mineo– tag –
-
iPhone 16にmineoの『SoftBank回線』がお勧めな理由。維持費『0円』で機会損失を回避
iPhoneは『iOS 18』へのアップデートにより『留守番電話機能』が搭載されました。2024年9月20日(金)から発売が開始されたiPhone 16は、デフォルトでOSのバージョンが『iOS 18』。 iPhoneの留守番電話機能は、一般的な『音声の録音』に加えて『文字起こし... -
SIMを使えるタブレット!Redmi Pad SE 8.7 4Gでmineo(マイそく)の使い勝手を試した。
Redmi Pad SE 8.7 4Gは、『SIM』と『GPS』が使えて『1万円台』で購入可能な格安タブレット。私が同端末を運用する予定の格安SIMは、mineoの『マイそく(スタンダード)』。 マイそく(スタンダード)は、最大『1.5Mbps』の通信速度でデータ無制限(月~金... -
【2024年版】大画面(フルHD〜4K解像度)でNetflixやHuluを観るのにお勧めな安いSIM3選。
スマートフォンで動画を観る時は『モバイルネットワーク(SIM)』を使用していても、パソコンやテレビの大画面では『光回線(ルーターを介してWi-Fi接続)に切り替える』という人が多いはず。 UQモバイルの記事を参考にすると、YouTubeをフルHD(1080p)解... -
【0円SIM】『みんギガ』はmineo『マイそく』にミラクルフィット。月額千円でスマホ使いまくりの夢が遂に実現か
2024年7月1日(月)、株式会社BAKERUが月額0円SIMサービス『みんギガ』のベータ版を公開しました。 みんギガは『Z世代をギガ不足から開放する』ことをコンセプトとしており、『アンケートに答えてギガを配布』する仕組みを導入。つまりユーザーは『無料(... -
スマホの悩みに合わせた『サブ』にお勧めなSIM5選。
スマートフォンを利用して『YouTubeで動画を観る』『WEBサイトの記事を読む』『Xでポストする』『Instagramに写真を投稿する』といった時には、基本的に『通信環境』が必要になります。外出先では『モバイルネットワーク』がメイン。 月末になると、今のモ... -
【試した】mineoのマイピタは『平日のお昼』にストレス無く使えるのか?
mineoのマイピタ(デュアルタイプ、SoftBank回線)を使い始めて1ヶ月以上が経過。契約時『5Gオプション(無料)』にチェックを入れ忘れるというミスをしましたが、途中で気づいて即申し込み。空いている時間帯は『200Mbps』を超えるように(私の通信環境に... -
久々にOCNモバイルONEの通信環境を確認したら止まった。
少し前から『ドコモ回線』の評判があまりよろしくありません。私が日常的に使用しているのは『SoftBank回線』『楽天回線』なので、その真相が分からずにいました。 しかし久しぶりに『OCNモバイルONE(ドコモ回線)』のSIMをスマートフォン(Pixel 8)に装... -
mineoのマイピタで『5Gオプション(無料)』に加入したらとんでもない事になった。
少し前からmineoの『マイぴた(デュアルタイプ)』をSoftBank回線(Sプラン)で利用開始。現在すこぶる快適に使えているのですが、契約時に『痛恨のミス』をしました。 あるオプション(無料)の申し込みにチェックを入れ忘れたのです。それが『5Gオプショ... -
国内旅行先で使い勝手が良かったSIM3選。2回線運用が理想
最近は『インターネット接続環境』が整っている旅館やホテルが殆ど。しかし大型連休中は宿泊客が増えて『通信速度がモバイルネットワークより遅くなる』場合も。 宿泊する部屋がWi-Fiルーターと離れていて、『電波が届きづらい』といったことも過去にはあ...