-
あと払い登録者はPayPayの『請求書払い』要注意!デフォルトの支払い方法が『あと払い』に。決済のキャンセル不可!
PayPay株式会社は2023年5月1日、2023年8月1日から『PayPayカード』『PayPayカード ゴールド』以外のクレジットカードを利用して決済が出来なくなることを発表。ところがユーザーからの猛反発に合い、急遽その日程を『2025年1月』に変更。 私にとっての『改... -
【更新】OPPO Reno9 Aセール情報!メモリ8GB&システム劣化防止機能搭載スマホ
グローバルスマートデバイスブランドのOPPOは、2023年6月22日(木)からOPPO Reno9 Aの発売を開始しました。カラーは『ムーンホワイト』『ナイトブラック』の2色展開。直販価格は8GB/128Gbモデルが『46,800円(税込)』 おサイフケータイ(FeliCa)と最高... -
GoogleストアでPixel Foldの予約受付開始。下取り最高値はiPhone 13 Pro Maxで12万7千円
2023年6月20日(火)、Googleストアで折りたたみスマートフォン『Google Pixel Fold』の予約受付をスタートしました。販売価格は『253,000円(税込)』。 円安物価高の影響により、ハイエンドモデルが10万円を超えるのは当たり前になってしまった現状。し... -
【更新】Motorola moto g53j(g53y) 5Gセール情報!120Hzの激ヌルディスプレイ&大容量スマホ
Motorola(モトローラ)は2023年6月16日(金)、日本市場においてエントリークラスのスマートフォン『moto g53j 5G』の発売を開始しました。 カラーは『インブラック』『アークティックシルバー』の2色展開。メーカー直販価格は8GB/128GBモデルが『34,800... -
Fire Max 11はWi-Fiミラーリングが1080pに対応!プライムビデオの映画をプロジェクター出力してみた。
表示中の画面をテレビなどの大画面に出力する『ミラーリング』は、最新モデルであれば標準機能。廉価なデバイスでも使えます。よって特に製品の強みにはなりません。 しかしその殆どは『Miracast(ミラキャスト)』に非対応(有線による映像出力も大半が不... -
【5分で完了の裏技】Fire Max 11にGoogle Playストアをインストールする方法。使えるアプリが爆増!
Geekbench 6でCPUのベンチマークを実測したところ、『シングルコア』スコアがFire HD 10 Plus比較で約3倍程度まで上昇していたFire Max 11。Androidの中堅タブレットRedmi Padすら上回る快挙を達成。Fireタブレットらしからぬ『ベツモノ』への進化を数値が... -
【実測】Fire Max 11のCPU性能ヤバ!Fire HD 10 Plus比でスコア約3倍。Redmi Pad超え
2023年6月14日(水)からAmazonは最新タブレット『Fire Max 11』の発売を開始しました。Fire Max 11の販売価格は『34,980円(税込)~』と同シリーズ史上最高値。 『指紋認証対応』『アルミボディ採用』『専用スタイラスペン対応』『最大14時間駆動』『800... -
OPPO Reno9 Aに良さげなAnkerじゃない一体型充電器(ACプラグ付モバイルバッテリー)を3千円で買ってみた
OPPO Reno Aシリーズの2023年モデル『OPPO Reno9 A』は『最大18W』の急速充電に対応しています。充電規格は『USB Power Delivery Revision 2.0』と『Qualcomm®Quick Charge™ 2.0』。OPPO Reno7 AではUSB Power Delivery Revision 2.0のみの表記でし... -
Snapdragon 695 5G搭載スマホ5台持ちがOPPO、Xiaomi、SHARP、Motorolaの違いを紹介
日本のオープンマーケット市場を席巻しつつある、Socに『Snapdragon 695 5G』を搭載するスマートフォン。Socはスマートフォンの核となる部分なので、性能に大きな影響を与えるのは間違いなし。ただし『Socが同じだからどれを選んでも同じ』という考え方は...