スマートフォンのカメラで撮影するのに、間違いなく不向きな被写体と言える『鳥』。動きが素早いですし、近づくと逃げてしまいます。通常は『一眼レフと超大きい望遠レンズ』の組み合わせが必要に。
一部のカメラ性能に力を入れているハイエンドスマートフォンは、『ペリスコープ』技術を導入することで『光学5倍』程度の物理的な高倍率をサポート。
ペリスコープは光の反射を駆使し、従来よりカメラモジュールを『小型化』。とはいえ『Pixel 9 Pro』『Xiaomi 14 Ultra』など、望遠性能に優れる端末は『カメラ部分の出っ張り』がそれなりに目立ちます。
筐体の厚みを約7.9mmに抑えたOPPOのFind X8は、物理的な光学ズームが『3倍』。倍率的には『望遠に強い』と言い切れません。
しかし望遠カメラに『1/1.95インチ』の大きめなイメージセンサー(SONY LYT-600)を備えるなど、望遠撮影時に発生しやすい『手ブレ』『画質劣化』の制御には配慮を感じる作り込み。
そしてFind X8の真骨頂となるのが『生成AI』によるサポート。実際に生成AIが機能する『10倍』『15倍』『30倍』で撮影してみましたが、とても『光学3倍のスマートフォン』の描写とは思えない。スマホカメラが『新たな次元に到達した』と実感。
『一眼レフと超大きいレンズ』の解像には勿論及ばないものの、持ち運びが圧倒的に楽な『約193g』のスマートフォンで『鳥』を記録として残せるのは大きなメリット(画面で楽しむ程度の画質は得られる)。
先日小旅行をした際にもFind X8が大活躍。撮り慣れていない『電車』でさえ、Hasselbladが一つの作品に仕上げてくれました。
電車は不規則な動きをしませんが、『鳥』は自然の生き物なので予期せず眼の前に現れ、撮影の準備をしている間にいなくなります。つまり『一眼レフ』でさえ、狙ってもなかなか撮れない被写体。
ここからはFind X8のお陰で『偶然』撮ることが出来た鳥たちを紹介していきます!