プライムデー2024に見るAmazonの変化。先行セールをうまく活用して『物流の混乱』と『後半失速』を回避

プライムデー2024

2023年のAmazon『プライムデー』は『7月11日(火)』『7月12日(水)』に実施。2024年と同じ2日間(48時間)です。しかし2024は『先行セール』の期間を変更。

2023年は『7月9日(日)』『7月10日(月)』の2日間だったのに対し、2024年は『7月11日(木)~7月15日(月)』と4日間に延長。個人的にはこの部分を高く評価。

プライムデーが実施されるのは1年に1度のみ。最安値が続出することから、注文が殺到。2023年は明らかに『パンク状態』となり、物流が一時的に機能不全に。多くの製品が『5~6日後の到着』というAmazonらしからぬ大惨事が発生。

私が注文した商品に関しても、『約2週間』到着が後ズレしました。

到着予定日

Amazonより

 

【再契約も対象】最大14,000円相当付与『楽天・三木谷浩史の特別なお客様キャンペーン』に申し込み可能な専用URL(期間限定)

2024年のプライムデーがどんな状況なのかと言えば、先行セール中の『7月14日(日)』に注文した商品は、翌日『7月15日(月)』に大部分が到着。

プライムデー本番の7月16日(火)に突入しても、ほとんどの商品が『翌日~翌々日の到着』と平常運転に近い状態。昨年の様な混乱は見られません。

これは『先行セールの期間を4日間に伸ばしたこと』で注文が分散され、物流に余裕が生まれたからだと予想。同じ轍は踏まず。さすがAmazonといったところ。

セールを4日間行うと、後半にかけて購買欲が薄れるのが通常。しかし5日目に『本番』をスタートさせ、一部目玉商品を加えることで、減退しかけた物欲と盛り上がりが復活。

6日間プライムデーを実施』はかなり微妙。しかし『4日間の先行セール+2日間の本番』に分けることで、同じ6日間でも受ける印象は大違い。2024年はAmazonマジックが炸裂しました。

投稿が見つかりません。
あわせて読みたい
【やりすぎ】Pixel Watchが実質1万円台に。iDやQUICPayを使える時計がプライムデーの余興で弾ける 2024年7月11日(木)午前0時から7月15日(月)午後11時59分までの期間限定で実施されている『プライムデー先行セール』。あくまで本番前の『余興』的なセールのはずです...
あわせて読みたい
Pixelユーザー注目!LC3対応のRedmi Buds 5 Proがセールで7,980円!ANCマジ強なイヤフォン Xiaomi(シャオミ)が2024年1月15日から日本市場で発売を開始した『Redmi Buds 5 Pro』は、最大『52dB/4kHz』の高性能ハイブリッドアクティブノイズキャンセリング(前...

期間限定で無料体験期間が延長されているAmazonのキャンペーン

無料体験期間 対象者
Audible(聴く読書) 3ヶ月 Audible 無料体験に登録可能、かつ、過去に Audible に登録経験がない
Amazon Music Unlimited(音楽) 5ヶ月 Amazon Music Unlimited 無料体験に登録可能、かつ、過去に Amazon Music Unlimited に登録経験がない
Kindle Unlimited(読書) 3ヶ月 Kindle Unlimited無料体験に登録可能、かつ、過去にKindle Unlimitedに登録経験がない

関連リンク

ハイパーガジェット
運営者(記事を書いてる人)
ハイパーガジェット通信の運営者。趣味:写真撮影、映画・ドラマ鑑賞、お笑い、ファッション、音楽(Jazz HIPHOP)。好きな食べ物:寿司、焼肉、パスタ、ラーメン、ブレッド、パンケーキ。【問い合わせ先】hypergadget@outlook.jp
  • URLをコピーしました!