【検証】Files経由で外部ストレージにデータ転送したら他アプリの『2倍』程度時間がかかった。Pixelも同様

最初(1ページ目)から記事を読む

通常はデバイスの『USB規格』に合わせた『ケーブル』『外部ストレージ』などを用意すればそれで準備完了。しかしAndroidスマートフォンの場合は、転送する『アプリ』によって転送時間(速度)が大きく異なりました。

検証に使用した機器がコチラ。

スマートフォン

SDカード

ポータブルSSD

約5.7GBのデータを、『Files』『ファイルマネージャー+』経由でそれぞれ外部ストレージ(ポータブルSSDとMicro SDカード)に転送。完了までにかかった時間がコチラ。

ポータブルSSDに約5.7GBのデータを転送するのにかかった時間

端末名 Nothing Phone2(a) Xiaomi 14T Pro Pixel 8
USB規格 2.0 2.0 3.2
Files 4分30秒 4分45秒 38秒
ファイルマネージャー+ 2分13秒 1分53秒 14秒

Micro SDカードに約5.7GBのデータを転送するのにかかった時間

端末名 Pixel 8
USB規格 3.2
Files 約2分11秒
ファイルマネージャー+ 約1分15秒
あわせて読みたい
ワイモバイルでも『新トクするサポート(A)』の衝撃。『お得』『スマホの運用しやすさ』に厚みが増す 通信キャリア『SoftBank(ソフトバンク)』では、最新スマートフォン・タブレットなどを低コストで運用可能な『新トクするサポート』を提供しています。 そしてサブブラ...

『ポータブルSSD』『Micro SDカード』どちらにおいても、無料アプリ『ファイルマネージャー+』の方が圧倒的に短い時間で転送完了。Googleの『Pixel 8』も同じ結果だったのには些か驚きました。

Pixel 8はUSB規格が『3.2(世代は非公開)』なので、Files経由で外部ストレージにデータ転送しても、特段『遅い』とは感じないかもしれません(USB 2.0端末よりは明らかに速い)。

しかしアプリを『ファイルマネージャー+』に変えたことで、転送時間は大幅に短縮されました。

あわせて読みたい
楽天モバイルを『さらにお得』に使える『4つ』のプログラムとは。月額528円運用も 複数のSIMを契約している私が、2024年度一番お世話になったと自負している『楽天モバイル』。 楽天モバイルを契約すると、楽天市場で買い物をする際に『+4%』の楽天ポ...

検証を行ったFilesのバージョンは『1.5687.704205387.1』。今後のアップデートにより速度が改善されるかは不明です。

外部ストレージを『Files』で利用していて『転送時間が遅い』と感じている人は、『ファイルマネージャー+』を含めた異なるアプリに切り替えることで改善されるかもしれません。

関連リンク

Google Play

1 2
  • URLをコピーしました!