カメラ– tag –
-
Motorola edge 30 proのカメラ画質をXiaomi 11T Proと比較!自然かつ丁寧な画作りに好感!
スマートフォンメーカーが看板商品として開発にもっとも力を入れる『ハイエンドモデル』。処理能力が高いのは勿論のこと、人によっては端末を選ぶ上で優先順位が一番上となる『カメラ』にも力を入れています。 『Xiaomi 11T Pro』『Motorola edge 30 Pro』... -
Redmi Note 11 Pro 5Gカメラ実写レポ!Xiaomi 11T Proと同じイメージセンサー搭載スマホ!
Xiaomi Redmi Note 10 Proの後継機として2022年5月30日に発売が開始された『Redmi Note 11 Pro 5G』。これまで『開封』『ベンチマーク測定』と続けてきましたが、今回行うのはメインの『写真撮影』! Redmi Note 11 Pro 5Gのメインカメラには1/1.52インチ... -
Xiaomi Redmi Note 11とmoto g31のカメラを撮り比べ!エントリーモデルで素敵にパシャれる時代!
大手スマートフォンメーカーXiaomiは2022年3月4日、Socに『Snapdragon 680』を搭載するエントリーモデル『Redmi Note 11』を日本市場に向けて発表しました。販売価格は『24,800円(税込)』。発売開始は3月10日(木)から。 Redmi Note 11は廉価ながら、デ... -
Xiaomi Mi 11 Lite 5Gのカメラはデジタル2倍ズームが秀逸。マニュアルフォーカス極めてジャスピン連発!
最近では格安なエントリークラスでも、スマートフォンのカメラ画質が著しく向上。デジタルカメラで全く写真を撮らなくなったという人がさらに増えているはず。 ただしイメージセンサーのサイズアップには物理的な限界があるので、センサーサイズに依存する... -
Xiaomi 11T Proのカメラは低容量なのに表現力豊か!2022年はこのハイエンドスマホで撮りまくるしかねぇ!
はじめてXiaomi(シャオミ)が日本市場に投入したハイエンドモデル『Xiaomi 11T Pro』。処理能力の高さは当然最高クラス。GPU性能も高く負荷の重いゲームまでソツなくこなします。 充電速度は最大『120W』。電池が無くなりかかっていても10分程度あれば実... -
イメージセンサーが大きくなるとこうなる!グーグル Pixel 6とPixel 5aのカメラを撮り比べしてみた!
Googleの最新スマートフォン『Pixel 6』。独自Soc『Tensor』の搭載に加え、メインカメラに1/1.31インチの大型イメージセンサーを採用するなど、前モデルから様々な物理的アップグレードが行われました。 あえて難点を挙げるとすれば、重さが約207gまで増え... -
AQUOS sense6はsense4からカメラ画質が大幅向上!AQUOS R6と同じ高画質技術ProPix3が秀逸!
SHARPの大人気スマートフォン『AQUOS sense』シリーズ。最新モデルとなるのが『AQUOS sense6』です。液晶を有機ELにアップグレードした事でバックライドなどの部品が不要となり、厚みが1mm薄くなりました。重量も22g軽量化。体感出来るレベルで持ちやすさ... -
Xiaomi 11T、11T Proで夜景を撮り比べ!低照度撮影重視ならこっちのスマホが良さげ。シャープでクリアな画質
Xiaomiの最新ハイエンドスマートフォン『Xiaomi 11T』『Xiaomi 11T Pro』。両モデルは同じ『大型イメージセンサー』と『F値1.75のレンズ』を採用。しかし画像処理を行うISP(イメージシグナルプロセッサ)がそれぞれ異なるので、描き出される画像には差が... -
これがグーグルカメラの完成形!Pixel 6の物理的進化が魅せた新境地。イメージセンサー拡大でiPhone 13を圧倒
Googleの最新スマートフォン『Pixel 6』。Pixel 5から光の取り込み量が150%向上。これまではソフトウェアによる処理を重視してきたPixelが、イメージセンサーサイズの拡大(1/1.31インチ)により物理的な進化を遂げた注目の1台。その画質は一体どれほどの...