【遊び】Xiaomi 14T Proのカメラに『マクロレンズ』着けて『Leica』を欲張った結果。

スマートフォンにマクロレンズ取り付け

3ページ目です。最初(1ページ目)から記事を読む

この記事に掲載している画像の撮影にかかった時間はわずか『1時間』程度。撮ること自体は難しくなりますが、『見映えが良い被写体探し』は比較的簡単に。日常的に『目で見えている景色』と異なるから、見映えが良いと感じるのかもしれません。それがマクロの醍醐味と言えるでしょう。

ムラサキサギゴケ

赤い花のつぼみ2

ユキヤナギ2

ルビナス

ハナカンザシ

あわせて読みたい
Find X8のHasselbladカメラと旅をしたら『撮り鉄』の気持ちが少し分かった。 OPPOのハイエンドスマートフォン『Find X8』。カメラモジュールの存在感が控えめなので、見た目からは『カメラに力を入れているモデル』といった印象を受けません。 し...

菜の花

白い水仙

赤い花の蕾3

オランダミミナグサ

あわせて読みたい
SHARP、OPPO、Xiaomi、Google、Appleのスマホで『楽天モバイル5G』の通信速度を実測した結果 4Gよりも帯域幅が広がって『通信の渋滞』を引き起こしづらくなった5G 体感的に『5G』で通信可能なエリアが広がっている『楽天モバイル』。最近半強制的に『楽天モバイル...

ヒメツルソバ

ユキヤナギ3

アメリカフウロ

あわせて読みたい
【体験】半強制的に起きた『楽天モバイル1週間生活』を総括。 モバイルネットワークしか使えない!不測の事態は予期せず訪れる 個人的な事情で、ここ最近(1週間程度)は家に帰れない生活が続いていました。外出先でのインターネッ...

花かんざし

フェルト生地

Xiaomi 14T Proで撮影した写真(低圧縮)一覧(Amazon Photo)

3千円程度にしては『いい仕事』をしてくれるマクロレンズ。『Leica』なお遊びを楽しめる

私が今回の撮影で使用しているスマートフォン用のマクロレンズは、購入時で『3千円』程度。スマートフォンのカメラ性能に左右されるのは当然ですが、価格の割には『良く撮れているな』という印象です。

あわせて読みたい
楽天モバイルユーザーがお得に『YouTube Premium』『Google One』を利用する方法。 楽天モバイルユーザーが利用可能な『楽天モバイルキャリア決済』は、Google Playの支払いに対応しています。楽天モバイルキャリア決済(Androidのみ)を『合計2,000円以...

どちらかと言えば『邪道』な、Xiaomi 14T Proのメインカメラで行った『Leica』なお遊び。撮影シーンの幅を広げてみたい方は、是非挑戦してみてください。

あわせて読みたい
【作例】Xiaomi 14T Proの『ライカ望遠カメラ』は『前ボケ』させると深みが増す。 メインカメラとは違った画角の『Leica』が撮れる Xiaomi 14T Proは『Leica(ライカ)』と共同開発したカメラシステムを採用。公式ページを確認すると、『メイン(23mm相...

関連リンク

1 2 3
ハイパーガジェット
運営者(記事を書いてる人)
ハイパーガジェット通信の運営者。趣味:写真撮影、映画・ドラマ鑑賞、お笑い、ファッション、音楽(Jazz HIPHOP)。好きな食べ物:寿司、焼肉、パスタ、ラーメン、ブレッド、パンケーキ。【問い合わせ先】hypergadget@outlook.jp
  • URLをコピーしました!