役立ち– category –
-
【2025年版】モッサリなスマートTVには『買い替え』より『Fire TV Stick(Cube)』がお勧めな理由。
高額なテレビを購入しても『プライムビデオ』『Netflix』『YouTube』の動作(表示)が遅い可能性はあり得る 私は4年ほど前に約25万円の大型テレビを購入しました。『映り』に関しては現在も大満足。ただし『Netflix』『プライムビデオ』『YouTube』を観る... -
【1台2役】Xiaomiの『セカンドスペース』でスマホ疲れを改善しよう。通知とデータをスッキリ分ける!
プライベートと『仕事』や『趣味』の部屋を分けて情報をスッキリ整理! 生活する上で『必須アイテム』の一つとなるスマートフォン。ガラケー(携帯電話)の進化版なので『通話』が出来るのは勿論のこと、重いパソコンを持ち歩かずとも『調べ物(インターネ... -
【2025年版】新しく買ったスマホの『電池もち』がイマイチな時に見直すべき『5つ』の設定
日進月歩で高性能化が進むスマートフォン。しかし『使う側』が一概にそれをプラスとして捉えられるかは微妙なところ。そして中には高性能化に伴い『扱いづらくなった』部分も。 その一つが『電池もち』です。今回は『最新のスマートフォンを新品で購入した... -
【第2弾】Mac mini(M4)の『電源ボタンON』を指ロボで自動化。持ち上げ不要!
先日『【必見】SwitchBotの『指ロボット』で難儀なMac mini(M4)の『電源ON』を自動化してみた。』という記事を投稿。兼ねてより『面倒だな』と感じていたMac mini(M4)の『電源ON自動化』を、SwitchBotの『指ロボット』で実現したという内容です。 もう... -
【必見】SwitchBotの『指ロボット』で難儀なMac mini(M4)の『電源ON』を自動化してみた。
この記事に書いてある内容 Mac mini(M4)の電源ON。レイアウト変更で『面倒くさい』が限界を突破し『改善』を決意 見た目の安っぽさ(見た目の通り安い)が気になるスイッチキーを一応購入 SwitchBotの指ロボット導入を検討。まずは設置するためのMac min... -
無計画な短期旅行でこそ『Gemini』を使うべき理由。
先日島根県に『弾丸旅行』をして来ました。決まっていたのは『飛行機』『ホテル』『夜御飯』のみ。ほぼ無計画状態だったので、『ご飯を食べる場所』『交通手段』を調べるのがとても大変でした。 帰宅後に『Geminiを使っていたらもっとスムーズに色々決めら... -
飛行機(国内線)で『機内Wi-Fi』が使えたから『通信速度』を測ってみた。
日本航空株式会社(JAL)は、元々『機内Wi-Fiサービス』を有料で提供していました。しかし2017年6月20日、JAL国内線において『ずっとWi-Fi無料』を宣言。 2025年4月30日時点では『無料で使い放題(離陸の約5分後から着陸の約5分前まで)』。バラエティ、ド... -
【注意】Googleショッピングで『安い』けど『怪しい店』を見つけた時にすべきこと。
欲しい商品を『安く』購入したい時に便利なツール『Googleショッピング』。いつも通りGoogleで検索をし、タブを『ショッピング』に切り替えると『店舗名』『価格』などが一覧表示されます。 私は元々安く購入したい時に『価格.com』を活用していたのですが... -
【2025年版】契約してから『後悔』しやすいSIMの選び方。
端末選びに拘るなら『SIM選び』も慎重に いくら『処理能力』が高いスマートフォンを購入したとしても、『通信速度』が遅いとベストなパフォーマンスは得られません。 画面が大きい『高解像度』『高輝度』なタブレットを購入しても、『月間データ容量』が少...