SIM– tag –
-
久々にOCNモバイルONEの通信環境を確認したら止まった。
少し前から『ドコモ回線』の評判があまりよろしくありません。私が日常的に使用しているのは『SoftBank回線』『楽天回線』なので、その真相が分からずにいました。 しかし久しぶりに『OCNモバイルONE(ドコモ回線)』のSIMをスマートフォン(Pixel 8)に装... -
国内旅行先で使い勝手が良かったSIM3選。2回線運用が理想
最近は『インターネット接続環境』が整っている旅館やホテルが殆ど。しかし大型連休中は宿泊客が増えて『通信速度がモバイルネットワークより遅くなる』場合も。 宿泊する部屋がWi-Fiルーターと離れていて、『電波が届きづらい』といったことも過去にはあ... -
【一時措置】SoftBank回線が繋がらない時に『繋げる』設定。
2024年4月18日(木)、mineoのSIM(デュアルタイプ:Sプラン)のSIMをAQUOS sense8からPixel 8に入れ替えたら、なぜか時間が経過しても再起動しても通信が開始されません。 SNSで情報を調べてみると、どうもSoftBank回線で何かしらの問題が起きているらし... -
SIMの乗り換えは『転出』『転入』のタイミングが重要。解約日を決めたらスケジュールを立てよう!
スマートフォンを利用している人にとって、月に必ず発生する『通信料金』は固定費です。通信料金を下げることが出来れば、1年を通して『数万円』自由に使えるお金が増える可能性も。 2024年現在、多くの通信業者では『物理SIMカード』と『eSIM』のどちらか... -
楽天モバイルの『プラチナバンド』が間もなく始動。MNOとしての足場を固められるかに注目
2020年4月8日に、通信キャリア(MNO)最後発としてサービスの提供を開始した楽天モバイル。開始当初からは比較にならない程電波状況が改善されるも、『自社回線でプラチナバンドを使えない』ことが弱点として指摘され続けてきました。 プラチナバンドとは70... -
楽天モバイルが2月21日から家族割『最強家族プログラム』提供開始!毎月110円割引適用。~3GBは968円で運用可能に
楽天モバイルは2024年2月13日(火)、家族で契約するとおトクになる『最強家族プログラム』を発表しました。提供開始は2024年2月21日(水)から。 最強家族プログラムは『一緒に住む家族』『離れて住む家族(同じ名字)』が対象。適用(最大20回線まで)後... -
【実際に使ってる】月額990円で満足度が高いハイコスパSIM3選。固定費を削減したいなら通信業者を乗り換えるのが一番楽
10年前に『月額千円以内でまともに使えるSIM』など存在しませんでした。その頃に通信料金の節約に挑戦した人は、『安いSIM=通信品質が最悪で使えない』というイメージを持っていることでしょう。 当時は通信料金が割高だっただけでなく、帯域幅の狭い3G、... -
OCNモバイルONE『新規受付停止』&格安プラン『irumo』の投入は『4G渋滞緩和』を目的としたドコモ苦肉の策か。
2023年4月26日、NTTドコモはネットワーク戦略に関する説明会の中で、一部ユーザーの指摘(ドコモ回線が遅い、ドコモ回線が繋がらないなど)に対する原因を明示。 説明会の内容をまとめたImpress Watchの記事を参考にすると、原因は過度なトラフィックの増... -
6月1日スタート!月額3,278円の新生『UQモバイル(コミコミ)』と『楽天モバイル(最強)』はどちらを契約すべきか。
6月1日(木)から楽天モバイルは『最強プラン』、UQモバイルは『コミコミプラン』をスタートさせます。UQモバイル(コミコミプラン)の月額基本料金は『3,278円(税込)』。これは楽天モバイルを『データ無制限』で使用した時と同額です。3,278円支払うな...