Geekbench 6(CPU)、3DMark(Wild Life、Solar Bay)でXiaomi 15 Ultraのベンチマークを深堀り
私が所有する最高性能端末を超えるCPUパフォーマンスを叩き出す!
AnTuTu Benchmarkが強制停止した際はさすがに不安を覚えましたが、問題は恐らくトップスピードを意識しすぎた『スロットリング』の部分。気を取り直して『Geekbench 6』でCPUのパフォーマンスを再実測。

Xiaomi 15 Ultra

Xiaomi 14 Ultra
最大4.32GHzで駆動する2つのプライムコアが、シングルコアのスコアを3千台まで引き上げています。マルチコアも9千台半ば。これはどちらもXiaomi 14 Ultraだけでなく『Find X8』すら上回っています(電池の減りは-1%)。

OPPO Find X8
再び強制停止発生!?負荷が重い3D Markの実測で緊張が走る
Xiaomi 15 Ultraが持つCPU性能の高さはもはや疑いの余地なし。鬼門となるのが『3DMark(GPU)』です。
ハードウェアベースのレイトレーシング(光を追跡してより現実に近い光の屈折や反射を実現する技術)性能を把握出来る『Solar Bay』に関しては、AnTuTu Benchmark測定時と同様にトップスピードで『限界点』を超えて来そうな予感!
まずは一般的な『Wild Life』からテスト(3回連続)を開始。

Xiaomi 15 Ultra(Wild Life)

Xiaomi 14 Ultra(Wild Life)

Xiaomi 15 UltraとXiaomi 14 Ultraの3DMark(Wild Life)測定結果まとめ
端末名/Soc | Xiaomi 15 Ultra/Snapdragon 8 Elite | Xiaomi 14 Ultra/Snapdragon 8 Gen 3 |
1回目の計測 | ||
電池の減り(1回目) | -1% | -1% |
電池温度変化(1回目) | 22度→24度 | 21度→25度 |
フレームレート(1回目) | 59〜179fps | 64〜142ps |
2回目の計測 | ||
電池の減り(2回目) | -1% | -1% |
電池温度変化(2回目) | 26度→28度 | 25度→29度 |
フレームレート(2回目) | 61〜172fps | 56〜139fps |
3回目の計測 | ||
電池の減り(3回目) | -1% | -1% |
電池温度変化(3回目) | 29度→32度 | 30度→32度 |
フレームレート(3回目) | 54〜165fps | 64〜132fps |
電池の減りや温度上昇はXiaomi 14 Ultraと同等に抑えつつ、最大フレームレート(1秒間に何フレームで表示しているかを示す数値)が『179fps』まで大きく上昇。3回目の実測においても最大『165fps』と驚異の滑らかさを維持しています。

超高性能端末でも息切れを起こす3DMarkのSolar Bayの測定結果まとめ
そしていよいよ超高負荷な『Solar Bay』で検証!緊張の瞬間です。

Xiaomi 15 Ultra(Solar Bay)

Xiaomi 14 Ultra(Solar Bay)

端末名/Soc | Xiaomi 15 Ultra/Snapdragon 8 Elite | Xiaomi 14 Ultra/Snapdragon 8 Gen 3 |
1回目の計測 | ||
Overall Score | 11,749 | 8,734 |
電池の減り(1回目) | -1% | -1% |
電池温度変化(1回目) | 23度→25度 | 23度→25度 |
フレームレート(1回目) | 36〜56fps | 28〜41fps |
2回目の計測 | ||
Overall Score | 11,442 | 8,727 |
電池の減り(2回目) | -2% | -1% |
電池温度変化(2回目) | 26度→29度 | 27度→30度 |
フレームレート(2回目) | 34〜54fps | 28〜41fps |
3回目の計測 | ||
Overall Score | 10,571 | 8,599 |
電池の減り(3回目) | -1% | -1% |
電池温度変化(3回目) | 30度→31度 | 30度→32度 |
フレームレート(3回目) | 31〜53fps | 25〜41fps |
Xiaomi 15 UltraのOverall Scoreは3回連続で『1万』の大台を超えてきました。最大フレームレートも50fpsを下回らず。それでいて危惧していた温度上昇はXiaomi 14 Ultra以下。
Xiaomi 15と言えば『ライカカメラ』が真っ先に浮かぶスマートフォンですが、Snapdragon 8 Eliteを搭載したことで『ゲーム端末』としてのパフォーマンスも明確に向上。電池もちも改善されており、2台分活躍してくれそうな1台に仕上がりましたね。
- ➡AmazonでXiaomi 15 Ultraを購入する
- ➡楽天市場でXiaomi 15 Ultraを購入する
- ➡YAHOOショッピングでXiaomi 15 Ultraを購入する
- ➡メルカリでXiaomi 15 Ultraを購入する
- ➡イオシスでXiaomi 15 Ultraを購入する
