Xiaomi 14T Proに『Qi2』認証のワイヤレス充電器と非認証のスタンドを接続したらまさかの事態が発生した。

Xiaomi 14T Proとワイヤレス充電器3

最初(1ページ目)から記事を読む

磁石つきのケースを装着したXiaomi 14T Proに、いざTHREEKEYの充電器を接続。吸着自体はガッチリと行われました。

Xiaomi 14T Proにマグネット充電器接続

テスターで出力値をチェックしてみると『6.142W(0.513A/11.97V)』程度。スペック上の最大出力値となる15Wを大きく下回っています。

テスター1

15分間で増えて電池容量は『1,507mWh』。私が確認した限りでは、抵抗値(Ω)が高いまま(20Ω以上)で出力値も6W程度を維持。期待通りの結果は得られませんでした。

テスター2

この時点では、Xiaomi 14T Pro本体だけでなく、『充電器』『ケーブル』『ケース』のどれかが原因となっている可能性も考えられます。まずはQi2を公式サポートする『iPhone 15』にTHREEKEYの充電器を接続。

iPhone 15に充電器を接続

Xiaomi 14T Proを大きく上回る『19.128W(2.251A/8.498V)』程度で給電。抵抗値が『3.8Ω』まで下がっています。最大値の『15W』を余裕で超えており、充電器とケーブルの性能は問題ないことが判明。

テスター3

次に疑わしいのは『ケース』です。799円という低価格なので、もしかして磁石の位置がズレているのでは。ケースを外し、充電器聴診器の様に背面にあてて出力値が上がるスポットを探しました。

Xiaomi 14T Proを磁気充電器で直接充電

結果は出力値が『僅かに上がった』程度でした。ケースの干渉部分を加味すれば、磁石の位置は『正しい』と言えるかと。『充電器』『ケーブル』『ケース』どれも問題なし。

テスター4

あわせて読みたい
Xiaomi 14T Pro、13T Pro、Redmi 12 5Gの夜景モードで暗闇撮影大会したらとんでもない結果に 年始にXiaomi 14T Proのカメラで『雪の夜景』という難しいシーンを撮影。『Leica』『デュアルネイティブISO』『シャオミ』の共作と感じさせる描写が好印象でした。 『低...
1 2 3 4 5 6
ハイパーガジェット
運営者(記事を書いてる人)
ハイパーガジェット通信の運営者。趣味:写真撮影、映画・ドラマ鑑賞、お笑い、ファッション、音楽(Jazz HIPHOP)。好きな食べ物:寿司、焼肉、パスタ、ラーメン、ブレッド、パンケーキ。【問い合わせ先】hypergadget@outlook.jp
  • URLをコピーしました!