スマートフォンレビュー– category –
スマートフォンの実機を使った検証レビュー
-
Xiaomi Redmi Note 10 Proのカメラは夜景画質も最強だった!これは3万円台で出したらダメなレベル。
Xiaomiのスマートフォンは廉価モデルの夜景画質はイマイチな印象 これまでに複数のXiaomi端末で撮影を行い、画質がやや弱いと感じているのが夜景です。最上位モデルのMi 11は別格として、Redmi 9T、Redmi Note 9Tと言った廉価モデルの場合はノイズが大量に... -
Redmi Note 10 Proのディスプレイ性能をRedmi Note 9S、Note 9T、9Tと実機比較検証!
Redmi Note 10 ProはMi 11、iPhone 12 miniと同等のカメラ画質を持つ カメラが主役というイメージが先行しがちなXiaomiの最新スマートフォンRedmi Note 10 Pro。Mi 11、iPhone 12 miniといったフラッグシップモデルとの撮り比べでは、ミッドレンジながら同... -
シャオミのカメラ怪獣Redmi Note 10 ProとiPhone 12 miniのカメラを撮り比べしてみた【昼編】!
[st-card id=68855 label="" name="" bgcolor="" color="" fontawesome="" readmore="on"] Appleの最新モデルiPhone 12 mini。ディスプレイサイズは小さめですが、カメラ性能はiPhone 12と同じ。これまで複数のAndroid端末と撮り比べを行い画質の高さは実... -
Redmi Note 10 ProとシャオミのハイエンドスマホMi 11のカメラ画質を比較【昼編】!価格差は5万円!
oが34,800円はスペック的にどう考えても安すぎる 34,800円(税込)で購入可能なミッドレンジモデルXiaomi Redmi Note 10 Pro。廉価ながら、メインカメラにはSamsungのISOCELL Bright HM2というフラッグシップ級の大型イメージセンサーが採用されています。... -
Xiaomi POCO F3 5Gレビュー!高すぎる処理能力とディスプレイ品質!未知の臨場感!カメラはHEIFで撮れる!
Xiaomi POCO F3 5GのAntutuベンチマークスコアは2回連続で安定の60万超え。GPUは最上位モデルMi 11に迫る高性能 スマートフォンの性能をトータルでスコア化してくれるAntutuのベンチマークスコア。POCO F3 5Gを2回連続で実測した結果、1回目が635831で2回... -
【解像度VS画素サイズ】1億800万画素とピクセルビニングはどっちが高画質?Xiaomi Mi Note 10で徹底検証
スマートフォンのカメラは、解像度が高い程美しく撮影出来ると思っていませんか?ある一定の条件であれば、解像度が高い=美しいというのも当てはまります。フルHDと4Kのテレビ、4K解像度のコンテンツを綺麗に観れるのは勿論4Kテレビですよね。 iPhoneやXp... -
Xiaomi Redmi 9TとRedmi Note 9Sのカメラ画質を比較!色、シャッタースピード、距離の認識に違い!
Xiaomi Redmi 9TとRedmi Note 9Sのカメラスペックはほぼ同等。しかしISPが異なる XiaomiのRedmi 9TとRedmi Note 9Sにはほぼ同等のカメラが搭載されています(マクロカメラの解像度が違う程度)。よって、カメラのスペックだけ見れば似通った画像が撮れそう... -
【カメラ画質向上】夜景が苦手なAQUOS sense4にGCamを入れてみた!デフォルトカメラアプリとの画質差を検証!
女性に大人気のAQUOS seneシリーズ。その最新モデルとなるAQUOS sense4はSocにSnapdragon 720Gを搭載。前モデルまでは頼りなかった処理能力が改善されて動作が軽快に。カメラは望遠レンズが追加された事で光学2倍ズームが可能に。あらゆる面で大きな進化を... -
【超進化】大型カメラセンサー搭載!Xiaomi Mi Note 10 LiteにGCamを入れたら弱点無しの神カメラに!
ZenFone 7シリーズと同じカメラセンサー、SONYのIMX 686を搭載するXiaomi Mi Note 10 Lite。一般的なミッドレンジモデルが採用しているカメラセンサーのサイズは、大きいもので1/2インチ程度。それに対しIMX 686は1/1.72インチとかなり大きめ。 カメラのラ...