google– tag –
-
Pixel 7aはAシリーズ『初』尽くし!Pixel 6aとの比較で見えた『2つ』のデメリットと『9つ』のメリットとは
2023年5月11日(木)、GoogleはA-Series最新型となる『Pixel 7a』の販売をGoogleストアで開始。8GB/128GBモデルの価格は62,700円(税込)。本体カラーは『Charcoal』『Snow』『Sea』『Coral』の4色展開。 Pixel 6a、Pixel 7aの主要スペック Pixel 6a Pixel... -
Pixel 6aにGoogle One VPNを導入してセキュリティ強化。新幹線のフリーWi-Fiを安心して使えるぞ!
2022年8月から、Googleはクラウドストレージサービス『Google One』の日本ユーザー向けにオンラインセキュリティ機能『Google One VPN』を付帯。当時は『2TB』のプランのみが対象となっていました。 しかし2023年3月8日(現地時間)、Google Oneの全プラン... -
Pixel 7 Proの空間オーディオ機能を試してみた。音はどの様に変わるのか?
Googleが2023年1月に提供を開始したアップデートにおいて、私が所有するPixel 7 Proが『空間オーディオ』をサポートしました。 同機能は有線接続、Bluetooth接続のどちらにも対応しており、有線接続は『設定』→『着信とバイブレーション』→『空間オーディ... -
AndroidのGoogle Chromeブラウザがウィンドウ複製に対応。タブレットがChromebookに近づいた!
chromeunboxed.comによると、GoogleのWEBブラウザChromeがアップデートされ、『Instance Switcher』という機能を追加。これによりAndroidデバイスでも『ブラウザの複数同時起動』が可能になったとの事。 従来はタブによる管理がメインで、パソコンやChrome... -
AERに準拠するXiaomiのスマートフォンはコレ!Google検証済みデバイスとしてビジネス用途での利用を推奨。
Googleは、同社が定める『ハードウェア』と『ソフトウェア』の厳格な要件を満たしているスマートフォンに『AER(Android Enterprise Recommended)』のロゴを付与しています。 AER対象端末にはセキュリティ、OSアップデートが定期的に提供され、Google検証... -
Googleの新機能『読み上げモード』が中々便利!記事内の文字を自動抽出して読み聞かせ。簡単なセットアップ方法を紹介!
2022年12月1日、Googleは公式ブログにおいて新機能のいくつかを紹介しました。そのうちの一つが『読み上げモード』。同機能を利用すると、記事からテキストのみが抽出され、それをAIが音声で読み上げてくれます。 Chromeで海外の記事を日本語に自動翻訳し... -
Pixel 7 Proの『ボケ補正』があまりに有能すぎたから『ボケ画像保存用』のGoogleアカウントを新しく作った!
2022年11月現在、『Pixel 7』『Pixel 7 Pro』でしか使えない『ボケ補正』機能。正直あまり期待していなかったのですが、予想を遥かに超えた驚愕のクオリティ! 1回補正をかけて『微妙だな』と思った時は、2回めの補正をかけるとさらにシャープさが増します... -
【実測】Pixel 7 ProのAnTuTu、Geekbench 5、3DMarkスコアをハイエンド3モデルと比較!
Googleが2022年10月13日に発売を開始したPixelシリーズの最上位モデル『Pixel 7 Pro』。スマートフォンの性能を決めるSocには、Googleが独自開発した『Tensor』の第二世代となる『G2』を採用。 今回はPixel 7 Proと『Pixel 6a(Tensor)』『Xiaomi 11T Pro... -
GoogleのPixel 6aで通信業者6社の通信速度を実測!ドコモ回線がいい感じ。NUROモバイルは160Mbps!
Google Pixelシリーズの廉価モデルとなる『Pixel 6a』。53,900円(税込)というミッドレンジの価格帯ながら、Socに『Google Tensor』を搭載するハイエンドスペックのスマートフォンです。 Pixel 6aはSIMフリーなので『NTTドコモ』『SoftBank』『au』『楽天...