【注意】iPhoneのタッチ決済目的で『適当に中古』を買うな!『非対応』の可能性あり。iPhone SE3がお勧め

iPhoneのタッチ決済

Appleより

Appleは2024年5月16日(木)、『iPhoneのタッチ決済』の提供を日本において開始しました。

会計時に『非接触決済のクレジットカード』『デビットカード』『iPhone』『Apple Watch』その他のデジタルウォレットを事業者のiPhoneにかざしてもらうだけで、NFCテクノロジーを利用して安全に支払いが完了

同日より『stera tapアプリ(決済手数料2.70%)』『Airペイタッチアプリ(決済手数料3.24%)』『Square POSレジアプリ(決済手数料3.25%~)』が、日本の決済プラットフォームとして初めて事業者にiPhoneのタッチ決済を提供開始します。

Appleより

iPhoneのタッチ決済で行われたすべての取引はSecure Element(Java Cardプラットフォームを実行する業界標準の認定チップで、電子決済に対する金融業界の要件に準拠)を利用して暗号化の上処理され、Apple Payと同様、購入内容や購入者などの情報をAppleが把握することはないとのこと。

カードリーダーや追加機器を必要とせずに、『iPhoneとアプリのみ』で完結するのがiPhoneのタッチ決済の強み。

Airペイタッチアプリを例にすると、下記の手順で決済が完了します。

  1. iPhoneでAirペイタッチアプリを開いて金額を入力
  2. iPhoneを提示
  3. iPhone上部に表示された非接触決済マークの上にカードまたはデジタルウォレットをかざす
  4. 画面に『完了』が表示され取引開始
  5. 『決済が完了しました』と表示され取引完了

iPhoneのタッチ決済を利用する為に『中古のiPhoneを購入しよう!』と思い立った店舗経営者さんがいるかもしれませんが、勢いで買い物をするのは危険。『全てのiPhone』が同サービスに対応しているわけでは無いからです。

iPhoneのタッチ決済を利用するには、2024年5月16日時点で『iPhone Xs(2018年9月21日発売開始)以降』のデバイスと『iOSの最新バージョン』が必要に。今後も『最新バージョン』が条件に入るのなら、デバイス選びは慎重に行わなければなりません。

iOS17の時点で、『iPhone 8』『iPhone 8 Plus』『iPhone X』といったいまだ中古市場では人気の端末がアップデートの対象から外れました。

つまりiPhone XsをiPhoneのタッチ決済用に購入したとしても、使える期間は『わずか』となる可能性が高いのです。

発売日が比較的新しく、販売価格が安いiPhoneと言えば2022年3月18日発売開始の『iPhone SE(第3世代)』。中古市場や整備品なら『4万円台』もチラホラ。今後は決済端末目的として人気と価格が高まりそうです。

関連リンク

瀬名 勇斗
運営者
サラリーマン時代は『製品開発(モバイルガジェット関連)』『広告(パッケージ及び説明書など)デザイン』『ディレクション』『マーケティング』『コピーライティング』などに従事。一つの製品に深く関わる事が好きで、開発から行っているメーカーに勤務していました。

ガジェット好きが高じて、一時は日本で発売されていないスマートフォンを海外から輸入。『Xiaomi』『OPPO』に関しては、日本参入前からフリークに。

元々写真を撮るのが趣味で、スマートフォンで撮影した作例を記事内に多数掲載。端末の性能を知りつつ、楽しんでいただければ幸いです。
  • URLをコピーしました!