Amazon– tag –
-
Amazon Fire 7を最大限に活用する『3通りの使い方』。多くを求めなければ最高のコスパを発揮する小型タブレット
2022年6月29日に発売を開始した『Fire 7(第12世代)』。様々なアップデートが行われ、上位モデルとなる『Fire HD 8(第10世代)』に近づいた印象。 Fire 7はあくまで『8,980円(税込)』の超廉価モデル。スマートフォンと比較すれば動作は遅いですし、3D... -
AmazonのタブレットFire 7をmineoの最大1.5Mbpsでテザリングしてみたら色々とバッチリハマった!
AmazonがメーカーとしてリリースしているFireタブレットシリーズ。最廉価(6,980円)にして最小サイズとなるのが7インチの『Fire 7』画面のアスペクト比は『約16:9.3』。もっとも一般的な『16:9』比率の動画コンテンツを再生するのにピッタリ。 解像度は... -
一番勧めたくないAmazonタブレット『Fire 7』が勧めたくなるレベルに進化。デザインも刷新で全方位アップグレード
Amazonがメーカーとしてリリースしている『Fire 7』『Fire HD 8シリーズ』『Fire HD 10シリーズ』といった3サイズのタブレット。私は3サイズ全て所有していますが、その中で最もお勧めしたくないのはダントツで『Fire 7』でした。 その理由が3つ。1つ目は... -
楽天kobo libra 2とAmazon Kindle Paperwhiteはどっちが買い?ワンピース読むならコッチ
楽天グループのRakuten Kobo Inc.が、最新電子書籍リーダー『kobo libra 2』をリリースしました。すでに予約が受け付けられており、10月20日(水)から発売開始予定。販売価格は23,980円(税込)。 kobo libra 2の純粋な競合モデルとなるのはKindleの最上... -
Amazonが動作も通信も速くなったFire TV Stick 4K Maxリリース!同シリーズでWi-Fi 6初対応
9月9日、AmazonがFire TV Stick 4Kのアップグレードモデルとなる『Fire TV Stick 4K Max』をリリースしました。 Fire TV Stick 4K Maxはプロセッサの最大クロック周波数を1.7GHzから1.8GHzに引き上げ、さらにメモリを1.5GBから2GBに増量。動作速度が40%高... -
GosundのスマートプラグはONOFFスケジュール管理や消費電力の可視化が出来る!見守りにも使える激安便利アイテム!
インターネット接続により、外出先からも操作可能な『スマート家電』。その中で最もお手軽なアイテムの一つが『スマートプラグ』です。一般的な『スマートプラグ』は電源のONとOFFのみですが、『Gosund』の『スマートプラグ』は出来る事が少しだけ多いんで...