mineoの『契約事務手数料』を『0円』にする超簡単な方法。スマホ同時購入で更に2,000円相当の電子マネープレゼント

mineo 事務手数料0円契約

2024年1月30日(火)に、2021年3月比較で平日お昼の通信品質の『約5倍改善』を報告した格安SIMの『mineo』。基本料金などはもちろん『据え置き』。まさに今が契約するベストタイミングと言えるでしょう。

mineoは通常契約時に『事務手数料(3,300円(税込)』が発生。『楽天モバイル』『LINEMO』『ahamo』など事務手数料が『0円』の通信サービスが存在するので、この部分を『割高』と捉える人がいても何ら不思議ではありません。

[itemlink post_id=”111481″]

ただし『紹介アンバサダー』という制度を利用すると、mineo契約時の事務手数料がなんと『0円』に。

紹介アンバサダー

mineoより

契約時にmineoで『スマートフォン』を同時に購入すると、さらに『電子マネーギフト(EJOICAセレクトギフト)』が2,000円分プレゼントされます。

EJOICAセレクトギフトは『Amazonギフトカード』『nanaco』『WAONポイント』『楽天Edy』『PayPayマネーライト』『Pontaポイント』『モバイルSuica』などと交換が可能な、汎用的に使える電子マネーギフトです。

あわせて読みたい
【驚安】mineoのマイそくはどんな人にお勧め?スーパーライト、ライト、スタンダード、プレミアムの特徴... 格安SIM『mineo』を提供する株式会社オプテージは、2023年2月22日(水)から新サービス『マイそく(スーパーライト)』の提供を開始。 これでマイそくは『スーパーライ...

紹介アンバサダー制度の利用方法はとても簡単で、『紹介リンク』から申し込みを行うだけ。契約時の出費を少しでも抑えたい人はご活用ください。

mineoについて

瀬名 勇斗
運営者
サラリーマン時代は『製品開発(モバイルガジェット関連)』『広告(パッケージ及び説明書など)デザイン』『ディレクション』『マーケティング』『コピーライティング』などに従事。一つの製品に深く関わる事が好きで、開発から行っているメーカーに勤務していました。

ガジェット好きが高じて、一時は日本で発売されていないスマートフォンを海外から輸入。『Xiaomi』『OPPO』に関しては、日本参入前からフリークに。

元々写真を撮るのが趣味で、スマートフォンで撮影した作例を記事内に多数掲載。端末の性能を知りつつ、楽しんでいただければ幸いです。
  • URLをコピーしました!