazz HIPHOP)。好きな食べ物:寿司、焼肉、パスタ、ラーメン、ブレッド、パンケーキ。【問い合わせ先】hypergadget@outlook.jp
  • URLをコピーしました!