レビュー– category –
-
1万2千円で買った『SIMが使えるタブレット』UAUU T30レビュー。mineo(マイそく)入れたらかなりハマった。
だいぶ前から興味があった『SIMを使えるタブレット』を遂に買ってしまいました。Wi-Fi接続環境の無い状態でも、タブレット単体でモバイル通信が可能。イメージ的には『画面が特大なスマートフォン』ですね。 画面サイズは7インチ~10インチ程度。価格は1万... -
Pixel 7aでiPhoneみたいに『MagSafe』使いたいんじゃ!150円の磁石を貼り付けたらとんでもない事に。
Androidスマートフォンユーザーが羨むiPhoneの『MagSafe』。Appleが開発した磁気ワイヤレス充電技術です。同技術に対応するモバイルバッテリーを背面に取り付ければ、充電しながらiPhoneを利用することも可能です。 私はiPhone 13を所有していますが、日常... -
Pixel 7aにも苦手分野はある?Pixel 6a、7 Pro、Xiaomi 12T Proと3Dゲーム性能を比較!
Googleが2023年5月11日にリリースしたスマートフォン『Pixel 7a』。オープンマーケット版は『62,700円(税込)』というミドルクラスの価格帯ながら、Socに最上位モデルPixel 7 Proと同じ『Tensor G2』を搭載。 さらにAシリーズの弱点とされていたリフレッ... -
【実写】Pixel 7aとPixel 6aのメインカメラで写真画質を比較!イメージセンサーの大型化はどう作用しているか
Googleが5月11日にリリースしたAシリーズの最新スマートフォン『Pixel 7a』は、前モデルとなるPixel 6aから数々のメインスペックをアップデート。その内の一つとなるのが『カメラ』です。 Pixelシリーズと言えばカメラ画質の高さで有名。元々はソフトウェ... -
CHUWI HeroBox Mini PCは『スマホがあれば家にパソコン不要。だけど映画大好き』な人にお勧めしたい小箱
株式会社オプテージは、2023年3月23日(木)から『マイそく』ユーザーに向け提供している『24時間データ使い放題』の利用料金を330円から『198円(税込)』に引き下げました。 同サービスを実際に利用してみて、一番意外だったのが『通信速度』。ユーザー... -
【ミラキャスト最高】mineo(マイそく)の相棒にFire HD 8を選んだ理由。外出先でタブレット、家で大画面を実現
AmazonのFireタブレットは7インチ(Fire 7)、8インチ(Fire HD 8、Fire HD 8 Plus)、10.1インチ(Fire HD 10、Fire HD 10 Plus)の3サイズ展開。この中で、もっとも大きな画面サイズで『Amazonプライムビデオ』や『Netflix』を観られるのはどのデバイス... -
【アリ】Xiaomi Redmi Buds 4 Pro実機レビュー!ハイレゾから360度音源まで聴ける万能イヤフォン。
大手テクノロジーメーカーXiaomi(シャオミ)は、2023年3月2日(木)にRedmi Buds 3 Proの後継モデルとなる『Redmi Buds 4 Pro』を日本市場で発売開始。 私はRedmi Buds 3 Proを数ヶ月間使ってきましたが、『後継機が出ても購入したいと思うほど気に入って... -
mineoマイそく(スタンダード)でフレーム落ちせずオンラインゲームは出来る?Xiaomi 12T Proで出した答え
最近スマートフォンのゲーム性能を検証しています。グラフィックの美しさと負荷の重さで有名な原神を、『60fps』『画質設定最高』で安定してプレイ出来るかを評価の基準に。 Redmi Note 11 Pro 5Gの様なGPU性能の弱いミドルクラスは合格点から脱落。 Pixel... -
Xiaomi 12T Proのゲーム性能が圧巻だった!11T Proから順当進化。Pixelシリーズは置き去りに!
グローバルテクノロジーメーカーXiaomi(シャオミ)が、2022年12月16日に日本発売を開始した『Xiaomi 12T Pro』。Socに『Snapdragon 8+ Gen 1』を搭載するハイエンドスマートフォンです。 『充電速度(120W)』や『カメラ性能(2億画素)』に話題をさらわ...