試しにタブレットをWi-Fiテザリング接続して、YouTubeで動画(HD 1080p)を視聴。途中で再生が途切れたり、画質が劣化することはありませんでした。40Mbps出ているのだから当然か。
通信を行う場所や環境によって速度は変化しますが、『平日のお昼にフルHD解像度で動画を観られる(3,278円で高速データ無制限)』というのはやはり強い。楽天モバイル特典『パ・リーグSpecial』『NBA LEAGUE PASS for 楽天モバイル』を利用しているユーザーのコスパは異次元と言えるでしょう。
無料特典の『パ・リーグSpecial』『NBA LEAGUE PASS for 楽天モバイル』に加え、『Hulu』『DAZN』も楽天ポイントの還元を受けながらお得に利用することが可能(楽天モバイルから申し込みが必要)。
サービス名 | 月額料金 | 楽天ポイント還元率 | 実質利用料金 |
Hulu | 1,026円 | 20%(186ポイント) | 840円 |
DAZN | 4,200円 | 15%(572ポイント) | 3,628円 |
『Hulu』『DAZN』の既存ユーザーは、通信業者を『楽天モバイル』に乗り換えることで、『固定費を削減しつつ動画を外出先でも楽しむ』といった理想的な環境を築けるかもしれません。
楽天モバイルユーザーの平均データ使用量/月は増え続けており、ユーザー奪還を狙う通信キャリアの格安プランは月間データ容量の『増量』を余儀なくされる状況に。ユーザーが『本当に求めている通信サービス』とは何なのか。2025年も楽天モバイルの動向から目が離せませんね!