moto g64 5Gとmoto g53j 5Gのカメラで『夜景』を撮影したら『安いスマホ』の新境地が見えた。

moto g64 5G

夜景画質イマイチ』というのが、廉価なスマートフォンに持っていた私の印象。ハイエンドと比較してイメージセンサーのサイズが小さく、かつ画像を処理するISPの性能も低めなのだから、これはある意味当然のこと。

物理的に、殆どの『安いスマートフォン』は『夜景を撮る』のに適していないのです。よって『期待』ではなく『妥協』すべきポイントの一つ。購入してからこの部分に文句をつけるのはナンセンスです(原神を高解像度高フレームレートで遊べないと嘆くようなもの)。

ただし『ソフトウェア処理』が優秀であれば、ある程度夜景画質を向上させられるのも事実。GoogleのPixelシリーズなどがそれを証明しています。

Motorola edge 40は中価格帯のスマートフォン。SocにSnapdragon 778 5Gを搭載し、処理能力に関しても低くはない。しかし残念ながら、夜景画質はイマイチでした。

夜景1

Motorola edge 20のデフォルトカメラアプリ(ナイトビジョン)で撮影

GCam(非認証のアプリ)を導入すると画質がある程度改善されたので、個人的には『ソフトウェア処理に問題があるのでは』と考えていました。

夜景2

Motorola edge 20のデフォルトカメラアプリ(ナイトビジョン)で撮影

Motorola edge 20の後継モデルとなる『edge 40』は、Socに『Dimensity 8020』を搭載。私は当時MediaTekのISPにもあまり良いイメージを持っていなかったので、edge 40の夜景画質は当然『低いクオリティになるだろう』と予想していました。

しかし実際の撮影結果は大きく異なりました。『ノイズの処理』『光のとらえ方』『色合い』まで、夜景画質に定評のあるGoogle端末(Pixel 7a)を凌いでいるとさえ感じられる仕上がりに。

夜景撮影1

Google Pixel 7aの夜景モードで撮影

夜景2

Motorola edge 40のナイトビジョンで撮影

一般的な夜景撮影モードでは、明暗差(露出)が異なる複数の画像を合成して1枚に仕上げる『HDR』を使用。『手ブレ』を出来るだけ抑えることが、画質の向上に繋がります。

手ブレ補正はソフトウェアで処理する『電子式』と、ゆれに合わせて物理的にレンズの素子を動かす『光学式』に大分類。

HDR撮影に適しているのは『電子式+光学式』の環境ですが、光学式を導入するとコストが上昇。性能を重視しなければならない、高額モデル(特にハイエンド)への採用が目立ちます。

2024年6月28日(日)から発売が開始された『moto g64 5G』は、メーカー直販価格『34,800円(税込)』と廉価ながら、なんとメインカメラに『光学式手ぶれ補正』を搭載。

あわせて読みたい
【買った】moto g64 5Gを購入した6つの理由。moto g52j 5Gユーザーが買うべきアップグレードスマホ 2024年は『気になるスマートフォン』が多いです。その中のひとつがMotorolaの『moto g64 5G』。おサイフケータイ(FeliCa)対応で、8GB/128GBモデルがメーカー直販価格...

もちろん過度な期待は禁物ですが、もしかしたら『これまでの進化』が何かしら継承されているかもしれない。実際にmoto g64 5Gで『夜景』を撮影し、確認してみることに。

moto g64 5Gの標準カメラアプリには『自動ナイトビジョン』という機能が備えられています。ONにすると被写体によっては『ナイトビジョンに切り替える』が表示され、ワンタップで夜景モード(ナイトビジョン)が起動(詳細メニューから強制的にナイトビジョンで撮影することも可能)。

ナイトビジョンで撮影するのにかかる時間は、1枚につき『約5秒』。『三脚』で撮るのがベストですが、それだとスマートフォンの『手軽さ』が失われてしまいます。今回は三脚を使わず『手持ち』で撮影。

前モデルとなるmoto g53j 5Gもナイトビジョンに対応。こちらは撮影時間が短く『約2秒』。moto g64 5Gでは『光学式手ブレ補正の導入』『処理能力(ISP含む)の強化』が行われたことで、より多くの枚数を撮影して複雑な処理が可能になったのではないかと考えます。

moto g53j 5Gとmoto g64 5Gのナイトビジョン(手持ち)で撮影した写真がコチラ(光が少ない暗めな場所)。

夜景3

moto g53j 5Gのメインカメラ(ナイトビジョン)で撮影

夜景4

moto g64 5Gのメインカメラ(ナイトビジョン)で撮影

夜景拡大1

moto g53j 5Gのメインカメラ(ナイトビジョン)で撮影した写真を拡大

夜景拡大2

moto g64 5Gのメインカメラ(ナイトビジョン)で撮影した写真を拡大

想定以上に画質差が出て驚きました。moto g53j 5Gはディテールがかなり甘いのに対し、moto g64 5Gは明るく鮮明。カメラの情報を確認してみても、イメージセンサーや画素(ピクセル)のサイズは微差。どちらもSamsungの『ISOCELL JN1』が使われているものと思われます。

カメラ情報

Device Info HWより(左からmoto g53j 5G、moto g64 5G)

異なる点を挙げると、サポートする最大ISO値がmoto g64 5Gでは6,400から『19,200』へと引き上げられています。Dimensity 7025は『低照度写真の撮影速度』を向上させたISPを採用。『光学式手ブレ補正の導入』『ソフトウェアの改善』に加え、ISPが夜景画質向上に寄与している可能性は高いです。

夜景5

moto g53j 5Gのメインカメラ(ナイトビジョン)で撮影

夜景6

moto g64 5Gのメインカメラ(ナイトビジョン)で撮影

夜景拡大3

moto g53j 5Gのメインカメラ(ナイトビジョン)で撮影した写真を拡大

夜景拡大4

moto g64 5Gのメインカメラ(ナイトビジョン)で撮影した写真を拡大

moto g53j 5Gmoto g64 5Gのナイトビジョン(手持ち)画質比較をもう一枚。moto g53j 5Gは先程と同じく、全体的にディテールが崩れ低解像。moto g64 5Gは明瞭かつ色合いも鮮やか。お値段据え置きのまま、『ワンランク上の夜景グレード』を提供。これはアッパレですね。

夜景の種類によっては、ナイトビジョンを起動せず『自動HDR+自動補正(どちらもON)』の組み合わせで十分な場合も。

夜景7

moto g64 5Gのメインカメラ(自動HDR、自動補正ON)で撮影

夜景8

moto g64 5Gのメインカメラ(自動HDR、自動補正ON)で撮影

先日行ったベンチマークテストで、AnTuTu Benchmark(10.2.8)のスコアが3回連続『50万』を超えたmoto g64 5G。もちろん動作は軽快。3万円台前半でこのスマートフォン(おサイフケータイ対応)を出してしまって良いのか!?

あわせて読みたい
moto g64 5Gで動画撮影。『手ブレ補正OFF』時に発揮した驚きの進化とは 安いスマートフォンは、大体イメージセンサー(レンズが取り込んだ光を電気信号に変換する半導体)のサイズが小さめ。かつ画像を処理するISP性能も低い場合が多いので、...
あわせて読みたい
moto g64 5Gで夏のAnTuTuベンチマーク測定!3万円台のスマホが3回連続『50万超え』の奇跡。 Motorola(モトローラ)の『moto g64 5G』はメーカー直販価格『34,800円(税込)』の廉価なスマートフォン。超円安下ながら、前世代からお値段据え置き。それでいて『デ...
あわせて読みたい
moto g64 5Gユーザーだからこそワイモバイル版(moto g64y 5G)を『推せる』理由。 2023年は過度な円安の影響もあってか、『日本スマートフォン市場』の盛り上がりはやや停滞した印象を受けました。しかし2024年度は、その停滞を吹き飛ばしてくれると感...
あわせて読みたい
OPPO Reno11 A、moto g64 5Gに見る『MediaTek』の功績。日本スマホ市場再活性化なるか 止まらぬ円安の影響から、目に見えて『停滞』していた2023年日本スマートフォン市場。MM総研が2024年5月14日に発表した内容によると、2023年度通期は2000年度以降『過去...

Motorola moto g64(y) 5Gの主な仕様

モデル名 moto g64(y) 5G
Soc Dimensity 7025
容量 8GB/128GB(moto g64y 5G:4GB/128GB)
電池容量 5,000mAh
充電速度 最大30W
サイズ
  • 高さ:約161.56mm
  • 幅:約73.82mm
  • 奥行き:約7.99mm
重量 約177g、バニラクリーム:約180g
画面
  • サイズ:6.5インチ
  • 種類: 液晶
  • 解像度:1080×2400ピクセル
  • リフレッシュレート:最大120Hz
  • タッチサンプリングレート:不明
  • 最大輝度:不明
  • ピーク輝度:不明
  • 色深度:不明
  • HDR10+:不明
  • DCI-P3
  • ガラス:不明
カメラ リアカメラ

  • メインカメラ
    解像度:5,000万画素
    イメージセンサー:不明
    F値:1.8
    センサーサイズ:不明
    焦点距離:不明(35mm換算)
    画素サイズ:不明
    オートフォーカス:PDAF
    手ブレ補正:光学式
    動画撮影:1080p@60fps/30fps
  • マクロカメラ
    解像度:200万画素
    イメージセンサー:不明
    F値:2.4
    焦点距離:不明(35mm換算)
    動画撮影:720p@30fps

フロントカメラ

  • 解像度:1,600万画素
    F値:2.4
スピーカー ステレオ(DOLBY ATMOS)
防塵防水 IP52
認証 側面指紋認証、顔認証
Micro SDカード 対応(最大1TB)
Bluetooth 5.3
Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac
位置情報 GPS, A-GPS, GLONASS, Galileo, QZSS, Beidou
おサイフケータイ 対応
イヤフォンジャック(3.5mm)
SIM nano SIM+eSIM

Motorola moto g64(y) 5Gにお勧めな格安SIM

  • 5G:n1/n3/n28/n41/n77/n78
  • 4G:LTE B1/B2/B3/B4/B8/B11/B12/B17/B18/B19/B26/B28/B38/B41/B42
  • 3G:W-CDMA B1/B2/B4/B5/B8

docomoの周波数帯対応状況

  • 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band19(◎)、Band21(×)、Band28(◎)、Band42(◎)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)、Band n78(◎)、Band n79(×)

docomo回線が使えるお勧め格安SIM

Softbankの周波数帯対応状況

  • 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band8(◎)、Band11(◎)、Band28(◎)、Band42(◎)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)

Softbank回線が使えるお勧め格安SIM

auの周波数帯対応状況

  • 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band11(◎)、Band18(◎)、Band28(◎)、Band41(◎)、Band42(◎)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)、Band n78(◎)

au回線が使えるお勧め格安SIM

楽天モバイルの周波数帯対応状況

  • 4G:Band3(◎)、Band18(パートナー回線)(◎)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)

楽天回線が使えるお勧め格安SIM

関連リンク

  • URLをコピーしました!