第3の方法というのが『外部ストレージへの保存』です。私が所有する『Micro SDカード』『ポータブルSSD』どちらにおいても『保存』『再生』出来ることを確認しました。
Amazonプライム・ビデオは『右上歯車アイコン』→『ストリーミング再生・ダウンロード』→『SDカードにビデオをダウンロード』をON。

Amazonプライム・ビデオより
Netflixは『右上3本線アコン』→『アプリ設定』→『ダウンロード先』→『SDカード』を選択。

Netflixより
YouTube Premiumは『マイページ』→『右上の歯車アイコン』→『バックグラウンドとオフライン』→『SDカードを使用する』をONに。
投稿が見つかりません。
YouTube Premiumより
あわせて読みたい


【2025】新生活の準備タスクに『楽天モバイル契約』を入れるべき理由。家賃の上昇を通信費削減でカバー...
大勢の人が新生活をスタートする『4月』。それに合わせた引っ越しの繁忙期は一般的に『3月〜4月』です。実際に動き出すのがこの時期なので、『荷物の整理』『引っ越し先...
検証に使用した『カードリーダー』『Micro SDカード』『SSDケース』『SSD』がこちら。
Micro SDカード
あわせて読みたい


【使用レビュー】1,799円で買った『SD4.0(UHS-II)対応』のAcer製カードリーダーがマジで良い。
様々なメーカーが取扱いを行っている『SDカード』。中には『保存容量偽装』『実際とは異なる最大転送速度記載』といった粗悪品も含まれます。『安すぎるSDカード』には...
ポータブルSSD
あわせて読みたい


【簡単】楽天モバイルで『高解像度動画』を安定して観る方法。『映画』『ドラマ』の没入感を高めたい人...
月に『3,278円(税込)』支払えば、『データ高速無制限』で通信可能な楽天モバイル。MNP(キャリア)サービスを開始した頃と比較して(私は当時から契約)、品質は著し...