タブレット– tag –
-
プライムビデオ、Netflixの高解像度再生対応端末は?Androidスマホ、タブレット、iPhone、iPadで検証
一般的な動画配信サービスは『分割』してコンテンツの読み込みを行います。データの消費を一定に制御出来るのはメリット。ただし途中で通信速度が極端に低下すると、『一時停止』『低画質化』を引き起こすことに。 映画やドラマの感動的なシーンで『一時停... -
【2025】スマホ+タブレットユーザーに楽天モバイルを勧めたい理由。特典とサービスが『動画視聴』のコスパを跳ね上げる
事務仕事で使うなら、『キーボード』『マウス』の操作が前提となるパソコンやMacが適正。しかし『動画鑑賞』『調べ物』『メール』『SNS』『ネットショッピング』といった用途なら、スマートフォン/タブレットで事足ります。 スマートフォンやタブレットは... -
Xiaomi Pad 6が持つ『母艦機』としての強み。HyperOS 2へのアップデートを熱望する理由
Xiaomi(シャオミ)が2023年7月27日に日本発売を開始したタブレット『Xiaomi Pad 6』。同端末を購入してからそれなりの期間が経過。アップデートにより『マルチウィンドウ』が強化されるなど、よりパソコンライクな使い方が可能に。 マルチウィンドウに対応... -
【裏技】Quick Share(クイックシェア)でデータを『高速転送』する設定を見つけた!10端末で実際に検証
『Android』『Chrome』『Windows』といったOSを採用する付近のデバイス間で、直接ファイルを共有出来る機能『Quick Share(クイックシェア)』。元は『ニアバイシェア』と呼ばれていました。 転送には『Bluetooth』『Wi-Fi』を利用しており、Appleが提供し... -
Fire HD 10と『一緒に買う』のにお勧めなMicro SDカードはコレだ!
2023年にアップデートが行われた、Amazonのタブレット『Fire HD 10』。明るく頑丈な大画面(10.1インチ)を備えつつ、重量は『434g』と控えめ。 専用の『スタイラスペン(4,096筆圧検知、パームリジェクション対応)』をサポートするのも特徴。スタイラス... -
ボクシングの試合を『ライブ』で観るのに『Fire HD 10』が大活躍した話。
AmazonはPrime Videoにおいて、2024年4月からボクシング独占ライブ中継『Prime Video Presents Live Boxing』をスタート。2024年10月には節目となる10回目を記念して『Prime Video Boxing 10』を実施。 同イベントは2024年10月13日・14日の2日間に渡り、な... -
【2024】プライム感謝祭先行セールに『新しいFire HD 8(キッズモデル)』がいきなり登場!7千円OFFのバグ
Amazonでは2024年10月17日(木)午前0時~10月18日(金)午後11時59分まで、プライム会員に向けたBIGセールの余興『プライム感謝祭先行セール』を実施。 そして10月19日(土)午前0時からは本番の『プライム感謝祭』がスタート。10月20日(日)午後11時59... -
【発見】Redmi Pad SE 8.7(4G)で『X』や『WEBページ』を滑らか(90Hz)に表示する方法!
つい先日、Xiaomi(シャオミ)のタブレット『Redmi Pad SE 8.7(4G)』にアップデートが配信されていることを確認しました。バージョンは『1.0.5.0.UHYMIXM』。 私がアップデートで期待していたのは『ブラウザ』のリフレッシュレート最適化。リフレッシュ... -
Redmi Pad SE 8.7(4G)で文字を『読みやすく』する設定。読書モードは『紙テクスチャ』に対応
1万円台で購入可能なXiaomi(シャオミ)のタブレットRedmi Pad SE 8.7(4G)は、一般的なHD(1,280×720px)よりやや高精細な、『1,340×800px』解像度のディスプレイを備えます。 8.7インチの画面サイズであれば、『FHD+』程度の解像度が理想と感じるかもし...