【レビュー】スマートフォン用に『ノーブランド(激安)』『安心ブランド』のSSD2種類とケースを買って使い勝手検証。

SSD 3

容量はノーブランド品の2倍となる『500GB』。接続規格も上位の『PCIe Gen 4.0』です。同SSDは『Micron 3D NAND』を採用しており、『低消費電力駆動』であることも特徴。2つのSSDで使い勝手に大きな差は出るのでしょうか。

UGREENのSSDケースは『ネジレス』です。つまり工具不要でセットアップが可能。右側を押し込むと左側が飛び出します。

SSDケース開き

ケースの付属品には『サーマルパッド』が含まれますが、今回はまず同じ条件で検証を行いたいので取り付けせず。

サーマルパッド

続けてケースからシリコンの留め具を外し、SSDにセット(静電気対策を忘れずに)。Mac mini(M4)用の時とは勝手が異なります。

留め具セット

留め具セット2

1 2 3 4 5 6
ハイパーガジェット
運営者(記事を書いてる人)
ハイパーガジェット通信の運営者。趣味:写真撮影、映画・ドラマ鑑賞、お笑い、ファッション、音楽(Jazz HIPHOP)。好きな食べ物:寿司、焼肉、パスタ、ラーメン、ブレッド、パンケーキ。【問い合わせ先】hypergadget@outlook.jp
  • URLをコピーしました!