直近で一番多く写真を撮っている『Xiaomi 13T Pro』。前世代となるXiaomi 12T Proから明確に向上したと感じていたカメラの画像処理力は、下位モデルとなるXiaomi 13Tと比較してもやはりワンランク上をいっていました。

私が特に気に入っているのは、被写体を自動認識して背景をぼかす『ポートレートモード』。ポートレートモードはソフトウェア処理が重要になるので、端末によって画質が大きく異なります。

優れた描写で有名なのはGoogleの『Pixelシリーズ』ですが、Xiaomi 13T Proに関して言えば『引けを取らぬレベル』まで近づいている印象。

今回はXiaomi 13T Proの『ポートレートモード』で撮影した作例を中心に紹介していきます。
本来は『人物』を撮るのに適した機能ですが、『食べ物』にフォーカスすることも可能。メインカメラ(F1.9:広角)の通常モードより被写界深度の浅い、ボケ味を活かした一眼レフの様な雰囲気の描写に。

【Xiaomi 13T Proのデフォルトカメラアプリで撮影】F値:1.9、シ ャッタースピード:1/100、ISO:1000、焦点距離:7.1mm(35mm換算:50mm)、倍率:等倍、データサイズ:14.0MB(JPEG)、撮影モード:ポートレート
日常の風景も幻想的に。『どの被写体を主役にしたいか』はっきりしている場合に、ポートレートモードは間違いなく有効です。綺麗な玉ボケが出るのもXiaomi 13T Proの特徴。

【Xiaomi 13T Proのデフォルトカメラアプリで撮影】F値:1.9、シ ャッタースピード:1/100、ISO:200、焦点距離:7.1mm(35mm換算:50mm)、倍率:等倍、データサイズ:15.1MB(JPEG)、撮影モード:ポートレート

【Xiaomi 13T Proのデフォルトカメラアプリで撮影】F値:1.9、シ ャッタースピード:1/263、ISO:50、焦点距離:7.1mm(35mm換算:50mm)、倍率:等倍、データサイズ:16.1MB(JPEG)、撮影モード:ポートレート

【Xiaomi 13T Proのデフォルトカメラアプリで撮影】F値:1.9、シ ャッタースピード:1/100、ISO:100、焦点距離:6.92mm(35mm換算:24mm)、倍率:等倍、データサイズ:17.0MB(JPEG)、撮影モード:ポートレート

【Xiaomi 13T Proのデフォルトカメラアプリで撮影】F値:1.9、シ ャッタースピード:1/349、ISO:50、焦点距離:7.1mm(35mm換算:50mm)、倍率:等倍、データサイズ:15.0MB(JPEG)、撮影モード:ポートレート
たまに被写体の境界を間違えている時があるので、イチオシなシーンは撮った後に拡大して確認した方が良いかと。

私が特にお勧めしたいのは『夜景』のポートレート撮影。あまり暗すぎるとピントが合いませんが、うまくハマれば光源が綺麗に玉ボケして通常の夜景モードとは異なる雰囲気に。Xiaomi 13T Proを購入したら是非お試しください!

【Xiaomi 13T Proのデフォルトカメラアプリで撮影】F値:1.9、シ ャッタースピード:1/100、ISO:1000、焦点距離:7.1mm(35mm換算:50mm)、倍率:等倍、データサイズ:15.48MB(JPEG)、撮影モード:ポートレート

【Xiaomi 13T Proのデフォルトカメラアプリで撮影】F値:1.9、シ ャッタースピード:1/25、ISO:1000、焦点距離:7.1mm(35mm換算:50mm)、倍率:等倍、データサイズ:14.77MB(JPEG)、撮影モード:ポートレート

【XXiaomi 13T Proのデフォルトカメラアプリで撮影】F値:1.9、シ ャッタースピード:1/25、ISO:640、焦点距離:7.1mm(35mm換算:50mm)、倍率:等倍、データサイズ:15.76MB(JPEG)、撮影モード:ポートレート

【Xiaomi 13T Proのデフォルトカメラアプリで撮影】F値:1.9、シ ャッタースピード:1/33、ISO:500、焦点距離:7.1mm(35mm換算:50mm)、倍率:等倍、データサイズ:15.24MB(JPEG)、撮影モード:ポートレート

【Xiaomi 13T Proのデフォルトカメラアプリで撮影】F値:1.9、シ ャッタースピード:1/17、ISO:5000、焦点距離:7.1mm(35mm換算:50mm)、倍率:等倍、データサイズ:13.96MB(JPEG)、撮影モード:ポートレート

【Xiaomi 13T Proのデフォルトカメラアプリで撮影】F値:1.9、シ ャッタースピード:1/20、ISO:3200、焦点距離:7.1mm(35mm換算:50mm)、倍率:等倍、データサイズ:15.31MB(JPEG)、撮影モード:ポートレート

【Xiaomi 13T Proのデフォルトカメラアプリで撮影】F値:1.9、シ ャッタースピード:1/33、ISO:3200、焦点距離:7.1mm(35mm換算:50mm)、倍率:等倍、データサイズ:14.81MB(JPEG)、撮影モード:ポートレート

【Xiaomi 13T Proのデフォルトカメラアプリで撮影】F値:1.9、シ ャッタースピード:1/25、ISO:2500、焦点距離:7.1mm(35mm換算:50mm)、倍率:等倍、データサイズ:14.31MB(JPEG)、撮影モード:ポートレート

【Xiaomi 13T Proのデフォルトカメラアプリで撮影】F値:1.9、シ ャッタースピード:1/50、ISO:800、焦点距離:7.1mm(35mm換算:50mm)、倍率:等倍、データサイズ:14.63MB(JPEG)、撮影モード:ポートレート

【Xiaomi 13T Proのデフォルトカメラアプリで撮影】F値:1.9、シ ャッタースピード:1/50、ISO:800、焦点距離:7.1mm(35mm換算:50mm)、倍率:等倍、データサイズ:15.37MB(JPEG)、撮影モード:ポートレート

【Xiaomi 13T Proのデフォルトカメラアプリで撮影】F値:1.9、シ ャッタースピード:1/25、ISO:1250、焦点距離:7.1mm(35mm換算:50mm)、倍率:等倍、データサイズ:14.96MB(JPEG)、撮影モード:ポートレート
Xiaomi 13T ProとXiaomi 13Tの主な仕様
Xiaomi 13T Pro | Xiaomi 13T | |
Soc | MediaTek Dimensity 9200+(4nm) | Dimensity 8200-Ultra(4nm) |
容量 | 12GB/256GB
|
8GB/256GB
|
電池 | 5,000mAh | 5,000mAh |
充電速度 | 最大120W | 最大67W |
充電器 | 同梱 | 別売り |
重量 | ガラス:約206g、IPU:約200g | ガラス:約197g、IPU:約193g |
画面 |
|
|
カメラ | メインカメラ
望遠カメラ
超広角カメラ
フロントカメラ
|
メインカメラ
望遠カメラ
超広角カメラ
フロントカメラ
|
おサイフケータイ | 対応 | 対応 |
防塵防水 | IP68 | IP68 |
センサー | 近接センサー、360°環境光センサー、加速度計、ジャイロスコープ、電子コンパス、リニアモーター、IRブラスター、フリッカーセンサー、カラーセンサー | 近接センサー、360°環境光センサー、加速度計、ジャイロスコープ、電子コンパス、リニアモーター、IRブラスター、フリッカーセンサー |
スピーカー | デュアルスピーカー(Dolby Atmos対応) | デュアルスピーカー(Dolby Atmos対応) |
SIM | nano SIM + eSIM | nano SIM + eSIM |
Xiaomi 13T Pro / Xiaomi 13Tにお勧めなSIM
- 5G:NSA + SA をサポート
- 5G:n3/28/41/77/78
- 4G:B1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/26/28
- 4G:LTE TDD:B38/39/40/41/42
- 3G:WCDMA:B1/2/4/5/6/8/19
- 2G:GSM:850 900 1800 1900MHz
docomoの周波数帯対応状況
- 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band19(◎)、Band21(×)、Band28(◎)、Band42(◎)
- 5G(sub6):Band n77(◎)、Band n78(◎)、Band n79(×)
docomo回線が使えるお勧め格安SIM
Softbankの周波数帯対応状況
- 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band8(◎)、Band11(×)、Band28(◎)、Band42(◎)
- 5G(sub6):Band n77(◎)
Softbank回線が使えるお勧め格安SIM
auの周波数帯対応状況
- 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band18(◎)、Band41(◎)
- 5G(sub6):Band n77(◎)、Band n78(◎)
au回線が使えるお勧め格安SIM
楽天モバイルの周波数帯対応状況
- 4G:Band3(◎)、Band18(パートナー回線)(◎)
- 5G(sub6):Band n77(◎)
楽天回線が使えるお勧め格安SIM
Xiaomiに関連する記事
一覧はコチラから