android– tag –
-
Xiaomi 11 Lite 5GとMotorola edge 20が作った『軽くて速い』という新たなスマホの選択肢。
スマートフォンは基本的に手に持って使うもの。いくら性能が高くても『持ちづらい』と感じたら利用頻度が減ってしまうでしょう。 Androidスマートフォンはここ数年ベゼルレス化を進めつつ『縦長比率』に。持ちやすさを維持しつつ表示領域を拡大。16:9比率... -
OPPO Find X3 Proの『広角カメラ』と『望遠カメラ』のズーム画質を比較。◯倍以上は望遠カメラで撮るのが吉!
世界を代表するスマートフォンメーカーOPPOのハイエンドモデル『Find X3 Pro』。SocにQualcommの『Snapdragon 888』を搭載するので処理能力が高いのは当たり前。 そして背面には『広角』『超広角』2つのメインカメラを備えます。どちらも大型イメージセン... -
Micro SDカードが使えないスマートフォンで保存容量を簡単に増やす方法。スロットを使わないからデュアルSIMも可能
最近はストレージ容量で差別化をするために『Micro SDカードスロット非搭載』のスマートフォンが増えています。仮にスロットが備えられていたとしても、SIMカードとの排他的な扱いが殆ど。Micro SDカードを使用すると『デュアルSIM運用』が不可能に。 写真... -
スマホを激安で買える『OCNモバイルONE』のSIMを『電池の減りを気にせず』使う方法。シャオミのスマホとは相性抜群!
NTTドコモの傘下となる『NTTコミュニケーションズ』が運営する『OCNモバイルONE』。スマートフォンを安く買える格安SIMとしてもっとも有名なのが恐らくココ。期間限定で行われているセール中は『1円』の端末も登場します。 端末を購入するには音声対応SIM... -
Apple Musicで空間オーディオが聴けるのはiPhoneだけ?格安で聴けるAndroidスマートフォン・・あるよ
Apple Musicで6月から配信が開始された『ロスレスオーディオ』。一部の音源はDolby Atmosによる『空間オーディオ』をサポートしています。 この空間オーディオ、7月22日のアップデートでなんと『Android』にも対応しました!iPhoneやiPadが無くても立体音... -
ゲームに最適なSnapdragon 870、888搭載スマホまとめ。格安SIMのセールを活用すれば2万円台で購入可能!
オランダの調査会社Newzooのゲーム市場収益予測によると、2021年にモバイルゲーム市場は1,740億ドル規模まで拡大。その内半数以上となる52%のシェアを持つのがモバイルゲーム(スマートフォン43%、タブレット9%)。 市場拡大と共に増え続けるモバイルゲ... -
Bluetooth LDACに対応するスマートフォンはコレ!Amazon Music HDでハイレゾ音源を聴くのに最適
ハイレゾ音源を配信しているストリーミングサービス サービス名 Amazon Music Unlimited(HD) Apple Music Qobuz 曲数 1億曲以上 1億曲以上 1億曲以上 曲数(ハイレゾ) 数百万曲 不明 不明 月額料金 1,080円(Amazonプライム会員は980円) 1,080円 1,280... -
AndroidでAmazon Music HDのロスレス音源を最高品質で聴くには?千円台のUSB DACで検証してみた
Apple MUSICが料金据え置きでロスレス音源に対応。月額980円はAmazon Music HDの半額! Apple Musicが追加料金なし(月額利用料金980円)でロスレス音源の配信に対応。私が契約しているAmazon Music HDは月額1,980円(プライム会員は1,780円)、でした。そ...