Find X8を持ってる私が気になって仕方がない。Nothing の『Phone(3a)Pro』というスマホ

Phone(3a)Pro

Nothingより

Nothingのaシリーズが『2モデル』展開に。AIや望遠性能を強化

Socなど基本性能は順当なアップデート

イギリスに拠点を置くテクノロジーメーカーNothing(ナッシング)が、2025年3月3日(現地時間)最新スマートフォン『Phone(3a)』『Phone(3a)Pro』を同時リリースしました。

最新シリーズではSocメーカーをMediaTekから『Qualcomm』へと変更。両モデルとも4nmプロセスの『Snapdragon 7s Gen 3 5G』 を搭載します。AnTuTu Benchmark(Ver 10)の公式値は『825,564』で、前作からは8万程度のスコアアップ。

あわせて読みたい
Nothing Phone (2a)のAnTuTuベンチマークを競合5端末と同時に実機比較検証 イギリスに拠点を置くテクノロジーメーカー、『Nothing』のスマートフォン3作目となる『Phone (2a)』。同端末はNothing初の廉価モデルという位置づけなので、背面素材に...

Phone(2a)の時点で、『ブラウジング』『SNS』『ネットショッピング』といった一般的な使い方における動作速度はスムーズ。負荷の重い3Dゲームをしない人であれば、ハイエンドからの乗り換えでも不満は感じないはず。

あわせて読みたい
Nothing Phone (2a)の実機で電池の減りを検証。動画視聴、X、ナビ、高負荷。電池持ち改善設定方法も AnTuTu Benchmark(Ver.10)スコア『70万』を超える日本ミドルクラス上位の処理能力。シンメトリーな薄いベゼルを採用した大画面有機ELディスプレイ。静止画に加えて動...

『背面ガラスを樹脂から強化ガラス』『防塵規格をIP5XからIP6X』『最大輝度を700nitから800nit(ピーク輝度も1,300nitから3,000nit)』『充電最大速度を45Wから50W』など、実用面のアップデートが進められています。

Nothingだからこそ早く使ってみたいAI機能

他メーカーと同様に『AI機能』の導入も。この辺りは実際に使ってみて『Nothingらしさ』がどう組み込まれているのかを確認したいところ。

あわせて読みたい
iPhone 16eとiPhone 15のカメラで『写真撮り比べ』をしてみた。もしかしてイメージセンサー小さい!? 10万円切りでApple Intelligenceを使えるiPhone 16e 2025年2月28日(金)から各チャネルで発売開始となった、iPhone 16シリーズの最廉価モデル『iPhone 16e』。 直販価...

『エッセンシャルキー(側面に備えられたジェスチャー用ボタン)』『エッセンシャルスペース(ToDoリスト、リマインダー、文字起こしなど)』が特に気になりますね。

エッセンシャルキー

Nothingより

個人的にもっとも大きなトピックとなるのが『カメラ』です。上位の『Phone(3a)Pro』だけでなく、ベースモデルの『Phone(3a)』もPhone(2a)には無かった『望遠カメラ』を搭載(コストが確実に上がっていそう)。

あわせて読みたい
Nothing Phone (2a)のカメラで『写真(44作例)』『動画』を撮影!廉価モデル画質なのか? イギリスに拠点を置くテクノロジーメーカーNothing(ナッシング)。同社が初めてリリースしたスマートフォンの廉価モデルが『Nothing Phone (2a)』です。直販価格は8GB/...

Phone(3a)ProとPhone(3a)の主なカメラ仕様

端末名 Phone(3a)Pro Phone(3a)
メイン(広角)カメラ
  • 解像度:5,000万画素
  • イメージセンサーサイズ:1/1.56インチ
  • 視野角:84.5度
  • 手ぶれ補正:光学式、電子式
  • F値:1.88
  • オートフォーカス:デュアルピクセルPDAF
  • センサー内ズーム:2倍
  • 解像度:5,000万画素
  • イメージセンサーサイズ:1/1.56インチ
  • 視野角:84.5度
  • 手ぶれ補正:光学式、電子式
  • F値:1.88
  • オートフォーカス:対応
望遠(ペリスコープ)カメラ
  • 解像度:5,000万画素
  • イメージセンサーサイズ:1/1.95インチ
  • 視野角:33.6度
  • 手ぶれ補正:光学式、電子式
  • F値:2.55
  • オートフォーカス:対応
  • 光学ズーム:3倍
  • センサー内ズーム:6倍
  • ウルトラズーム:60倍
  • 解像度:5,000万画素
  • イメージセンサーサイズ:1/2.75インチ
  • 視野角:49.5度
  • 手ぶれ補正:不明
  • F値:2.0
  • オートフォーカス:対応
  • 光学ズーム:2倍
  • センサー内ズーム:4倍
  • ウルトラズーム:30倍
超広角カメラ
  • 解像度:800万画素
  • イメージセンサーサイズ:1/4インチ
  • F値:2.55
  • 視野角:120度
  • 解像度:800万画素
  • イメージセンサーサイズ:1/4インチ
  • F値:2.55
  • 視野角:120度
TrueLensエンジン3
  • ウルトラXDR
  • 自動トーン
  • ポートレートオプティマイザー
  • モーションキャプチャ
  • ナイトモード
  • マクロモード
  • ウルトラXDR
  • 自動トーン
  • ポートレートオプティマイザー
  • モーションキャプチャ
  • ナイトモード
動画撮影 4K(30fps)、1080p(30〜60fps)、1080p(120fps)、4K/1080p(タイムラプス) 4K(30fps)、1080p(30〜60fps)、1080p(120fps)、4K/1080p(タイムラプス)
1 2
ハイパーガジェット
運営者(記事を書いてる人)
ハイパーガジェット通信の運営者。趣味:写真撮影、映画・ドラマ鑑賞、お笑い、ファッション、音楽(Jazz HIPHOP)。好きな食べ物:寿司、焼肉、パスタ、ラーメン、ブレッド、パンケーキ。【問い合わせ先】hypergadget@outlook.jp
  • URLをコピーしました!