LE Audio– tag –
-
Xiaomi Buds 5 Proは『Wi-Fi版』が超気になる。ただし相棒は『最新ハイエンドスマホ』に限定されそう
XPANテクノロジーを採用することでワイヤレスイヤフォンの弱点を克服 ボイスレコーダーにWi-Fiモデルあり。『普通』ではない極上イヤフォン登場! 2025年3月13日(木)、シャオミが日本市場に向けてハイエンドワイヤレスイヤフォン『Xiaomi Buds 5 Pro』を... -
【裏技?】POCO X7 Pro、Xiaomi 14T Proを使って『LE Audio(LC3)』で音楽を聴く方法
メリットだらけの高音質・高効率コーデックLC3 対応するスマートフォンが少なく安定した接続環境も築けていない現状 4万円台〜というミドルクラスの価格設定ながら、数多くのハイエンドスペックを備える『POCO X7 Pro』。しかし製品仕様を見ると、Xiaomi 1... -
LC3対応のRedmi Buds 5 Proが20%オフ&ポイントアップ!Xiaomi 14T Pro買う人は急げ!
Xiaomi(シャオミ)が2024年1月15日に日本リリースを行った『Redmi Buds 5 Pro』。私は少し遅れて6月26日に購入しました。 ブラックモデルはケースにレザー調のテクスチャを施しており、見た目に高級感があるだけでなく指紋が目立たないといった特徴も(断... -
Xiaomi 14T ProはLE Audio(LC3)対応。Redmi Buds 5 Proが本領発揮!
2024年10月時点では、浸透するに程遠いと言えるBluetoothの最新オーディオ規格『LE Audio』。LE Audioには基準音声圧縮コーデック『LC3』が含まれます。 FORCE Technology,SenseLabの調査(ステレオリスニングテスト)では、LC3は基準コーデックとして浸透... -
Pixelユーザー注目!LC3対応のRedmi Buds 5 Proがセールで7,980円!ANCマジ強なイヤフォン
Xiaomi(シャオミ)が2024年1月15日から日本市場で発売を開始した『Redmi Buds 5 Pro』は、最大『52dB/4kHz』の高性能ハイブリッドアクティブノイズキャンセリング(前モデルより30%向上)に対応するBluetoothイヤフォンです。 高精度なノイズキャンセル... -
Pixel 7aとRedmi Buds 5 ProでLE Audio(LC3)を試したらカルキが抜けた水の様な音がした
Bluetoothの最新オーディオ規格『LE Audio』。Bluetooth SIGが同規格をリリースしたのは2020年1月。ようやく最近になって『対応デバイス』をチラホラ見かけるようになりました。 LE Audioには、基準音声圧縮コーデック『LC3』が含まれます。LCは『Low Comp... -
Pixel 7a用にBluetoothイヤフォン『EarFun Air Pro 3』を購入した理由。ミドルのコスパ追求
Googleのスマートフォン『Pixel 7a』は、最新音声規格『LE Audio』をサポート(ビルド番号TQ2B.230505.005.A1では開発者オプションからONにする必要あり)。LE AudioにはSBCに変わる標準コーデック『LC3(Low Complexity Communications Codec)』が含まれ... -
Pixel 7aはPixel 6aからオーディオ機能向上!最新音声規格『LE Audio』対応。ONにする方法を解説!
Googleが2023年5月11日(木)にリリースした『Pixel 7a』は、『イメージセンサー大型化』『リフレッシュレート90Hz』『n79(ドコモの5G周波数帯)対応』など、Pixel 6aから様々なアップデートを遂げています。 ベンチマークテストを行ったところ、通常販売... -
【朗報】Pixel 7 Proで『LE Audio』の有効化が可能に!いよいよBluetooth新時代の幕開けか。
2023年はBluetoothによる音楽リスニング環境が大きく変わるはず。そのきっかけとなるのが『LE Audio』。LE Audioは『Android 13』『Bluetooth 5.2』以降のバージョンがサポートする最新音声規格。 LE Audioの中にはSBCの後継となる標準コーデック『LC3』が...
12