音楽– tag –
-
iPhone 16eに格安USB DACを接続。楽天モバイルでApple Musicのハイレゾロスレスを聴いてみた
AppleのAIが使えるだけじゃない!USB-Cポートを備えるiPhoneの最廉価モデル Appleは2025年2月19日(水)、iPhone 16シリーズに廉価モデルとなる『iPhone 16e』を追加しました。Socに『A18 Bionic(iPhone 16と比較してGPUコアが1コア少ない)』を搭載しつ... -
【裏技?】POCO X7 Pro、Xiaomi 14T Proを使って『LE Audio(LC3)』で音楽を聴く方法
メリットだらけの高音質・高効率コーデックLC3 対応するスマートフォンが少なく安定した接続環境も築けていない現状 4万円台〜というミドルクラスの価格設定ながら、数多くのハイエンドスペックを備える『POCO X7 Pro』。しかし製品仕様を見ると、Xiaomi 1... -
【簡単】POCO X7 Proの『音』をイヤフォンに合わせて『自分好み』にチューニングする方法。
音に関しても優等生だったPOCO X7 Pro 4万円台〜というミドルクラスの価格帯ながら、『処理能力』『ディスプレイ』『充電速度』など様々な面で『ハイエンドスペック』を体感出来る『POCO X7 Pro』。物価高が止まらない日本市場においては、ヘビーユーザー... -
【安得】楽天モバイルユーザーがAmazon Musicを解約。実質『749円/月』可能な楽天ミュージックに移行した理由
私は長年『Amazon Music』の有料プランを契約してきました。2021年6月に『Amazon Music HD』と『Amazon Music Unlimited』が統合。低料金で『24bit/44.1kHz〜192kHz』『空間オーディオ(Spatial Audio)』の音源を聴けるように。 当時は大満足だったのです... -
いきなりEcho Dot最強化!『ホームシアターセット(Fire TV Stick 4K Max付き)』が9,940円
私の家にはAmazonのスピーカー(Echoシリーズ)が沢山あります。一番の理由は、単純に音質が気に入っているから。Echoシリーズは一般的なBluetoothではなく『Wi-Fi』接続に対応。 Bluetoothは『低消費電力』に特化した無線通信技術。Wi-Fiは『通信速度』『... -
フライングプライムデー!Echo Spotが48%OFFの5,980円。ディスプレイつきWi-Fiスマートスピーカー
Amazonは2024年7月9日(火)、2.83インチのカラーディスプレイを備えるスマートスピーカー『Echo Spot』をリリースしました。参考価格は『11,480円(税込)』。 7月9日(火)~7月17日(水)までは『プライム会員限定発売記念セール』を実施。48%OFFとな... -
Pixel 7aとRedmi Buds 5 ProでLE Audio(LC3)を試したらカルキが抜けた水の様な音がした
Bluetoothの最新オーディオ規格『LE Audio』。Bluetooth SIGが同規格をリリースしたのは2020年1月。ようやく最近になって『対応デバイス』をチラホラ見かけるようになりました。 LE Audioには、基準音声圧縮コーデック『LC3』が含まれます。LCは『Low Comp... -
ハイレゾ音源を聴く意味はあるのか?脳で音の『心地よさ』を感じる
音楽に何を求めるかは人それぞれだと思いますが、私の場合は『心地良さ』です。心地良い音楽を聴くと気分が盛り上がる➡仕事を頑張れる➡プライベートが充実するといった好循環が生まれます。 では『心地良い』『気分が盛り上がる』と感じられ... -
【簡単】Androidスマートフォン(moto g24)をパソコンのスピーカーにしてみた。
デスクトップパソコン用のディスプレイは、一般的なテレビとは異なり『スピーカーを搭載していない』モデルが多いです。つまりパソコンと接続しても音声を出力する事が出来ません。 別途スピーカーを購入しなければならないのですが、音質にそこまで拘らな...