お勧めしたくないスマホからお勧めしたいスマホに進化したAQUOS wish4
私が初めて同シリーズを購入したのは『AQUOS wish2』でした。画面の反応がイマイチで、動作も全体的に『スムーズ』とは言い難い。外に持ち出すことはほぼ無く、『お風呂用のスマホ』と化していました。
あわせて読みたい


【簡単】AQUOS wish4で『無料の留守番電話機能(伝言メモ)』を設定して使う方法
『ドコモ』『SoftBank』『au』といった通信キャリアで『留守番電話サービス』を利用しようとすると、月に『330円(税込)』の料金が発生。1年間で『3,960円(税込)』、...
あまり代わり映えが無いと感じたAQUOS wish3は当然の如くスルー。もう『AQUOS senseだけで良いか』と思っていた矢先、AQUOS wish4で大きな変化が。
デザインはAQUOS sense9と同じくmiyake designが監修。下位モデルらしさは残りますが、旧モデルと比較して格段に見た目が改善。
ディスプレイは約5.7インチから『約6.6インチ』へと一気に1インチ近く大型化(リフレッシュレートは60Hzから90Hzに)。視認性に加えて画面の感度が体感レベルで向上。その部分が個人的にもっとも大きな評価ポイントとなりました。
あわせて読みたい


【初心者向け】AQUOS wish4は楽天モバイルとの相性が抜群!『テザリング自動ON』でモバイルルーター代わ...
私の実家は『楽天モバイル(最強プラン)』でインターネット環境を構築しています。元々『モバイルルーター』で問題なく運用出来ていたのですが、私が余計な気を回し、...
また、防水の等級が1ランク上がって上位モデルと同じ『IP68』に。耐衝撃(落下)など全18項目のテストをクリアして、『MIL-STD-810H』を取得しているのも特徴です。
あわせて読みたい


【減らん】AQUOS wish4の電池もちが驚異的だった。ダラダラずっと使っていたいスマホに
AQUOS wishシリーズは、『防塵防水』『米軍調達規格(MIL-STD-810H)』に準拠している壊れにくい端末。 『AQUOS Home』に加えて『AQUOSかんたんホーム』『AQUOSジュニア...
動作速度や拡張機能ではAQUOS senseシリーズに劣りますが、『電池もちの良さ』はトップクラス。『テザリングオート』『インテリジェントチャージ』を使える格安端末AQUOS wish4。楽天モバイルであれば、テザリングメインのサブ機としてもいい仕事をしてくれます。
あわせて読みたい


【買った】AQUOS wish4は私の『願い』を叶えてくれたスマートフォン。
AQUOS wishシリーズは、高い防塵防水性能に加えて米軍調達基準『MIL-STD-810H』までクリアしている、言ってしまえば『壊れにくい』スマートフォン。 ホーム画面は『AQUO...
SHARP AQUOS wish4の主な仕様
モデル名 | AQUOS wish4 |
Soc | MediaTek Dimensity 700 |
容量 | 4GB/64GB |
電池 | 5,000mAh(USB Power delivery Revision3.0) |
重量 | 190g |
画面 |
|
カメラ | リアカメラ
解像度:5,010万画素 インカメラ 解像度:800万画素 |
イヤフォンジャック | 対応 |
Bluetooth | 5.3 |
FeliCa(おサイフケータイ) | 対応 |
位置情報 | GPS、GLONASS、BeiDou、Galileo、QZSS(みちびき) |
Wi-Fi | IEEE802.11a/b/g/n/ac |
SIM | nanoSIM/eSIM |
Micro SDカード | 対応(1TBまで) |
防塵防水 | IPX5/IPX8/IP6X |
MIL規格 | MIL-STD-810H |