安いだけで満足するな!ポイント獲得倍率を最大限に高めてこその楽天スーパーSALE
『お得』を極めたいならスタートダッシュを大切に
楽天市場では、3ヶ月に約1回の頻度で大型イベント『楽天スーパーSALE』を実施。『割引』『クーポン配布』『ポイントアップ』といった併用可能なキャンペーンが同時開催されるので、『同セールを待ってまとめ買いをする』という人が多いのでは。
2025年度の初回『楽天スーパーSALE』は、3月4日(火)午後8時から3月11日(火)午前1時59分まで。特設ページでは、すでに『目玉アイテム』の一部が紹介されています。
楽天スーパーSALEの『お得』に拍車をかけるのが、ポイントアップサービス『スーパーDEAL』。スーパーSALEの開始(3月4日午後8時)から『4時間限定』で、目玉製品のポイント還元率をさらに『+10%』高める突き抜けたキャンペーンを実施(コチラからエントリーが必要)。
ミドルのMotorola edge 40 neoがエントリークラス並みの実質価格に
その対象となっているのが『Motorola edge 40 neo』。同端末は2025年3月3日(月)午前10時からスーパーDEALが適用され、すでに『+45%』のポイントバックが行われています。
私が3月3日16時時点でMotorola edge 40 neoを購入すると、下記の通りポイント付与が行われます。
- 楽天モバイル+エントリー(+4倍):1,992ポイント
- 楽天カード通常分(+1倍):548ポイント
- 楽天カード特典分(+1倍):498ポイント
- 楽天銀行+楽天カード(+0.3倍):149ポイント
- スーパーDEAL(通常購入分1%含む、+30%):22,418ポイント
実質購入価格:54,800-25,605=29,195円

実質『2万円台』というエントリーモデルの領域。そこに4時間限定で『+10%』が加えられれば、スーパーDEALによるポイント還元率は実質半額超えとなる『+55%』に到達。
楽天スーパーDEALで付与されるポイントは、期間限定ではなく『通常ポイント(有効期限などはコチラから)』。楽天モバイルの利用料金を支払ったり、焦らず計画的に利用出来るのが大きな特徴です。

下位モデルとなる『moto g64 5G』も4時間限定+10%の対象に。コストを出来る限り抑えつつ『それなりに使い勝手の良いスマートフォン』を求めるのであれば、同端末を購入するのもアリだと思います。

ミドルの中でもトップクラスのスペックを数多く有するMotorola edge 40 neo
Motorola edge 40 neoは『最大68W充電』『最高水準の防塵防水(IP68)』『最大リフレッシュレート144Hzの滑らか有機ELディスプレイ』『1/1.5インチの大型イメージセンサー採用カメラ』『Ready For(デスクトップ機能)』『8GB/256GBの大容量』など、廉価モデルには無いスペックを数多く採用。
- ➡ AmazonでMotorola edge 40 neoを購入する
- ➡ 楽天市場でMotorola edge 40 neoを購入する
- ➡ ヤフーショッピングでMotorola edge 40 neoを購入する
- ➡ IIJmioでMotorola edge 40 neoを購入する
私はMotorola edge 40 neoの兄弟モデルと言える『Motorola edge 40』を所有していますが、軽くて持ちやすい端末です。『neo』は電池容量を4,400mAhから『5,000mAh』へと増量しつつ、重量は同程度の約170〜172gを維持。

Motorola edge 40

個人的にはデスクトップモード『Ready For(ワイヤレス/PC接続)』への対応がイチ押し。同機能はただスマートフォンの画面を外部出力するだけでなく、パソコンライクな専用のホーム画面を用意。実質2万円台で購入可能なスマートフォンで、デスクトップ的な機能を使えるのは大きなメリット。

楽天モバイル契約者は先行SALEにご招待!一足先に買い回りでポイントアップ
楽天モバイル契約者は、2025年3月3日(月)午後8時から3月4日(火)午後7時59分までの期間限定で『楽天モバイル契約者限定先行SALE』に参加することが出来ます。

先行SALEは『ショップ買い回り』の対象に。つまり楽天スーパーSALEの『本番開始前』に、余裕をもって還元倍率を高めておけるのです。
楽天モバイル契約者に関しては、Motorola edge 40 neoの実質購入価格を実質『2万円台前半』まで落とすことが出来るかもしれません。スペックを鑑みればカオス過ぎる!
