スマホ– tag –
-
Xiaomiのスマホをアップデートすると『YouTube Music再生中に画面OFF』を出来なくなるかも?
Xiaomiのスマートフォンで使える便利機能のひとつ『画面OFF』。同機能を使用するとYouTube Music再生時に画面を消す事が出来ました。しかしコンプライアンス要件により、アップデートを 行うことで画面OFF機能が削除。 -
Nothing Phone (2a)はIPX4以上の防水性能を持つ可能性が高い。OnePlusらしさ漂う
無駄なコストを削減しつつ、ユーザーファーストな高性能で高い人気を誇るOnePlus。NothingのCEOを務めるカール・ペイは、そのOnePlusの共同創設者です。『モノの作り方』への拘りが踏襲されている可能性は高く、Nothing Phone(2a)の防水性能に関してもそれを期待出来るテスト結果が公開。 -
【写真作例】OPPO A79 5Gのカメラで撮ったり遊んだりしてみた。光学2倍ズーム導入など
OPPOのエントリーモデル『OPPO A79 5G』のメインカメラを使って写真を撮影。旧世代から色合いが正常化され、多くの人が不満を感じないであろう画質を得られるように。Kenkoの光学2倍ズームを装着した写真も追加しています。 -
Nothing Phone (2a)に感じた『ポジション取り』の巧さ。2024年スマホ市場のキーパーソンとなるか
エントリーモデルより高性能で、ハイエンドよりも価格が安いけど高性能なミドルクラス。日本では『SHARP AQUOS sense8』『Motorola edge 40』『Xiaomi 13T』『OPPO Reno 10 Pro 5G』『Google Pixel 7a』などが発売されています。そこに割って入るのがNothing Phone(2)。 -
【使って比較レビュー】OPPO A79 5GとOPPO Reno9 Aはココが違う。スペックからは見えづらい詳細まで
直販価格2万円台で購入可能なOPPOの廉価なスマートフォン『OPPO A79 5G』。上位モデルの『OPPO Reno9 A』とどちらを購入しようか悩んでいる人は多いはず。今回は両モデルを実際に使用した上で、どういった違いがあるのかを紹介していきます。 OPPO A79 5G... -
Snapdragon 8 Gen 2はゲームパフォーマンスが飛躍的に向上。GFBench、3DMarkの測定結果が凄い
Twitterで精度の高い情報を配信し続けている『@Golden_Reviewer』が、Snapdragon 8 Gen 2を含む『GFXBench』『3DMark』測定結果を新たにツイート。GFXBench、3DMarkは3Dゲームパフォーマンス性能を知る上で有効なアプリケーションです。 GFXBench 3.1 1080... -
GoogleのPixel 7 Proはディスプレイの消費電力がGalaxy S22 Ultraより高めであると判明。
Googleの最新ハイエンドスマートフォン『Pixel 7 Pro』。高倍率時の画質の高さが大きな話題となっています。しかし問題点も浮上。著名なWEBメディアXDAによると、外出時わずか15分で約10%の電池が減少したとのこと。 XDAのディスプレイアナリスト『Dylan... -
GoogleのPixel 7シリーズがMicro SDカードに対応する可能性。最新ハイエンドでやってのけたら偉業となる
Googleは10月6日、日本時間午後11時から開催するイベント内で、最新スマートフォン『Pixel 7』『Pixel 7 Pro』をリリース予定。翌日10月7日から予約の受付を開始。すでに公式サイトが立ち上げられており、ページ内では外観デザイン等を確認する事が出来ま... -
mineoの新サービス『マイそくライト』とIIJmioのギガプラン(音声)の違いとは。最大300kbpsをどう活かす?
格安SIMのIIJmio(ギガプラン音声)は、専用アプリMy IIJmioから『高速データ通信』のON/OFF切り替えが可能。ahamo、LINEMO、povo2.0といった通信キャリアの格安プランにはこの機能がありません。 高速データ通信をOFFにした状態でも、ギガプランであれば...