iPhone 16eに格安USB DACを接続。楽天モバイルでApple Musicのハイレゾロスレスを聴いてみた

iPhone 16e

AppleのAIが使えるだけじゃない!USB-Cポートを備えるiPhoneの最廉価モデル

Appleは2025年2月19日(水)、iPhone 16シリーズに廉価モデルとなる『iPhone 16e』を追加しました。Socに『A18 Bionic(iPhone 16と比較してGPUコアが1コア少ない)』を搭載しつつ、直販価格は99,800円(税込)〜。

Apple Intelligenceへの対応が当面の差別化となりますが、iPhone 16eは『USB-C』コネクタに対応していることも特徴の一つ。

iPhoneが接続ポートをLightningから『USB-C』に切り替えたのは、2023年9月に発売を開始した『iPhone 15シリーズ』から。

USB-Cポートを搭載するiPhone(Pro除く)

端末名 Apple Intelligence 直販価格(税込)
iPhone 15 112,800円〜
iPhone 15 Plus 124,800円〜
iPhone 16 対応 124,800円〜
iPhone 16 Plus 対応 139,800円〜
iPhone 16e 対応 99,800円〜

ちなみにiPhone 15シリーズは、Proモデル以外Apple Intelligenceのサポートがアナウンスされていません(2025年3月19日時点)。今後注力されるであろう『AIによる進化』を体験出来ない可能性が高いということです。

あわせて読みたい
iPhone 16eは『変化』を求められるデバイス。『AI置いてけぼり』に気をつけろ Appleは2025年2月19日(水)、iPhone 16シリーズに最廉価モデルとなる『iPhone 16e』を追加しました。直販価格は99,800円(税込)〜。iPhone SEシリーズの後継機を期待...

アクセサリー購入時に『ライセンス料』を支払う必要が無くなったUSB-C対応モデル

iPhoneがLightningコネクタを採用していた頃は、Appleの認証(MFi)を受けた専用アクセサリーを購入しなければなりませんでした。

ライセンス料が販売価格に上乗せされているので、Lightning製品はAndroid端末向けに作られている汎用品と比較して『割高』な場合が殆ど。

Micro USBが主流だった頃は『両面どちらでも差し込める』部分がLightningのメリットでしたが、USB-Cの登場によりその強みも消滅。

iPhoneはUSB-C化により、それまでAndroid端末でしか使えなかった『廉価なサードパーティの製品』を使えるように(全てでは無い)。『Apple経済圏(MFi)』からの脱出は、トータルコスト削減に繋がります。

あわせて読みたい
楽天モバイルユーザーがお得に『YouTube Premium』『Google One』を利用する方法。 楽天モバイルユーザーが利用可能な『楽天モバイルキャリア決済』は、Google Playの支払いに対応しています。楽天モバイルキャリア決済(Androidのみ)を『合計2,000円以...

Bluetoothコーデックは恐らくiPhone最大の弱み

『処理能力』『電力効率』の高さに優れるiPhoneですが、『Bluetooth』対応コーデックに関してはAndroidのエントリーモデル以下。基本的には『AAC』『SBC』で接続されます(ライセンスの影響が大きい)。

Bluetoothで音楽を聴くことを前提とするなら『LDAC』『aptX Adaptive』といったハイレゾコーデックに加え、今後は『LC3』のサポートも進むであろうAndroid端末の方が個人的にはお勧めです。

あわせて読みたい
【裏技?】POCO X7 Pro、Xiaomi 14T Proを使って『LE Audio(LC3)』で音楽を聴く方法 メリットだらけの高音質・高効率コーデックLC3 対応するスマートフォンが少なく安定した接続環境も築けていない現状 4万円台〜というミドルクラスの価格設定ながら、数...

もっとも、Apple MusicはAACやSBCに適していない『ハイレゾロスレス(24bit/192Hz)』音源を配信。iPhoneでも『良い音(高解像度)』で聴きたいなら、Bluetoothではなく『有線』でイヤフォンを接続しましょう。

あわせて読みたい
楽天モバイルユーザーがApple Music、iCloud+など全部入りな『Apple One』をお得に利用する方法 買い物をすると『楽天ポイント』が付与される楽天市場 Apple Gift Card 認定店でApple Gift Cardを購入しよう 楽天市場の『Apple Gift Card 認定店』で購入可能な『Appl...

ただしLightning時代は、イヤフォンやヘッドフォンを有線接続するために必要な『変換コネクタ』『DAC』の種類が限定的。USB-Cに変わったことで、これらの『選択肢』も以前より豊富に(もちろん安く手に入る)。

あわせて読みたい
楽天モバイルを『さらにお得』に使える『4つ』のプログラムとは。月額528円運用も 複数のSIMを契約している私が、2024年度一番お世話になったと自負している『楽天モバイル』。 楽天モバイルを契約すると、楽天市場で買い物をする際に『+4%』の楽天ポ...

今回は私がAndroid端末用に『1,679円(税込)』で購入したUSB DAC(ノーブランド品)をiPhone 16eに接続し、Apple Musicのハイレゾロスレスがどの様に聴こえるかを検証します(USB DACの製品ページはすでに削除。スペックと見た目はコチラと同じ)。

あわせて読みたい
iPhone 16eとiPhone 15のカメラで『写真撮り比べ』をしてみた。もしかしてイメージセンサー小さい!? 10万円切りでApple Intelligenceを使えるiPhone 16e 2025年2月28日(金)から各チャネルで発売開始となった、iPhone 16シリーズの最廉価モデル『iPhone 16e』。 直販価...
1 2
  • URLをコピーしました!