SoftBank– tag –
-
NTTドコモ、auからの乗り換えにお勧めしたい月額千円以内の格安SIM。スマホで殆どインターネットしない人はこれで十分
エイチームライフデザインが運営する「Soldi」が7月27日に発表した『大手携帯電話会社の新料金プランへの乗り換え事情』はとても興味深い内容。 通信キャリアの格安プラン『ahamo』『LINEMO』『povo2.0』を知っている(いずれかも含む)20代以上の男女8,11... -
NTTドコモ、SoftBank、au回線をデュアルSIMして通信に保険をかけよう。備えあれば憂いなし!繋がるを担保する
2022年7月2日(土)、KDDIにおいてVoLTE交換機の設備障害を理由とする大規模な通信障害が発生しました。完全復旧するまでにかかった時間は約86時間。日本全体を巻き込んだ大騒動となりました。 さらに2022年7月7日には、NTTドコモも一部で通信障害が発生。... -
mineoは楽天モバイルが『0円継続』しても乗り換えたくなる格安SIM。『データ通信』『通話』で得られる3つの安心。
繋がる安心。mineoはNTTドコモ、SoftBank、auからプラチナ回線を選べる! 格安SIMのmineoでは、通信回線を『NTTドコモ』『SoftBank』『au』の3社から自由に選ぶ事が可能。キャリアと直接契約を行わなくても、自分の生活圏に合わせて通信環境を構築出来ます... -
NTTドコモが4G転用の5G開始だと?『繋がるだけの5G』にユーザーをとられてるなら可哀想。Sub6とミリ波は違うのよ
2022年3月11日、NTTドコモは4Gで使用している周波数帯を5Gに転用し、2024年3月までに5Gエリアの人口カバー率『90%以上』の達成実現をめざすと発表しました。 NTTドコモ報道発表資料 https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2022/03/11_02.html こ... -
格安SIMに『懲り懲りした』人はまず『LINEMO』を試してみた方が良い理由。月額990円でMNO回線が使えるのは奇跡
MVNOとMNOの大きな違いは『回線をレンタルしているか』『自ら回線を提供しているか』。MVNOは通信キャリアから必要な分回線をレンタルし、ユーザーに提供を行っています。基地局を維持する必要が無いので、ランニングコストを最低限に抑えられるのがMVNOの...