Xiaomi 14T Proを使うと体感出来る『正しい足し算』。Xiaomi 14 Ultra所有者も満足の仕上がり

Xiaomi 14T ProとXiaomi 14 Ultra

最初(1ページ目)から記事を読む

専用のフォトグラフィーキットがセットになって、直販価格20万円程度の『Xiaomi 14 Ultra』。スマートフォンの中では勿論『高額』な部類ですが、『カメラ』だけとっても個人的には満足のいく仕上がり。

Xiaomi 14 Ultra カメラ

Xiaomi 14 Ultraで撮影した低圧縮画像はコチラ(Amazon Photo)

力を入れている望遠画質に優れるのは勿論のこと、『Leica』の画像処理が想定以上に良かった!それまで使ってきた『Xiaomi 11T Pro』『Xiaomi 12T Pro』『Xiaomi 13T Pro』と比較しても、ダントツで『好き』な描写です。

あわせて読みたい
Xiaomi 14 Ultraのカメラで撮った『スマホ未体験ゾーン』。自在な焦点距離にライカの香り漂う 旅行をする際に『一眼レフカメラ』を持ち運ぶ人は多いと思います。私もその内の一人でした。しかしある時気づいてしまったのです。カメラの『重さ』が旅の楽しさを半減...

Xiaomi 14 Ultraを『カメラ』として気に入っている私ですが、同端末は『おサイフケータイ』に非対応。専用のフォトグラフィーキットを装着すると、撮影はしやすいけど『スマートフォンとして使いづらくなる』といったジレンマも(電池の減りも少しはやい気が)。

グリップ

しかしXiaomi 14 Ultraを日常的に持ち歩かなければ、『Leicaの画像処理』を得られない。そんな状況の中、『おサイフケータイ』『Leica』をまとって颯爽と登場したのが『Xiaomi 14T Pro』なのです。

年末年始の実家帰省時は、『雪の夜景』を撮れるチャンス。帰省前までにXiaomi 14T Proのカメラで本格的な撮影を出来ておらず、『Xiaomi 14 Ultra』『Xiaomi 14T Pro』どちらを荷物に入れるかギリギリまで迷いました。

もしXiaomi 14T Proのカメラ画質が『イマイチ』だったら、折角のチャンスを逃すことに。結果どうだったのかと言えば『正解』でした。

Xiaomi 14T Pro

あわせて読みたい
Xiaomi 14T Proのカメラで撮った雪の夜景写真。『ライカ』『デュアルネイティブISO』『シャオミ』の共作 Xiaomi 14Tシリーズは、日本版において初めて『Leica(ライカ)』と共同開発したカメラシステムを搭載。背面に備えられた『メイン』『望遠』『超広角』カメラにはすべて...

Xiaomi 14 Ultraを彷彿とさせる『Leica』を感じられる仕上がり。Leicaだけでなく、両モデルに使われている『デュアルネイティブISOフュージョンマックス』という技術も大きく影響していると感じました。

Xiaomiのスマートフォン

あわせて読みたい
Xiaomi 14T Pro、13T Pro、Redmi 12 5Gの夜景モードで暗闇撮影大会したらとんでもない結果に 年始にXiaomi 14T Proのカメラで『雪の夜景』という難しいシーンを撮影。『Leica』『デュアルネイティブISO』『シャオミ』の共作と感じさせる描写が好印象でした。 『低...
1 2 3 4 5
ハイパーガジェット
運営者(記事を書いてる人)
ハイパーガジェット通信の運営者。趣味:写真撮影、映画・ドラマ鑑賞、お笑い、ファッション、音楽(Jazz HIPHOP)。好きな食べ物:寿司、焼肉、パスタ、ラーメン、ブレッド、パンケーキ。【問い合わせ先】hypergadget@outlook.jp
  • URLをコピーしました!