au– tag –
-
iPhone SE2に『povo』を入れると『0円』で留守番電話機能つきのサブスマホが完成
対象となるiPhoneは、『iOS 18』へのアップデートにより『留守番電話機能』が使えるようになりました。リアルタイムの文字起こしにも対応。本体に追加された機能なので、維持費はもちろん『0円』です。 iOS 18に対応するiPhone一覧 iPhone 16、iPhone 16 P... -
【0円SIM】『みんギガ』はmineo『マイそく』にミラクルフィット。月額千円でスマホ使いまくりの夢が遂に実現か
2024年7月1日(月)、株式会社BAKERUが月額0円SIMサービス『みんギガ』のベータ版を公開しました。 みんギガは『Z世代をギガ不足から開放する』ことをコンセプトとしており、『アンケートに答えてギガを配布』する仕組みを導入。つまりユーザーは『無料(... -
Sub6エリアが拡大した『povo(au)』と組み合わせて利用するのにお勧めなSIM3選
2024年6月14日、KDDI株式会社は『5G(Sub6)のエリアが関東地方で2.8倍(全国では1.5倍)に拡大』したことを公式発表しました(エリアマップはコチラから)。 5Gは『4G転用(NR化)』『Sub6』『ミリ波』に3分類。今回KDDIがエリアを急拡大したSub6は、『5G... -
【発射】楽天モバイルが『プラチナバンド(700MHz帯)』を試験電波で検証開始
楽天モバイルは2024年4月30日(火)、『楽天モバイル、“プラチナバンド” 700MHz帯の試験電波発射を開始』を公式ページにおいて発表。 『今後、試験電波による検証を経て、早期に商用サービスの提供を順次開始できるよう目指す』としています。 周波数は高... -
久々にOCNモバイルONEの通信環境を確認したら止まった。
少し前から『ドコモ回線』の評判があまりよろしくありません。私が日常的に使用しているのは『SoftBank回線』『楽天回線』なので、その真相が分からずにいました。 しかし久しぶりに『OCNモバイルONE(ドコモ回線)』のSIMをスマートフォン(Pixel 8)に装... -
UQモバイルからmineoに乗り換えた理由。実際に行った手順も紹介
私は仕事柄、通信品質を確認する為に複数の回線を契約しています。品質の確認が主な目的なので、現行プランの契約が理想。 UQモバイルで契約していた『くりこしプラン +5G(M)』が2023年5月31日(水)に新規受付を終了したので、当初は『コミコミプラン』... -
KDDIが29歳以下対象にauホームルータープラン 5G『6カ月間月々2640円割引』キャンペーン実施!月々1980円
KDDI、沖縄セルラーは、2024年2月1日から29歳以下(auのホームルーターを新規契約)を対象に『ホームルータープラン 5G』の月額料金を6カ月間 『2,640円割引』するキャンペーン『5Gホームルーター割(U29)』を実施。 既に提供している『5Gルーター割(月額5... -
【激安】auオンラインショップでPixel 7aが『47,500円』!単体購入&他社回線の格安SIMでお得に運用可能。
2023年12月27日(水)現在、『auオンラインショップ』においてGoogleのPixel 7a(SIMロックなし)が『47,500円(税込)』という信じられない安さで販売中。Googleストアの直販価格『69,300円(税込)』を大きく下回っています。 2023年12月27日午後16時時... -
基本料金『0円』データ容量『0GB』のpovo2.0がスーパーマーケティングツールだと思う理由。0だからこそ価値がある
通信キャリアの格安プランと言えば、ドコモの『ahamo』、SoftBankの『LINEMO』、auの『povo2.0』。この中で唯一月額基本料金『0円』で、データ容量やサービスの『トッピング式』を採用しているのがpovo2.0。 一見リスキーな基本料金『0円』ですが、その0円...