Redmi Note 13 Pro+ 5Gユーザーから見るPOCO F6 Proとは。買い替えたくなるか?ならないか

Redmi Note 13 Pro+ 5GとPOCO F6 Pro

Xiaomi(シャオミ)のサブブランドPOCO(ポコ)は、2024年5月23日(木)日本市場に向けてスマートフォン『POCO F6 Pro』をリリースしました。カラーは『ブラック』『ホワイト』の2色展開。市場想定価格は12GB/256GBモデル『69,980円(税込)』、12GB/512GBモデル『79,980円(税込)』。

POCO F6 Proはスマートフォンの処理能力を決めるSocに『Snapdragon 8 Gen 2』を搭載するハイエンドモデル。先行発売されているミドルクラスのスマートフォン、『Redmi Note 13 Pro+ 5G』との価格差は1万円程度。

ミドルクラスとハイエンドで価格差が『1万円程度』なら、本来は『ハイエンド一択』となりそうなもの。つまりRedmi Note 13 Pro+ 5Gをすでに所有している私が地団駄を踏む状況に。

Redmi Note 13 Pro+ 5Gを今すぐ売り飛ばし、POCO F6 Proを購入し直すべきなのか。Redmi Note 13 Pro+ 5Gユーザーから見るPOCO F6 Proとはどんな端末なのか。スペックから紐解いてみましょう。

Redmi Note 13 Pro+ 5GとPOCO F6 Proの主な仕様

Redmi Note 13 Pro+ 5G POCO F6 Pro
Soc MediaTek Dimensity 7200-Ultra(4nm) Qualcomm Snapdragon 8 Gen 2(4nm)
容量 8GB/256GB、12GB/512GB

  • メモリ:LPDDR5 RAM
  • ストレージ:UFS3.1
12GB/256GB、12GB/512GB

  • メモリ:LPDDR5X RAM
  • ストレージ:UFS4.0
電池 5,000mAh 5,000mAh
充電速度 最大120W(充電器同梱) 最大120W(充電器同梱)
重量 約204.5g 約209g
画面
  • サイズ:6.67インチ
  • タイプ:有機EL
  • 解像度:2,712×1,220px
  • 最大リフレッシュレート:120Hz
  • 最大タッチサンプリングレート:2,160Hz(ゲームモード設定時)
  • 1,800ニト(ピーク)
  • 色深度:12bit
  • コントラスト比:5,000,000:1
  • HDR10+:対応
  • 素材:Corning Gorilla Glass Victus
  • サイズ:6.67インチ
  • タイプ:有機EL
  • 解像度:3200x1440px
  • リフレッシュレート:120Hz
  • タッチサンプリングレート:480Hz
  • 輝度:700ニト(標準)、HBM輝度:1200ニト、ピーク輝度:4,000ニト
  • 色深度:12bit
  • コントラスト比:5,000,000:1
  • HDR10+:対応
  • 素材:Corning Gorilla Glass Victus
カメラ メインカメラ

  • 解像度:2億画素
  • F値:1.65
  • イメージセンサーサイズ:1/1.4インチ
  • 画素サイズ:2.24μm(16-in-1)
  • 手ぶれ補正:光学式、電子式
  • ALD(フレア軽減):対応

超広角カメラ

  • 解像度:800万画素
  • F値:2.2

マクロカメラ

  • 解像度:200万画素
  • F値:2.4

フロントカメラ

  • 解像度:1,600万画素
  • F値:2.4
メインカメラ

  • イメージセンサー:Light Fusion 800
  • 解像度:5,000万画素
  • F値:1.6
  • センサーサイズ:1/1.55
  • 画素サイズ:2.0µm(ピクセル統合時)
  • 手ぶれ補正:光学式

超広角カメラ

  • 解像度:800万画素
  • 画角:水平119度
  • F値:2.2

マクロカメラ

  • 解像度:200万画素
  • F値:2.4

フロントカメラ

  • 解像度:1,600万画素
  • F値:2.4
おサイフケータイ 対応 非対応
防塵防水 IP68 不明
センサー 近接センサー | 360°外光センサー | 加速度センサー | 電子コンパス | 赤外線ブラスター | ジャイロスコープ | X 軸リニアモーター 近接センサー | 360°環境光センサー | 加速度計 | 電子コンパス | ジャイロスコープ | IRブラスター | フリッカーセンサー
スピーカー デュアルスピーカー(Dolby Atmos対応) デュアルスピーカー(Dolby Atmos対応)
ネットワーク Wi-Fi 6 / Wi-Fi 5 / Wi-Fi 4 / 802.11a/b/g/n/ac Wi-Fi 7 / Wi-Fi 6 / Wi-Fi 5 / Wi-Fi 4 /802.11a/b/g
Bluetooth 5.3 5.3
SIM nano SIM + eSIM nano SIM + nano SIM
指紋認証 画面内、AI顔認証 画面内、AI顔認証
Micro SDカード 非対応 非対応
位置情報 BeiDou B1、GPS L1、Galileo E1、GLONASS G1、QZSS L1、AGNSS A-GPS、A-GLONASSS、A-BDS Beidou: B1I+B1C+B2a | GPS: L1+L5 | Galileo: E1+E5a | GLONASS: G1 | QZSS: L1+L5 | NavIC: L5

処理能力に関しては、当然のことながらPOCO F6 Proの方が圧倒的に有利。Socに『Snapdragon 8 Gen 2』を搭載し、メモリ規格は『LPDDR5X』。内蔵ストレージも『UFS4.0』とぬかり無いハイエンドスペック(Redmi Note 13 Pro+ 5Gも日本ミドルクラスでは上位性能)。

日本において前モデルとなるPOCO F4 GTは、Socに『Snapdragon 8 Gen 1』を搭載。同Socは歩留まりの低さが当初より指摘されており、実機検証でも発熱が原因で高いパフォーマンスを長時間維持出来ませんでした(高負荷時は電池の減りも激しい)。

処理能力

POCO F4 GTのAnTuTu Benchmark(Ver10.2.5)

処理能力2

Redmi Note 13 Pro+ 5GのAnTuTu Benchmark(Ver10.2.5)

しかしSnapdragonシリーズは『8+ Gen 1(Xiaomi 12T Proが搭載)』以降歩留まりを改善し(TSMC製造ラインに切り替えた)、電力効率が向上。その8+ Gen 1と比較(Xiaomi公式より)して、8 Gen 2はCPU性能『+24%(電力効率+36%』、GPU性能『+34%(電力効率+35%)』、AI性能『+35%』。

あわせて読みたい
Xiaomi 12T Proのゲーム性能が圧巻だった!11T Proから順当進化。Pixelシリーズは置き去りに! グローバルテクノロジーメーカーXiaomi(シャオミ)が、2022年12月16日に日本発売を開始した『Xiaomi 12T Pro』。Socに『Snapdragon 8+ Gen 1』を搭載するハイエンドス...

ブラウジングやSNSといった一般的な使い方においては、ミドルクラスとハイエンドの体感差は確実に縮まっています。しかし負荷の重い3Dゲームや、高解像度の動画処理に関しては別。3Dゲームプレイや高解像度動画撮影(編集)が目的なのであれば、無駄に悩まずPOCO F6 Proを購入しましょう。

ディスプレイは両モデルとも12bitの『有機EL』を採用。POCO F6 Proはピーク輝度が『4,000ニト』と書かれていますが、これは画素単位の局所的な明るさ。輝度の表記については統一性が無く分かりづらいので、気になる場合は『実機で確認』するのが一番かと(個人的にはRedmi Note 13 Pro+ 5Gの画面輝度に不満なし)。

画面

直射日光下でも情報を認識しやすい程度の明るさ(Redmi Note 13 Pro+ 5G)

解像度はPOCO F6 Proが『3200x1440px』とやや上回ります(Redmi Note 13 Pro+ 5Gも2,712×1,220pxと高精細)。私は『スマートフォンの画面サイズにフルHD+以上の解像度は必要か?』という考え方なので、『高解像度』に関してはあまり魅力を感じません(高解像度表示は消費電力が上がるのでデメリットとなる場合も)。

明るさや解像度よりも気になるのが『形状』です。Redmi Note 13 Pro+ 5Gはサイドが立体的にラウンド。見た目的には美しい(高級感もある)ですが、写真や動画を全画面でプレビューした時『端が僅かにかかる』のはデメリット(それなりの期間使用すると慣れますが)。

画面2

Redmi Note 13 Pro+ 5G

画面3

Redmi Note 13 Pro+ 5G

POCO F4 GTは『ゲームプレイ』に焦点を合わせたスマートフォンでした。しかしPOCO F6 Proはイメージセンサーサイズを『1/1.55インチ』に大型化するなど、『カメラ』にも力を入れています。こうなるともう『Redmi Note 13 Pro+ 5Gを売り飛ばしてPOCO F6 Proを買うべき!』となりそうですが、ここは一考すべき。

POCO F6 Proの購入に待ったをかけるのが、Redmi Note 13 Pro+ 5Gの『2億画素』です。ちなみに私は『高解像度=高画質』という考え方ではありません。ではなぜ『2億画素』がPOCO F6 Proの購入に待ったをかけるほど重要なのか。

バラ2

Redmi Note 13 Pro+ 5Gのメインカメラで撮影(2億画素)

バラ拡大2

Redmi Note 13 Pro+ 5Gのメインカメラで撮影した画像をトリミング

高解像度撮影時は、画素統合が機能する通常モードと比較して1画素の光量が減り、画質が低下しやすくなります。しかしRedmi Note 13 Pro+ 5Gの『2億画素』は、私の想定を上回るクオリティでした。

あわせて読みたい
【実機検証】Redmi Note 13 Pro+ 5Gの『2億画素』『ロスレス4倍ズーム』は実用的に使えるのか。 2024年5月9日、Xiaomi Japan株式会社は日本市場に向けて『Redmi Note 13 Pro+ 5G』をリリースしました。同端末はミドルクラスながら、『2億画素』の超高解像度撮影に対...

2億画素の高画質を活かした機能が『4倍ロスレスズーム』。メインカメラの有効画素が『5千万画素』のPOCO F6 Proでは、同様の機能を使えません(デジタルズーム4倍では解像が粗くなる)。

一般的な望遠レンズは焦点距離が長くなり、それに伴い光量が減少します(F値が大きくなる)。Redmi Note 13 Pro+ 5Gは『4倍ロスレスズーム』時も『F1.65』の大口径レンズを使用。1画素が暗くなりやすいインセンサーズームの弱点を、レンズの集光量で補っているなという印象(勿論オールマイティではない)。

猫

Redmi Note 13 Pro+ 5Gのメインカメラで撮影(ロスレス4倍ズーム)

朝顔

Redmi Note 13 Pro+ 5Gのメインカメラで撮影(ロスレス4倍ズーム)

白緑の花

Redmi Note 13 Pro+ 5Gのメインカメラで撮影(ロスレス4倍ズーム)

ピンクのあじさい

Redmi Note 13 Pro+ 5Gのメインカメラで撮影(ロスレス4倍ズーム)

白緑の花2

Redmi Note 13 Pro+ 5Gのメインカメラで撮影(ロスレス4倍ズーム)

4倍ロスレスズーム』以外にも、『おサイフケータイ(FeliCa)対応』『最高水準の防塵防水(IP68)』といった実用面をしっかりフォローしているRedmi Note 13 Pro+ 5G。POCO F6 Proとは完全に『ベツモノ』。よって『売り飛ばしたい』とはなり得ません。

現時点で『POCO F6 Proに買い替えたい!』と思っているRedmi Note 13 Pro+ 5Gユーザーがいるのなら、それは性能を理解せずに『間違った買い物』をしたことが原因です。

スペック』のみで端末選びをすると、確実にコストパフォーマンスは下がります。『軽自動車で急な坂道を登り続ける』『スポーツカーで毎日近所のスーパーに買い物に行く』といった状況を避ける為にも、まずは『自分にとって何が必要か』を見極めましょう。

Redmi Note 13 Pro+ 5Gにお勧めなSIM

  • 2G:GSM:850/900/1,800/1,900MHz
  • 3G:WCDMA:1/2/4/5/6/8/19
  • 4G:LTE FDD:1/2/3/4/5/7/8/18/19/20/28/66
  • 4G:LTE TDD: B38/40/41/48
  • 5G:n1/2/3/5/7/8/20/28/38/40/41/48/77/78

docomoの周波数帯対応状況

  • 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band19(◎)、Band21(×)、Band28(◎)、Band42(×)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)、Band n78(◎)、Band n79(×)

docomo回線が使えるお勧め格安SIM

Softbankの周波数帯対応状況

  • 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band8(◎)、Band11(×)、Band28(◎)、Band42(◎)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)

Softbank回線が使えるお勧め格安SIM

auの周波数帯対応状況

  • 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band11(×)、Band18(◎)、Band28(◎)、Band41(◎)、Band42(×)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)、Band n78(◎)

au回線が使えるお勧め格安SIM

楽天モバイルの周波数帯対応状況

  • 4G:Band3(◎)、Band18(パートナー回線)(◎)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)

楽天回線が使えるお勧め格安SIM

関連リンク

あわせて読みたい
楽天カード新規入会・利用&楽天モバイルはじめて申し込みで最大『3万円相当』ポイントプレゼントのマジ... 楽天モバイルが、2024年6月14日(金)午前10時~7月1日(月)午前10時までの期間限定(WEBの場合)で『【楽天カード会員様対象】楽天モバイル初めてお申し込みで20,000...
あわせて読みたい
【7月】IIJmioが『サマーキャンペーン』開始!スマホ(110円~)、月額料金、かけ放題が全部割引でお得! 格安SIMのIIJmioを提供する株式会社インターネットイニシアティブは、2024年6月4日(火)から9月2日(月)までの期間限定で『サマーキャンペーン』をスタート。 同キャ...
あわせて読みたい
【試した】mineoのマイピタは『平日のお昼』にストレス無く使えるのか? mineoのマイピタ(デュアルタイプ、SoftBank回線)を使い始めて1ヶ月以上が経過。契約時『5Gオプション(無料)』にチェックを入れ忘れるというミスをしましたが、途中...
  • URLをコピーしました!