タブレット– tag –
-
Amazonや楽天市場で『メモリ10GB超え』の格安タブレットが増殖中。『拡張』はベツモノ。同じ価格ならSoc性能重視
Amazonや楽天市場で『タブレット』と検索すると、『12GB+128GB』『16GB+128GB』といったサムネイル画像が飛び込んできます。12GB、16GBは『メモリ(RAM)容量』、128GBは『ストレージ容量』を示しています。 タブレットのメモリは大体が4GB~8GB程度。上... -
Xiaomi Pad 6がPad 5より安い『4万円台』で爆誕!スナドラ870搭載。490gに軽量化&MEMC対応!
2023年7月27日(木)、Xiaomi(シャオミ)は日本市場に向けて最新タブレット『Xiaomi Pad 6』の発売を開始しました。カラーは『グラビティグレー』『ミストブルー』『シャンパンゴールド』の3色展開。 驚かされたのは希望小売価格。前モデルとなるXiaomi P... -
シャオミが7月27日に新製品発表?該当ツイート削除!Xiaomi Pad 6の登場をフライングか。5との違いをチェック
Xiaomi Japanは2023年7月24日の午前中に公式Twitter(X?)を更新し、日本市場における新製品の発表を告知。発表予定日は2023年7月27日(木)。 ツイートは2023年7月24日午後2時時点で削除されており、発表が延期となったのか、それとも何かしらの意図があ... -
Fire Max 11用スタイラスペンは隠された力を引き出す超相棒!価格がApple Pencil 2の『4分の1』。
2023年6月14日(水)にAmazonが発売を開始した、史上最高性能のFireタブレット『Fire Max 11』。タブレットの性能をトータルで示すAnTuTu Benchmarkのトータルスコアは40万超え。従来モデルとの差は歴然としたものに。 ボディ素材は樹脂から『アルミニウム... -
【5分で完了の裏技】Fire Max 11にGoogle Playストアをインストールする方法。使えるアプリが爆増!
Geekbench 6でCPUのベンチマークを実測したところ、『シングルコア』スコアがFire HD 10 Plus比較で約3倍程度まで上昇していたFire Max 11。Androidの中堅タブレットRedmi Padすら上回る快挙を達成。Fireタブレットらしからぬ『ベツモノ』への進化を数値が... -
1万2千円で買った『SIMが使えるタブレット』UAUU T30レビュー。mineo(マイそく)入れたらかなりハマった。
だいぶ前から興味があった『SIMを使えるタブレット』を遂に買ってしまいました。Wi-Fi接続環境の無い状態でも、タブレット単体でモバイル通信が可能。イメージ的には『画面が特大なスマートフォン』ですね。 画面サイズは7インチ~10インチ程度。価格は1万... -
【驚き】AmazonからガチタブFire Max 11登場!CPU性能はSnapdragon 4 Gen 2相当かも。
Amazonジャパン合同会社は2023年5月23日(火)、同社初となる11インチサイズの大型タブレット『Fire Max 11』をリリースしました。販売価格は4GB/64GBモデル『34,980円(税込)』、4GB/128GBモデル『39,980円(税込)』。出荷開始は2023年6月14日(水)を... -
チューナーレス全盛の今こそGalaxy Viewを超える超巨大Androidタブレット(SDカード対応)を出して欲しい
2023年4月1日から『日本放送協会放送受信規約の変更認可』に基づいた新規約が施行。NHK放送受信料の未払いが悪質と判断された場合は、『2倍』相当の割増金を請求されるようになりました。 ちなみにNHKを受信可能な『チューナー搭載型TV』を所有している人... -
【ミラキャスト最高】mineo(マイそく)の相棒にFire HD 8を選んだ理由。外出先でタブレット、家で大画面を実現
AmazonのFireタブレットは7インチ(Fire 7)、8インチ(Fire HD 8、Fire HD 8 Plus)、10.1インチ(Fire HD 10、Fire HD 10 Plus)の3サイズ展開。この中で、もっとも大きな画面サイズで『Amazonプライムビデオ』や『Netflix』を観られるのはどのデバイス...