Xiaomi Mi 11 Lite 5Gが搭載するSnapdragon 780Gがヤバい。カメラ画質向上でゲームも余裕

7月2日から発売が開始され、品切れが続出している超人気モデル『Xiaomi Mi 11 Lite 5G』。ミッドレンジ向けSocの中では2021年7月時点で最上位に位置する『Snapdragon 780G 5G』を搭載するスマートフォンです。

Socはスマートフォンの性能を決める核となる部分。Snapdragon 780G 5Gがどれほど優れているのかを、前モデルとなるMi 10 Liteが搭載する『Snapdragon 765G 5G』と比較しながら解説していきたいと思います!

Xiaomi Mi 11 Lite 5Gが搭載するSnapdragon 780G 5Gのとんでもない実力

Snapdragon 765G 5GとSnapdragon 780G 5GのCPU性能を比較

Snapdragon 765G 5G Snapdragon 780 5G
  • 1コア×2.4 GHz – Kryo 475 Prime (Cortex-A76)
  • 1コア×2.2 GHz – Kryo 475 Gold (Cortex-A76)
  • 6コア×1.8 GHz – Kryo 475 Silver (Cortex-A55)
  • 1コア×2.4 GHz – Kryo 670 Prime (Cortex-A78)
  • 3コア×2.2 GHz – Kryo 670 Gold (Cortex-A78)
  • 4コア×1.9 GHz – Kryo 670 Silver (Cortex-A55)

Snapdragon 765Gでは高性能コアが2つ、高効率コアが6つという構成でした。しかしSnapdragon 780Gでは高性能コアが4つに増え、高効率コアは最大動作周波数を1.8GHzから1.9GHzに引き上げています。重たい処理をより効率的行う事が可能となり、よりフラッグシップモデルに近い仕上がりに。このレベルになれば動作のもたつきは皆無でしょう。

Snapdragon 765G 5GとSnapdragon 780G 5GのGPU性能を比較

Snapdragon 765G 5G Snapdragon 780G 5G
Adreno 620 Adreno 642

グラフィックの処理をメインで担当するGPU。『Adreno 620』と『Adreno 642』にはどの程度の性能差があるのか。notebookcheckが掲載している3DMarkGFXBenchのベンチマークスコアを参考にチェックしてみましょう。Adreno 620もそれなりに高い性能である事がグラフから分かります。しかしAdreno 642は更にその上。

notebookcheckより

フレームレートにも大きな開きあり。最近Snapdragon 765Gを搭載するOPPO Reno5 AでAsphalt9をプレイし、表示がフラッグシップ並に滑らかだと感動したばかり。Mi 11 Lite 5Gではそれが更に安定するという事ですね。ゲームも余裕とは・・・これ、ミッドレンジと定義して良いのでしょうか

SnapdragonEliteGaming

ちなみにSnapdragon 780GはSnapdragonEliteGamingに準拠しているので、数十種類のモバイル最適化機能を利用可能。GPUドライバーの更新も可能です。

notebookcheckより

OPPO Reno5 A OPPO Reno3 A GAME

Snapdragon 765G 5GとSnapdragon 780G 5Gのプロセスサイズを比較

Snapdragon 765G 5G Snapdragon 780 5G
7nm 5nm

Snapdragon 765Gの7nmからプロセスサイズが5nmに縮小しているSnapdragon 780G。トランジスタの小型化により消費電力が削減され効率の高い環境での動作を実現。

Snapdragon 780GはCPUの高性能コア数を2倍に増やし、かつGPU性能も大きくに引き上げているので電力消費量が増して電池の持ちが悪くなるのではと心配になりますよね。

同じ5nmのプロセスサイズを採用するSnapdragon 888はさらに高い最大動作周波数(2.84GHz)を持ちます。私はSnapdragon 888を搭載するMi 11を所有。ディスプレイの解像度をMAXのQHD+(3200×1440ピクセル)、リフレッシュレートを120Hzに設定している時は、たしかに若干電池の減りが速いなと感じます。

Xiaomi Mi 11

しかしMi 11 Lite 5Gと同じフルHD+に解像度を設定し、リフレッシュレートを60Hzに下げれば何の問題もなし。Mi 11 Lite 5Gで電池持ちを優先したい場合は、リフレッシュレートの設定を90Hzではなく60Hzにすれば良いだけ。もっとも、90Hzでも十分実用的な動作時間を得られると思います。5nmのプロセスサイズは伊達じゃないですよ。

Snapdragon 765G 5GとSnapdragon 780G 5GのISP性能を比較

Snapdragon 765G 5G Snapdragon 780 5G
Qualcomm Spectra™ 355 image signal processor
14-bit
2x Image Signal Processor (ISP)
Qualcomm Spectra™ 570L image signal processor
Triple 14-bit CV-ISPs
Hardware accelerator for computer vision (CV-ISP)

Snapdragon 780 5Gが採用するISP『Qualcomm Spectra™ 570L』はトリプル仕様。超広角、広角、望遠を一度に3枚2,500万画素で書き出す事が可能。低照度な場所でのHDRや、夜景撮影時に大きな効力を発揮するでしょう。10bit(HDR 10+)での動画撮影もサポート。なぜMi 11 Lite 5Gのディスプレイが10bit表示に対応しているのか理解しました。

mi 11 lite 5g

Mi 11 Lite 5Gはイメージセンサーに1/1.97インチSamsung ISOCELL GW3を採用(gsmarena参照)。Redmi Note 10 Proが搭載するSamsung ISOCELL HM2は一回り大きい1/1.52インチなので、物理的には間違いなくRedmi Note 10 Proの方が有利。しかしSpectra™ 570Lの力によりMi 11 Lite 5Gはどこまで画質を高められるのか!これは撮り比べしなければ・・・

Snapdragon 765G 5GとSnapdragon 780G 5GのAI性能を比較

Snapdragon 765G 5G Snapdragon 780 5G
Qualcomm® Hexagon™ 696(5.5TOPS) Qualcomm®Hexagon™770(12TOPS)

Hexagon™ 6965.5TOPSからHexagon™770では12TOPSへと倍増。TOPSはTrillion Operations Per Secondの略称で、1TOPSは1秒間に1兆回演算処理を行う事を意味します。1兆回ですよ?数字でしか理解出来ません。Hexagon™770では1秒間に12兆回もの演算処理を可能にするという事です。

そしてオーディオ処理用のAIプロセッサを統合した低消費電力型センサーハブ(第二世代)が1mA未満の消費電力で効率的に動作。カメラ画質の向上に加え音声ノイズの除去等をリアルタイムで行い、音声・ビデオ通話の品質を高めてくれます。

Xiaomi Mi 11 Lite 5Gの主な仕様

Xiaomi Mi 11 Lite 5G
Soc Snapdragon 780G(5nm)

  • CPU:Cortex-A78×1(2.4GHz)、Cortex-A78×4(2.4GHz)、Cortex-A55×4(1.9GHz)
  • GPU:Adreno 642(490MHz)
容量 6GB/128GB

  • メモリ:LPDDR4X
  • ストレージ:UFS2.2
電池 4,250mAh(最大33W急速充電)
重量 159g
画面
  • サイズ:6.55インチ
  • タイプ:有機EL
  • 解像度:FHD+
  • 最大リフレッシュレート:90Hz
  • タッチサンプリングレート:240Hz
  • ピーク輝度:450nits(標準)、800nits(高輝度モード)
  • コントラスト比:5000,000:1
  • HDR10+:対応
  • 素材:ゴリラガラス6
カメラ メインカメラ

  • 解像度:6,400万画素
  • F値:1.79
  • 焦点距離:26mm
  • センサーサイズ:1/1.97
  • 画素サイズ:0.7µm
  • オートフォーカス:デュアルピクセルAF

超広角カメラ

  • 解像度:800万画素
  • 画角:水平119度
  • センサーサイズ:1/4.0
  • F値:2.2
  • 画素サイズ:1.12µm

マクロカメラ

  • 解像度:500万画素
  • F値:2.4
  • オートフォーカス:コントラストAF

フロントカメラ

  • 解像度:2,000万画素
  • F値:2.2
  • 焦点距離:27mm
  • センサーサイズ:1/3.4
  • 画素サイズ:0.8µm
NFC 対応
オーディオ デュアルスピーカー
OS MIUI12(Android 11)

Xiaomi Mi 11 Lite 5Gの対応周波数帯に関する情報

  • 5G NR:n1/n3/n5/n7/n8/n20/n28/n38/n40/n41/n77/n78/n66
  • LTE FDD:1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/26/28/32/66
  • LTE TDD:38/40/41
  • 3G WCDMA:1/2/4/5/6/8/19
  • 2G GSM:2/3/5/8

docomoの周波数帯対応状況(グローバルモデル)

  • 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band19(◎)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)、Band n78(◎)、Band n79(×)
docomo回線が使えるお勧め格安SIM

OCN モバイル ONEIIJmio

Softbankの周波数帯対応状況

  • 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band8(◎)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)
Softbank回線が使えるお勧め格安SIM

ワイモバイル

auの周波数帯対応状況

  • 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band18(◎)、Band41(◎)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)、Band n78(◎)
au回線が使えるお勧め格安SIM

BIGLOBEモバイルUQモバイル

楽天モバイルの周波数帯対応状況

  • 4G:Band3(◎)、Band18(パートナー回線)(◎)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)
楽天回線が使えるお勧め格安SIM

楽天モバイル

Xiaomiに関連する記事

この記事に関連するカテゴリー

Xiaomi

格安SIMに関連する記事

あわせて読みたい
【IIJmioの4月特典】スマホ110円~!フリップ式が大幅値下げ。月額料金最大6ヶ月間440円割引&家族割継続 格安モバイル通信サービス『IIJmio』を提供する株式会社インターネットイニシアティブは、2024年4月1日(月)に『シェアNo.1記念キャンペーン』『スマホ大特価セール』...
あわせて読みたい
【4月得集】LINEMOとワイモバイルが期間限定でオンライン特典強化中!ahamoはDysonやBoseが当たる! 4月から新生活がスタートし、慣れない環境に疲れ切っているという人が大勢いるはず。しかし間もなく『ゴールデンウィーク』に突入です。とりあえずそこを一旦の『ゴール...
あわせて読みたい
mineoで『マイピタ(デュアル)20GB(パケット放題Plus無料)』が最大6ヶ月間『990円』に!パスケットは... 関西電力グループのオプテージは、『mineoサービス発表会 2024』の中で『平日お昼の通信品質を約5倍改善(2023年1月比較)』『ファンとくのアップデート(2024年2月28日...
あわせて読みたい
ゴールデンウィークは楽天モバイルで『稼ぐ』チャンスだ! ゴールデウィークと言えば『実家帰省』。実家帰省と言えば『近所の親戚が一堂に会する』といったところが多いのでは。もしそういった場があるのなら、楽天モバイルユー...
  • URLをコピーしました!