Xiaomi 14T Proとライカの『モノクロ』は悪天候の撮影テンションを上げてくれる。

Xiaomi 14T Pro

私は『Xiaomi 14 Ultra』『Xiaomi 14T Pro』をどちらも所有しています。2台の共通点は、『Leica(ライカ)』と共同開発したカメラシステムを搭載していること。

カメラのスペック(イメージセンサーやレンズ構成など)は、最上位モデルとなる『Xiaomi 14 Ultra』の方が高いです。専用のフォトグラフィーキットも用意(日本版はセットになっている)。

Xiaomi 14 Ultraは『主にカメラ+たまにスマホ』、Xiaomi 14T Proは『主にスマホ+たまにカメラ』という使い方をしようと思っていたのに、Xiaomi 14T Proのカメラ画質が想定以上に良い(嬉しい誤算)!

あわせて読みたい
Xiaomi 14T Pro、13T Pro、Redmi 12 5Gの夜景モードで暗闇撮影大会したらとんでもない結果に 年始にXiaomi 14T Proのカメラで『雪の夜景』という難しいシーンを撮影。『Leica』『デュアルネイティブISO』『シャオミ』の共作と感じさせる描写が好印象でした。 『低...

メーカーがアピールしている『ダイナミックレンジの広さ』は、そういったシーンを撮ればすぐに認識出来程度。また、先に購入したXiaomi 14 Ultraでとても気に入った『Leicaの画像処理』もバッチリ。この部分が『Xiaomi 14T Proのカメラで撮影する機会』を確実に増やしています。

サボテン

雪景色1

焦点距離:219mm、F値:2.0、シャッタースピード:1/100、ISO:200

ズームも意外に頑張ってくれるXiaomi 14T Pro

あわせて読みたい
Xiaomi 14T Proのカメラで撮った雪の夜景写真。『ライカ』『デュアルネイティブISO』『シャオミ』の共作 Xiaomi 14Tシリーズは、日本版において初めて『Leica(ライカ)』と共同開発したカメラシステムを搭載。背面に備えられた『メイン』『望遠』『超広角』カメラにはすべて...

Xiaomi 14T Proのカメラアプリは、『Leicaバイブラント』『Leicaオーセンティック』といったスタイルに加え、『Leica VIV』『Leica NAT』『Leica BW NAT』『Leica BW HC』『Leica BW Sepia』『Leica Blue』など様々な『ライカのフィルタ効果』を備えます。

フィルター設定

その中で『Xiaomi 14T Proのカメラ』だからこそ気になったのが、『Leica BW NAT』というモノクロフィルター。モノクロは単一カラーで表現を行うので、『ダイナミックレンジの広さ』がとても重要に。

あわせて読みたい
Xiaomi 14T Proを使うと体感出来る『正しい足し算』。Xiaomi 14 Ultra所有者も満足の仕上がり Snapdragon 888を搭載する『Xiaomi 11T Pro』が、日本市場で発売されたのは2021年11月5日。今(2025年1月11日時点)から3年以上前のこと。 Xiaomi 11T Proは『1億8千万...

私自身、これまでモノクロ写真を殆ど撮ったことがありません。よって『撮り方』のような知識は皆無。とりあえずフィルターを『Leica BW NAT』に切り替えて、『寒さ』をテーマに身近な風景をパシャることに(寒さなら本当はLeica Blueの方が合ってそう)。

1 2 3 4 5 6
ハイパーガジェット
運営者(記事を書いてる人)
ハイパーガジェット通信の運営者。趣味:写真撮影、映画・ドラマ鑑賞、お笑い、ファッション、音楽(Jazz HIPHOP)。好きな食べ物:寿司、焼肉、パスタ、ラーメン、ブレッド、パンケーキ。【問い合わせ先】hypergadget@outlook.jp
  • URLをコピーしました!