格安SIM– tag –
-
外出先で『通信を我慢』してる人はmineo、ahamo、LINEMO、UQモバイルに乗り換えよう!スマホがもっと自由に
ICT(Information and Communication Technology)市場調査コンサルティングのMM総研は、2023年3月1日(水)に『携帯電話の月額利用料金とサービス利用実態(2023年1月調査)』を発表しました。 調査の対象はMNO4社(NTTドコモ、au、ソフトバンク、楽天... -
IIJmioギガプランの+3.6GBな使い方。データeSIMなら月額440円(税込)~と激安!4月から一部ギガ増量!
株式会社インターネットイニシアティブが提供している格安SIM(MVNO)の『IIJmio』。同社と言えば、他社からギガプランへの乗り換え時に『SIMフリースマートフォンを安く買える』というイメージが強いはず。ただしそれだけではありません。 IIJmioのギガプ... -
実用的なデータ通信し放題が使えるお得な格安SIM達。mineo、楽天モバイル、LINEMO、UQモバイル、ahamo等
『データ通信し放題』と言えば、『光回線』を連想する人が多いかもしれません。確かに光回線は『高速』かつ『安定』して通信を行うのに適しています。ストリーミング動画を4Kで観たり、大容量ファイルの送受信を頻繁に行うなら契約して損はなし。 もっとも... -
キャリア版スマホで格安SIM使うならmineo、NUROモバイルがお勧め。ドコモ・SoftBank・au回線選び放題!
最近Amazonや楽天市場を見ると、『キャリア版』のスマートフォンが『1万円台~』というとんでもない安さで販売されています。 基本的に『SIMロックを解除』したものが殆どですが、キャリア版は対応バンド(周波数帯)が各キャリアに最適化されている可能性... -
mineoから月額990円の夜間フリーが新登場!3日で10GBの上限撤廃。22時30分から7時30分まで高速通信し放題
株式会社オプテージが提供する格安SIMの『mineo』が、2023年3月17日(金)から新サービス『夜間フリー』の提供を開始。 既存の類似サービスとなるのが『ゆずるね。深夜フリー』。『夜間フリー』と『深夜フリー』は一体何が違うのか。サービスの詳細を解説... -
OCNモバイルONEでSIM契約した後すべき2つの事。Amazon Music、Spotifyユーザーはやらなきゃ大損
NTTのグループ企業、NTTレゾナントが提供する格安SIM『OCNモバイルONE』。音声SIMの契約時に『SIMフリースマートフォンを安く買える』ことでお馴染みです。 2022年の中旬あたりまでは『待機時に電池の減りが早い』というマイナスのイメージもついて回り、... -
【驚安】mineoのマイそくはどんな人にお勧め?スーパーライト、ライト、スタンダード、プレミアムの特徴をプラン別に紹介
格安SIM『mineo』を提供する株式会社オプテージは、2023年2月22日(水)から新サービス『マイそく(スーパーライト)』の提供を開始。 これでマイそくは『スーパーライト』『ライト』『スタンダード』『プレミアム』の合計4プラン展開。今回はマイそくがど... -
2022年『データ容量が足りない』と思った人は2023年『mineo』を使ってみよう!月額990円で約100GBゲット
多くの人にとって生活必需品の一つとなった『スマートフォン』。そのスマートフォンを使っていて、悩みの種の一つとなるのが『SIM選び』。お得なキャンペーンを目的に契約したものの、使っていたら『不満が出てきた』というのはよく聞く話。 不満の一つと... -
月額328円で『通信し放題』なロケットモバイル『神プラン』は本当に神だった。2年間0円で祖母の見守りシステムとして稼働
月額『298円(328円税込)』で『データ通信し放題(最大200kbps)』となるロケットモバイルの『神プラン(常時低速)』。私は4年以上前から神プランのユーザーです。 現在の利用用途は『高齢な祖母の見守り(こっそり)』。私の祖母は今年で92歳。自立心が...