レビュー– category –
-
iPhone 12 mini、ZenFone 7のカメラ性能を実写比較!メイン、超広角、ズーム、ポートレート
iPhoneの最新モデル『iPhone 12 mini』とASUSのフラッグシップモデル『ZenFone 7』。どちらも前モデルからカメラ機能が強化され、撮れるシーンや画質がワンランク上にアップしています。今回はこの両モデルのカメラ性能を比較検証していきたいと思います!... -
たった129gの楽天モバイルRakuten Hand。処理能力は高いけど電池の持ちは微妙な予感。実測してみた結果
これまで『デザイン』『処理能力』『カメラ画質』と検証してきた『Rakuten Hand』。『2万円』という販売価格を考慮するとほぼ完璧な仕上がりです。しかしたった『129g』のコンパクトスリムデザイン故、あまり期待出来ないのが『電池もち』。 『Rakuten Han... -
楽天モバイル Rakuten Handカメラレビュー!小型ミラーレスで撮ってる様な不思議な感覚!このサイズは2眼で正解。
先日開封レビューや処理能力の計測を行った『楽天モバイル』の『Rakuten Hand』。しっかりと手間がかけられた全面3D立体デザイン。さらにハイミッドレンジ用のSoc『Snapdragon 720G』搭載による3Dゲームも快適にこなす高い処理能力。未だに『2万円』という... -
SHARP AQUOS sense4レビュー。デザイン、処理能力、画面、カメラ画質、電池もち、充電速度、音質、便利機能
AQUOS sense4の外観デザインについて 高い耐久性と引きかえの無機質なデザイン ややマットな質感で、そのままの状態だと『見た目が格好良い』と言い難い『AQUOS sense4』。ただしこの端末の魅力は見た目より中身です。19種類の耐久テストをクリアし『MIL規... -
マクロ非搭載のOPPO Reno3 Aで無理やり接写してみたら雨上がりが楽しみになった!思ってたより寄れる
『OPPO Reno3 A』のカメラは『4,800万画素のメインカメラ』『200万画素のモノクロカメラ』『800万画素の超広角カメラ』『200万画素の深度測定カメラ』の4眼構成。 これまで様々なシーンを『OPPO Reno3 A』で撮影しましたが、中でも描写が『得意だな』と感... -
AQUOS sense4で無双するならSpigenのリキッドエアー!見た目&持ちやすさが向上!WMIL規格で怖いものなし
Socにハイミッドレンジ用の高性能な『Snapdragon 720G』する『AQUOS sense4』。『おサイフケータイ機能』『最高レベルの防水性能』を持つSIMフリーモデルとしては最もお勧めしたいスマートフォンです。利便性を高める独自の操作機能に加え、ディスプレイは... -
GosundのスマートプラグはONOFFスケジュール管理や消費電力の可視化が出来る!見守りにも使える激安便利アイテム!
インターネット接続により、外出先からも操作可能な『スマート家電』。その中で最もお手軽なアイテムの一つが『スマートプラグ』です。一般的な『スマートプラグ』は電源のONとOFFのみですが、『Gosund』の『スマートプラグ』は出来る事が少しだけ多いんで... -
Xiaomi Mi Band 5開封レビュー!実用的に進化した世界一のスマートバンド!充電、見易さ、装着感が格段に向上!
UIが分かりやすくなったので、色々とサービスも改善されたであろうと勝手に思い込んでいたAliExpres。しかしどうやらそれは、私の勘違いだったようです。6月6日に注文したXiaomi Mi Band 5が、7月27日にようやく到着。AliExpresでは他に何点か注文し、到着... -
Spigen『タフアーマー・テック』はiPad mini 5専用のベストケース!拘り抜かれた細部を徹底レビュー!
私がレビューした中で一番売れているもの、それが何だかお分かりでしょうか。スマートフォンの事を中心に書いているので、普通スマートフォンだと思うでしょう。例えば『Pocophone F1』とか。でも全然違います。 一番売れているのはSpigenのモバイル扇風機...