SHARP– tag –
-
SHARP、OPPO、Xiaomi、Google、Appleのスマホで『楽天モバイル5G』の通信速度を実測した結果
4Gよりも帯域幅が広がって『通信の渋滞』を引き起こしづらくなった5G 体感的に『5G』で通信可能なエリアが広がっている『楽天モバイル』。最近半強制的に『楽天モバイル1週間生活』を行った際も、各所で『5G』が繋がりました。基地局の『新設』『増設され... -
楽天モバイルでこそ使いたい!『AQUOS sense9』が搭載する『3つ』の便利機能
メディアプレーヤーとしての進化を続けるAQUOS senseシリーズ 前世代のAQUOS sense8から『デザイン刷新』『処理能力向上』『マクロ撮影モード追加』『充電速度アップ』など、様々なアップデートを遂げたAQUOS sense9。 同シリーズのシンボルとなる低消費電... -
【AQUOS sense9実機レビュー】4つの『イマイチポイント』をクリアしてミドルクラス最高峰の実用スマホへと進化
AQUOS senseシリーズをこれまで合計5台購入。モデルチェンジの度に体感出来た進化 私が初めてSHARPのAQUOS senseシリーズを購入したのは2020年。『AQUOS sense4』というモデルでした。『電池がなかなか減らないな』というのが第一印象。何故かと思い調べて... -
AQUOS sense9、wish4は『充電器接続したまま』の方が長持ち?ダイレクト給電機能を検証してみた
SHARPのスマートフォンには様々な便利技が備えられています。 購入しやすい価格の『AQUOS sense』『AQUOS wish』シリーズでも利用可能な『伝言メモ』は、録音メッセージを端末本体に保存。オプションに加入する必要は無く、留守番電話センターへの通話料金... -
AQUOS sense9を『触れる』『見る』『聴く』と感じられる『柔』らかさ。トータルアップデートの行き着いた先とは
2024年11月7日(木)から、SHARPが各チャネルにおいて『AQUOS sense9』の発売を開始しました。個人的に着目していたのが『デザイン』の刷新です。 AQUOS sense9の筐体デザインは、デザイナー三宅一成氏が設立した『miyake design』による監修。イメージ画... -
【2024年】Xiaomi、OPPO、SHARPのスマートフォンが『マジで買い時』な理由。
2022年~2023年にかけては『円安』『コスト高』の影響がどの市場にも大きく波及し、毎月のように止まらなかった『値上げ』のラッシュ。 スマートフォンも例外ではなく、各メーカーは『現状維持』が精一杯。円安コスト高に改善の予兆は見られず、『販売価格... -
AQUOS sense9は『オープンマーケット版』に優位性。キャリア版に無い大容量モデルを選択可能
『NTTドコモ』『au』『SoftBank』といった通信キャリアでは、2024年11月7日(水)から『AQUOS sense9』の発売を開始します。オープンマーケット版(SH-M29)の発売開始は2024年11月21日(木)より順次。 2週間程度早く手に入る計算となるAQUOS sense9の『... -
【絶対買う!】AQUOS sense9で実施された『sense離れ』な3つの革新的アップデート。
SHARPのAQUOS senseシリーズと言えば、ひと昔まえまでは『壊れづらさ』に重きを置いた『女性向けのスマートフォン』というイメージでした。最上位の防塵防水規格『IP68』に加え、米軍調達規格となる『MIL-STD-810H』にも準拠。FeliCa ICチップを搭載してい... -
【簡単】AQUOS wish4で『無料の留守番電話機能(伝言メモ)』を設定して使う方法
『ドコモ』『SoftBank』『au』といった通信キャリアで『留守番電話サービス』を利用しようとすると、月に『330円(税込)』の料金が発生。1年間で『3,960円(税込)』、2年間で『7,920円(税込)』。利用期間が長くなるほど、塵も積もれば山となります。 S...