Xiaomi(シャオミ)が2024年5月16日から各チャネルで発売を開始した『Redmi Note 13 Pro+ 5G』。公式直販価格は59,800円(税込)~と、ミドルクラスのNothing Phone (2a)『49,800円(税込)~』やOPPO Reno11 A『48,800円(税込)』と比較してやや高めの価格設定。
1万円差があるなら『他のミドルクラス』に気持ちが傾いてしまいそうなものですが、Redmi Note 13 Pro+ 5Gには『120W出力』対応の充電器とUSBケーブルが付属します。
『Xiaomiハイパーチャージ対応急速充電器ケーブルセット120W』の直販価格は『7,990円(税込)』。充電器分を差し引くと実質『51,810円』。逆に充電器が付属しないNothing Phone (2a)とOPPO Reno11 Aは出費が上乗せ。
充電器分を鑑みると、実質価格に関しては『Redmi Note 13 Pro+ 5Gの方が安いのでは? 』という考えが芽生えます。ちなみに最大充電速度は『Redmi Note 13 Pro+ 5G:120W』『Nothing Phone (2a):45W』『OPPO Reno11 A:67W』。
最大120Wの充電速度は、『ハイエンド』を比較に加えても最上位。最短『19分(公式値)』で充電が完了します。私は10台以上スマートフォンを所有していますが、利用頻度が多いのは、必然的に『充電速度がはやい』端末です。
コストダウンの為に防水の保護等級を下げるメーカーが目立つ中(Nothing Phone (2a):IPX4、OPPO Reno11 A:IPX5)Redmi Note 13 Pro+ 5Gは最上位の『IPX8』を堅持。
防水について(製品外部からの有害な影響を伴う水の侵入に対する保護等級)
保護等級 | IPコード | 保護の内容 |
0 | IPX0 | 無保護 |
1 | IPX1 | 製品上部から垂直に滴下する水に対して保護されている |
2 | IPX2 | 製品を15度傾けた状態で施品上部から垂直に滴下する水に対し て保護されている |
3 | IPX3 | 製品上部から両側に60度までの角度で噴霧された水に対して保 護されている |
4 | IPX4 | 製品に対するあらゆる方向からの水の飛まつに対して保護され ている |
5 | IPX5 | 製品に対するあらゆる方向からの噴流水(12.5ℓ/min)に対して 保護されている |
6 | IPX6 | 製品に対するあらゆる方向からの暴噴水(100ℓ/min)に対して 保護されている |
7 | IPX7 | 水に浸しても影響がないように保護されている |
8 | IPX8 | 潜水状態での使用に対して保護されている。IPX7より厳しい条件の 中で使用するもの |
『等級を下げても性能は維持』といったマーケティングは理解出来ますが、しっかりと数字で証明されていた方が『日本受け』は良いはず。水場での利用が多い人なら尚更です。
- ➡AmazonでRedmi Note 13 Pro+ 5Gを購入する
- ➡楽天市場でRedmi Note 13 Pro+ 5Gを購入する
- ➡YAHOOショッピングRedmi Note 13 Pro+ 5Gを購入する
- ➡Qoo10でRedmi Note 13 Pro+ 5Gを購入する
- ➡メルカリでRedmi Note 13 Pro+ 5Gを購入する
- ➡ IIJmioでRedmi Note 13 Pro+ 5Gを購入する
- ➡mineoでRedmi Note 13 Pro+ 5Gを購入する
そして極めつけはやはり『カメラ』。核となり画質を左右する『イメージセンサー』のサイズは『1/1.4インチ(メインカメラ)』。カメラに力を入れているPixel 8、Pixel 8 Proの『1/1.31インチ』に近いです。
『高解像度』のアピールは個人的にあまり好きでは無いのですが(解像度で画質の良し悪しは決まらないから)、実際にRedmi Note 13 Pro+ 5Gのカメラで撮影してみて『2億画素』の恩恵をはっきりと体感。
高解像度撮影時は1画素のサイズが小さくなり(画素の統合を行わない)、光量が落ちて『暗い仕上がり(低画質)』になるのが通常。しかしRedmi Note 13 Pro+ 5Gのメインカメラは、『ロスレス4倍ズーム』で実用レベルの画質を維持。
ロスレス4倍ズームは光学ではなく『デジタル』なので、『高解像度(単画素)でどれだけ高画質に撮れるか』が肝となります。Redmi Note 13 Pro+ 5Gの『デジタル(ロスレス)4倍ズーム』は、ミドルクラスの画質を超越。むしろ『4倍で撮りたい』と思わせてくれます。
『最大120W充電対応&充電器付属で実質51,810円』『最上位の防水等級IPX8準拠』『ハイエンドクオリティのロスレス4倍ズーム』。この3つの要素を踏まえれば、『ちょっと高いかも』というイメージが『マジで安い』に変わるはず。
AnTuTu Benchmark(Ver.10)のトータルスコアは72万程度(Nothing Phone 2aと同等、OPPO Reno11 Aより上)。ディスプレイは発色の美しい有機EL(10bit表示。感度も高い)。おサイフケータイにも対応と日本モデルとしての抜かりなし。『ちょっと良いスマホ』を探している人にお勧めです。
- ➡AmazonでRedmi Note 13 Pro+ 5Gを購入する
- ➡楽天市場でRedmi Note 13 Pro+ 5Gを購入する
- ➡YAHOOショッピングRedmi Note 13 Pro+ 5Gを購入する
- ➡Qoo10でRedmi Note 13 Pro+ 5Gを購入する
- ➡メルカリでRedmi Note 13 Pro+ 5Gを購入する
- ➡ IIJmioでRedmi Note 13 Pro+ 5Gを購入する
- ➡mineoでRedmi Note 13 Pro+ 5Gを購入する
Xiaomi Redmi Note 13 Pro+ 5GとXiaomi Redmi Note 13 Pro 5Gの主な仕様
Xiaomi Redmi Note 13 Pro+ 5G | Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5G | |
Soc | MediaTek Dimensity 7200-Ultra(4nm) | Qualcomm Snapdragon 695 5G(6nm) |
容量 | 8GB/256GB、12GB/512GB
|
6GB/128GB
|
電池 | 5,000mAh | 5,000mAh |
充電速度 | 最大120W(充電器同梱) | 最大67W(充電器同梱) |
重量 | 約204.5g | 約202g |
画面 |
|
|
カメラ | メインカメラ
超広角カメラ
マクロカメラ
フロントカメラ
|
メインカメラ
超広角カメラ
マクロカメラ
|
おサイフケータイ | 対応 | 対応 |
防塵防水 | IP68 | IP53 |
センサー | 近接センサー | 360°外光センサー | 加速度センサー | 電子コンパス | 赤外線ブラスター | ジャイロスコープ | X 軸リニアモーター | 近接センサー | 環境光センサー | 加速度計 | 電子コンパス | IR ブラスタ | ジャイロスコープ |
スピーカー | デュアルスピーカー(Dolby Atmos対応) | デュアルスピーカー(Dolby Atmos対応) |
ネットワーク | Wi-Fi 6 / Wi-Fi 5 / Wi-Fi 4 / 802.11a/b/g/n/ac | 802.11a/b/g/n/ac |
Bluetooth | 5.3 | 5.1 |
SIM | nano SIM + eSIM | NanoSIM カード×2 |
指紋認証 | 画面内、AI顔認証 | 側面、AI顔認証 |
Micro SDカード | 非対応 | 対応 |
位置情報 | BeiDou B1、GPS L1、Galileo E1、GLONASS G1、QZSS L1、AGNSS A-GPS、A-GLONASSS、A-BDS | GPS L1、Glonass G1、BDS B1、Galileo E1 |
Redmi Note 13 Pro+ 5Gにお勧めなSIM
- 2G:GSM:850/900/1,800/1,900MHz
- 3G:WCDMA:1/2/4/5/6/8/19
- 4G:LTE FDD:1/2/3/4/5/7/8/18/19/20/28/66
- 4G:LTE TDD: B38/40/41/48
- 5G:n1/2/3/5/7/8/20/28/38/40/41/48/77/78
docomoの周波数帯対応状況
- 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band19(◎)、Band21(×)、Band28(◎)、Band42(×)
- 5G(sub6):Band n77(◎)、Band n78(◎)、Band n79(×)
docomo回線が使えるお勧め格安SIM
Softbankの周波数帯対応状況
- 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band8(◎)、Band11(×)、Band28(◎)、Band42(◎)
- 5G(sub6):Band n77(◎)
Softbank回線が使えるお勧め格安SIM
auの周波数帯対応状況
- 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band11(×)、Band18(◎)、Band28(◎)、Band41(◎)、Band42(×)
- 5G(sub6):Band n77(◎)、Band n78(◎)
au回線が使えるお勧め格安SIM
楽天モバイルの周波数帯対応状況
- 4G:Band3(◎)、Band18(パートナー回線)(◎)
- 5G(sub6):Band n77(◎)
楽天回線が使えるお勧め格安SIM
関連リンク