YouTube Musicのデータを保存するには、『右上のアイキャッチ』から『設定』→『一時保存とストレージ』→『SDカードを使用する』をONに。
音質は『低音質』『標準』『高音質』、画質は『音声のみ(利用可能な場合)』『中-360p』『HD-720p』から選択可能です。
YouTube Musicには『スマート一時保存』『最近再生した曲』という2つの自動ダウンロード機能が用意されています。
『スマート一時保存』はお気に入りの音楽を自動的に保存(曲数は調整可能。『最近再生した曲』をONにすると、再生した曲を200曲まで一時的に保存します。
『SDカードを使用する』をONにしていると、これらの機能も外部ストレージ側にデータがダウンロード。
Xiaomi 14T Proは『Leica(ライカ)』と共同開発したカメラシステムを備えるスマートフォン。『内蔵ストレージの容量は撮影の為に出来るだけ空けておきたい』のが正直なところ。
あわせて読みたい


Xiaomi 14T Proのカメラで撮った雪の夜景写真。『ライカ』『デュアルネイティブISO』『シャオミ』の共作
Xiaomi 14Tシリーズは、日本版において初めて『Leica(ライカ)』と共同開発したカメラシステムを搭載。背面に備えられた『メイン』『望遠』『超広角』カメラにはすべて...
あわせて読みたい


Xiaomi 14T Proとライカの『モノクロ』は悪天候の撮影テンションを上げてくれる。
私は『Xiaomi 14 Ultra』『Xiaomi 14T Pro』をどちらも所有しています。2台の共通点は、『Leica(ライカ)』と共同開発したカメラシステムを搭載していること。 カメラ...
同端末は『256GB』『512GB』の2容量展開。私が所有するのは容量の少ない『256GBモデル』。本来『高画質な動画』『高音質な音楽』を大量に保存する余裕など無いのですが、『外部ストレージへの保存機能』により余裕が生まれました。
あわせて読みたい


【Xiaomi裏技】YouTube、Netflix、アマプラの動画をポータブルSSD、Micro SDに保存する方法
動画配信サービスが提供している『オフライン再生』機能を利用すると、外出先においてもスマートフォンやタブレットで『安定』『高画質』『モバイルデータ通信消費なし...
Xiaomi 14T Proから外部ストレージを取り外しても、再接続すれば再生可能な状態に戻ります。つまり『常に着けっぱなし』である必要は無いということ。
『Wi-Fi接続時のみ一時保存する』のON/OFFをうまく使い分ければ、『外部ストレージを接続している時のみ自動的にデータをダウンロード』といったことが出来そうです。
- ➡AmazonでXiaomi 14T Proを購入する
- ➡楽天市場でXiaomi 14T Proを購入する
- ➡YAHOOショッピングでXiaomi 14T Proを購入する
- ➡イオシスでXiaomi 14T Proを購入する
- ➡UQモバイルでXiaomi 14Tを購入する
記事内で登場した外部ストレージ
- Micro SDカード(カードリーダー+Micro SDカード)
- ポータブルSSD(SSDケース+SSD)
関連リンク