役立ち– category –
-
Xit AirBox liteでスマホをTV化してみた。広告早送りで時短。楽天モバイルなら外出先からリアルタイム視聴も
スマートフォンやタブレットで『テレビ(民間放送)を観る』と言えば『TVer(ティーバー)』です。インターネット接続環境さえあれば、好きな時間に『見逃し配信』を楽しむことが可能。 夜間一部の番組は『リアルタイム配信』にも対応。『TVerがあれば家に... -
【凄技】MotorolaのReady Forが神すぎ。タブレット(メーカー問わず)からスマホの操作(ファイル共有)可能
Samsung、Huawei、Xiaomiといったメーカーは、一部のフラッグシップに、デバイスにパソコンやタブレットとスマートフォンの画面同期機能(Dexやマルチスクリーンコラボレーションなど)を提供しています。 しかしタブレットとスマートフォンを同期させる場... -
楽天モバイルのSIMをRakuten Hand 5GからPixel 7aに替えたらRakuten Linkの音質改善!
2023年7月15日(土)現在、楽天モバイルへの申し込み時に『1円』で購入可能なRakuten Hand 5G。私は主に『決済』『Rakuten Link』用端末として利用していたのですが、どうもRakuten Link通話時の音質が悪い。 私は耳が遠い祖母と電話をする機会が多いので... -
【夏用】スマートフォンの発熱を抑える簡単な方法。Google、Xiaomi、OPPO、Motorola、SHARP対応
2023年は7月に入り、全国各地で気温『30度』を超える日が続いています。暑さの影響を受けて、動作が鈍くなるのは人だけではありません。生活必需品である『スマートフォン』も同じ。 データの演算装置となる『CPU』、グラフィックの処理を主に担当する『GP... -
家が『楽天回線 5G Sub6エリア』に入ったら『光回線解約』して楽天モバイル1本化計画!月5千円程度の固定費削減実現
楽天モバイルは2023年6月1日から『最強プラン』に移行。パートナー回線(au)提供エリアを一部(順次)拡大し、人口カバー率(4G)を他の通信キャリアと同等の『99.9%』まで引き上げました。 私の生活圏はすでに『楽天回線』がほぼ網羅していたので、『最... -
【請求書払い】楽天ペイは『利用可能なお支払い先』に書かれていない自治体に税金支払いが出来ない?実際に試してみた結果。
楽天ペイは2023年4月17日(月)から『請求書払い』に対応。楽天キャッシュや楽天ポイント(期間限定ポイント含む)で公共料金(ガス、電気料金など)、税金(固定資産税、自動車税、住民税など)の支払いが可能になりました。 楽天市場では頻繁に『ポイン... -
【裏技】LINEMOのミニプラン(3GB)で3.5GB超えのゲームデータをダウンロードしてみたらとんでもない事になった
SoftBankのオンラインブランド『LINEMO』。契約などの手続きを一貫して『オンライン』に限定。人件費や実店舗運営コストを抑えることで、月額『990円(税込)~』という格安SIM(MVNO)並みの料金設定を実現しています。 低料金というだけでなく、対象とな... -
【超節約】楽天カードユーザーは楽天市場でポイント使うな!『請求書払い(公共料金・税金)』に回せば失効&無駄遣いが減る!
楽天市場で買い物をする時に、『楽天ポイントを優先して使う』という人が多いと思います。とあるタイミングまではそれが正しかったはず。しかし2023年4月17日から、『期間限定』を含めた楽天ポイントが『請求書払い(楽天ペイ)』に対応。ここで状況は大き... -
【秘技】スマートウォッチからRakuten Link経由で発信する方法。楽天モバイルの着信にも対応。スマホ直接操作不要
ペアリングしたスマートフォンの通話(発信及び着信)に対応するスマートウォッチは珍しくありません。Bluetoothイヤフォンと組み合わせれば、スマートフォンをカバンの中に入れっぱなしでも、『着信に気づかなかった』という状況を回避出来ます。 Google...