タブレット– tag –
-
Fire HD 10はiPad、Redmi Padよりココが優秀。SDカードにネトフリやプライムビデオを保存する方法も
スマートフォンとは用途が異なる『タブレット』。画面サイズが大きいので、動画を観るのに最適です。『Netflix』『Amazonプライムビデオ』『Hulu』など動画配信サービスは様々。最近は決まった時間にテレビを観るのではなく、好きなコンテンツを自分にとっ... -
タブレット(Redmi Pad)は横画面表示に対応。Bluetoothマウスとキーボードを追加すれば操作性が大幅に向上
いざタブレットを購入したけど『利用する頻度が少ない』という人は意外と多いはず。もし仮に該当するのであれば、それは『便利な使い方を知らないから』という可能性が高いです。今回は『タブレット(Xiaomi Redmi Pad)の便利な使い方』を紹介していきた... -
OnePlus Pad欲しい!ゲーム&クリエイティブに使える至極タブレット。専用スタイラス&タッチパッド付キーボードも
2021年OPPOと再合併し、サブブランドという立ち位置に戻った『OnePlus』。同ブランドは2023年2月8日グローバル市場に向けて、新製品リリースイベント(Cloud 11)を開催。イベント内でOnePlus初となるタブレット『OnePlus Pad』をリリースしました。 OnePl... -
AndroidのGoogle Chromeブラウザがウィンドウ複製に対応。タブレットがChromebookに近づいた!
chromeunboxed.comによると、GoogleのWEBブラウザChromeがアップデートされ、『Instance Switcher』という機能を追加。これによりAndroidデバイスでも『ブラウザの複数同時起動』が可能になったとの事。 従来はタブによる管理がメインで、パソコンやChrome... -
【実機レビュー】Xiaomi Redmi Padは片手持ちで使いたくなる大画面軽量タブレット!雑誌が読みやすく音も良い
日本市場に向けてXiaomi(シャオミ)が初投入したタブレット『Xiaomi Pad 5』。Socに処理能力の高いSnapdragon 860を搭載しつつ、WQHD+(1,600×2,560ピクセル)解像度の10bitディスプレイを備えるなど、Apple社のiPadを意識した作り込み。 2022年10月28日... -
【注意】お風呂で『Fire HD 8 Plus』と『moto g52j 5G』を使ってたら落としてないのに片方が壊れた
私はお風呂でスマートフォンやタブレットの使用を推奨していません。防水テストは基本『真水』で行われており、故障の原因となる結露も発生しやすいからです。コネクタ部分に水分が残っていてショートを起こす可能性も。 しかし、寒い季節は湯船にのんびり... -
【裏技】AmazonのFire 7をMicro SDカードが使えるワイヤレスストレージ化する簡単な方法。スマホのお供に
数少ない『1万円以内』で購入出来るタブレットの一つ『Fire 7』。Fire HD 8が『11,980(税込)~』に値上げされ、他メーカーと比較して廉価な部類に入る『Fireタブレット』の中でも安さがダントツに。 Fireタブレットの主な仕様と販売価格 端末名 Fire 7 F... -
スマホで『YouTube動画視聴』『読書』してる人はFire 7かFire HD 8を買おう。お楽しみ時間が更に楽しく
Amazonがメーカーとしてリリースしている『Fireタブレット』。7インチサイズの『Fire 7』、8インチサイズの『Fire HD 8 』『Fire HD 8 Plus』、10.1インチサイズの『Fire HD 10』『Fire HD 10 Plus』といったラインナップ。 Fireタブレットの主な仕様 端末... -
新iPadが高いと思った人はXiaomiのRedmi Padを検討しよう!ゲームしないAndroidユーザーは断然コレ
2022年10月19日、Apple社がiPadを『第10世代』にアップデートしました。ポートが従来のLightningから汎用的な『USB-C』へと変更され、指紋認証も画面下部から上部のトップボタンへ移動。見た目はiPad Airに近づきました。 ただし対応しているApple Pencil...