iPhone– tag –
-
【試した】楽天モバイルをiPhoneで使ってる人に朗報!iOS 18は『無料留守電』&『自動文字起こし』に対応
2024年7月17日(水)、楽天モバイルはこれまで通信キャリアで唯一『無料』提供を続けてきた『留守番電話サービス』『割込通話サービス』を、2024年12月1日(日)午前0時以降『有料化』することを発表しました。 オプションの有料化は、APRU(1ユーザーあた... -
iPhone 15で『Leica LUX Pro』を使ってみた。こんな風に撮れて設定出来るカメラアプリ
ライカカメラは2024年6月7日、ライカのカメラとレンズで撮影したかの様な写真を撮れるiPhoneアプリ『Leica LUX』をリリースしました(iOS17.1以降対応)。 Leica LUXは『フリーミアムモデル(無償版)』と『Leica LUX Pro(有償版)』を提供。無償版は『Au... -
【注意】iPhoneのタッチ決済目的で『適当に中古』を買うな!『非対応』の可能性あり。iPhone SE3がお勧め
Appleは2024年5月16日(木)、『iPhoneのタッチ決済』の提供を日本において開始しました。 会計時に『非接触決済のクレジットカード』『デビットカード』『iPhone』『Apple Watch』その他のデジタルウォレットを事業者のiPhoneにかざしてもらうだけで、NFC... -
楽天モバイルが2月21日で故障紛失保証 with AppleCare Service受付終了!新サービスは値上げへ
楽天モバイルは、2024年2月21日(水)午前0時をもって『故障紛失保証 with AppleCare Service』の受付を終了。以降は新サービス『故障紛失保証 with AppleCare Services & iCloud+』の提供を開始します。 2月21日(水)午前0時~午前1時の間に申し込み... -
そろそろiPhoneを卒業すべき理由。ボロボロの旧型iPhoneより安いAndroidスマートフォンの方が高確率で快適
今は殆の人にとって生活必需品となっているスマートフォン。OSは『Android』『iOS』に大分類されます。日本はiOS、つまりiPhoneの利用者が多いことで有名な国。 Webトラフィックの解析を行う企業『StatCounter』の調査結果(2022年8月~2023年8月)におい... -
iPhone 15は『高解像度』『高画質』を両立したカメラ搭載か。デフォルト2,400万画素?リリース後の謎を探求。
Appleは2023年9月13日(水)、『Apple Event』において『iPhone 15』をリリースしました。直販価格は124,800円(税込)~。2023年9月15日(金)午後9時から予約の受付が開始され、9月22日(金)から発売開始。 最新モデルでは一体どういった進化を遂げたの... -
iOS17サポ切れのiPhone 8がまだ売れてる。そろそろ5G対応のiPhone SE(第3世代)にしといた方が。
Appleは2023年6月5日(現地時間)、WWDC23内で最新OS『iOS 17』を発表。アップデートのサポート対象機種から『iPhone 8』『iPhone X』といった人気モデルが除外となり、一部からは落胆の声が鳴り止みませんでした。 iOS 17へのバージョンアップがサポート... -
2年続けてiPhone購入も3年目のiPhone 14を買えてない7つの理由。一番はPixel 6aを2台買える価格!
2022年9月現在、一番安いiPhoneは『iPhone SE(第3世代)』で『62,800円(税込』。iPhone 14シリーズの最廉価モデルはiPhone 14で『119,800円(税込)』。 2020年、2021年と検証用途も兼ねてiPhoneを購入してきましたが、2022年に関してはまだ躊躇している... -
ガチ勢以外はシャオミのMi 11 Lite 5Gで良くない?ゲームしないiPhoneユーザーの機種変先にお勧めなスマホ
Galaxy S21 5Gは画面サイズが6.2インチで重量は171g。iPhoneの最新モデルとなるiPhone 13は画面サイズが6.1インチで重量が173g。これが世界を代表するスマートフォンのスタンダードなサイズと重量です。 このスタンダードラインを余裕で超えているのがXiao...