ASUS– category –
-
スマートフォンの対応充電速度は『速い』が正義だと思う理由。65W以上で『不測の事態』を解決する充電器付き有能端末8選。
スマートフォン重要スペックの1つとなる『充電速度』。私が所有する『Xiaomi 11T Pro』『Xiaomi 12T Pro』が最大120Wの通称神ジューデンに対応しています。 数年前スマートフォンは最大18W程度で『急速充電』と認識されていました。120Wはその頃から比較し... -
QZSS(みちびき)に対応するカーナビ向きなOPPO、Xiaomi、SHARP、Google、ASUSのスマートフォン
日本の衛星測位システム『みちびき』。英語表記はQZSS(Quasi-Zenith Satellite System)です。みちびきはGPS補完信号を受信する『準天頂衛星システム』。可視衛星が減るビル群や山間部においても高精度な測位を可能とします。 一般的なスマートフォンが対... -
【撮った】Zenfone 9は画質以上に『撮りやすさ』を追求したカメラを搭載。ジンバルがあらゆるシーンを優しくサポート
ASUSの2022年式ハイエンドスマートフォン『Zenfone 9』。前モデルからの片手にすっぽり収まる小型デザインを踏襲しつつ、電池もちや熱問題が改善など様々なアップデートを遂げています。 メインカメラには6軸に揺れを制御する『ハイブリッドジンバルスタビ... -
【無料裏技】Zenfone 9の新機能を使えばYouTube MusicやYouTubeを『画面OFF』で聴ける!
ASUSのハイエンドスマートフォン『Zenfone 9』には、様々な最新機能が追加されています。その内の一つが『エッジツール』。今回はこのエッジツールを使用して、『YouTube Music(YouTubeも可能)』を『画面OFFの状態で聴く』簡単な方法を紹介します! 通常... -
Zenfone 9で動画を撮りながらダッシュ!ジンバルが横揺れ制御。Pixel 6a、Zenfone8と手ブレ補正比較
ASUS(エイスース)の小型(5.9インチ)ハイエンドスマートフォン『Zenfone 9』。ASUS JAPANから実機をお借りし、先日『AnTuTu benchmark』『Geekbench 5』『3DMark』でベンチマークテストを行ったところ、前モデルや競合機と比較して安定した高いパフォー... -
Zenfone 9は小型ハイエンドの革命機!低燃費&低発熱でAnTuTu、Geekbench5、3DMark驚愕スコア
2022年11月4日、ASUS(エイスース)が日本市場において、5.9インチの小型ハイエンドスマートフォン『Zenfone 9』の発売を開始しました。 販売価格は8GB/128GB『99,800円(税込)』、8GB/256GB『112,800円(税込)』、16GB/256GB『129,800円(税込)』。カ... -
Zenfone 8はCPUやGPUを微調整出来るカスタマイズスマホ!。小型ハイエンドを使いこなしてモバイル環境スリム化
ASUSの最新ハイエンドモデル『Zenfone 8』。6.67インチと大型だった前モデルからスリム化し、一回り小さい5.9インチのディスプレイを採用した同モデル。片手にすっぽりと収まるので、正直別のシリーズに生まれ変わったかのようです。 Androidスマートフォ... -
『小さい』Zenfone 8のカメラで撮れるからこそ『大きな』意味がある。Zenfone 7との撮り比べで画質を検証
ASUSの最新フラッグシップモデルとなる『Zenfone 8』。ディスプレイサイズを5.9インチに小型化しつつ、最大リフレッシュレートは120Hzに向上。SocはをSnapdragon 888へとアップグレードした事で、Antutuのベンチマークスコアは75万超え。スマートアンプを... -
iPhone 12 mini、ZenFone 7のカメラ性能を実写比較!メイン、超広角、ズーム、ポートレート
iPhoneの最新モデル『iPhone 12 mini』とASUSのフラッグシップモデル『ZenFone 7』。どちらも前モデルからカメラ機能が強化され、撮れるシーンや画質がワンランク上にアップしています。今回はこの両モデルのカメラ性能を比較検証していきたいと思います!...
1