増量したシンプル2 Mへの定石か。iPhone 16e(AI対応)がワイモバイルで10,992円〜

iPhone 16e

Appleより

SoftBankのサブブランド『Ymobile(ワイモバイル)』では、2025年1月16日(木)から『新トクするサポート(A)』をスタート。2025年2月21日には同サービスの対象端末として、Appleの『iPhone 16e』が追加されました(予約受け付け中。2025年2月28日より発売開始)。

他社からのりかえ(ソフトバンク/LINEMO/LINEモバイル[ソフトバンク回線]及びソフトバンク回線MVNOからののりかえは対象外)でシンプル2 M/Lを契約の場合は、機種代金の110,016円に『-43,992円』の割引が適用されて『66,024円』に。

端末名 他社からシンプル2 M/Lへののりかえ特価(一括、24回払い)
iPhone SE(第3世代) 36,744円〜(-36,696円割引)
iPhone 13 52,800円〜(-43,680円)※一括払いのみ
iPhone 14 85,392円〜(-21,888円割引)
iPhone 15 85,680円〜(-21,600円割引)
iPhone 16e 66,024円〜(-43,992円割引)
あわせて読みたい
【2025年】3月は超PayPay祭が来る!ワイモバイルを契約してLYPプレミアム特典もWでゲットしよう! PayPay株式会社、PayPayカード株式会社、LINEヤフー株式会社およびソフトバンク株式会社は、店舗やオンラインストアなどで『PayPay』『PayPayカード』を利用すると、お...

『一括』『24回払い』では割引額が『iPhone 14』『iPhone 15』を大きく上回っており、iPhone 16eの『お得感』が際立っている状況。

また支払い回数『48回払い』を選択して25ヶ月目に特典利用を申し込む(翌月末までに端末を返却)と、オンライストア支払い総額を『10,992円』まで圧縮出来ます。

あわせて読みたい
ワイモバイルでも『新トクするサポート(A)』の衝撃。『お得』『スマホの運用しやすさ』に厚みが増す 通信キャリア『SoftBank(ソフトバンク)』では、最新スマートフォン・タブレットなどを低コストで運用可能な『新トクするサポート』を提供しています。 そしてサブブラ...

『新トクするサポート(A)』が導入されたことで、安く『買う』『借りる』を選べるようになったワイモバイル。2年程度iPhone 16eを『458円/月』で利用出来るのは大きなメリットと言えるでしょう。

Appleは2025年4月初旬から、満を持して人口知能プラットフォーム『Apple Intelligence』の日本語対応を予定(iOS 18.2以降)。同サービスに対応するiPhoneは下記の通り。

iPhone 16e(A18)、iPhone 16(A18)、iPhone 16 Plus(A18)、iPhone 16 Pro Max(A18 Pro)、iPhone 16 Pro(A18 Pro)、iPhone 15 Pro Max(A17 Pro)、iPhone 15 Pro(A17 Pro)

あわせて読みたい
iPhone 16eは『変化』を求められるデバイス。『AI置いてけぼり』に気をつけろ Appleは2025年2月19日(水)、iPhone 16シリーズに最廉価モデルとなる『iPhone 16e』を追加しました。直販価格は99,800円(税込)〜。iPhone SEシリーズの後継機を期待...

ワイモバイルオンラインストアがラインナップしているiPhone(整備品以外)は、『iPhone SE(第3世代)』『iPhone 13』『iPhone 14』『iPhone 15』『iPhone 16e』。2025年2月26日時点でApple Intelligenceへの対応デバイスは『iPhone 16e』のみです。

あわせて読みたい
【こんなに?】ワイモバイルユーザー特典!LYPプレミアムの『BIGボーナス』がエグい! ワイモバイル(シンプル2 S/M/L、シンプルS/M/L、スマホプラン/スマホベーシックプラン、データプラン/データベーシックプラン)のユーザーは、通常月額料金508円(税込...

Apple Intelligenceは端末内の『オンデバイス処理』を基本としていますが、複雑な処理は『プライベートクラウドコンピューティング』を活用。

ワイモバイルは2025年1月1日から、『シンプル2 M』の月間データ容量を20GBから『30GB』へと増量(基本料金据え置き)。Apple Intelligenceを利用する際には、この『+10GB』がプラスに作用するはず。

あわせて読みたい
【2025年】『お得感』が増したワイモバイルと『安さ』が際立つLINEMO。あなたはどっちを選ぶ? SoftBankのサブブランド『Ymobile(ワイモバイル)』は、2025年1月1日(水)から『シンプル2 M』『シンプル2 L』のサービス内容を改訂。シンプル2 Mに関しては、月額基...

アップグレードした『シンプル2 M』にApple Intelligence対応の『iPhone 16e』という強力な布陣で、慣れない新生活を楽しく効率的に乗り切りましょう!

あわせて読みたい
ワイモバイルを契約して『良かった』と感じている『3つ』のこと。 2024年に『10周年』を迎えたSoftBankのサブブランド『Ymobile(ワイモバイル)』。『割引』『特典』など、競合の通信キャリアサービスと一線を画した内容が魅力です。 ...
あわせて読みたい
ワイモバイル(LYP)ユーザーは『日曜日の買い物』が超お得!週末が待ち遠しくなる 楽天モバイルユーザーになると、楽天市場で買い物をする際に『+4倍』のポイント還元を受けることが出来ます。ただし買い物の量が増える楽天スーパーSALEの時期などは、...

関連リンク

ハイパーガジェット
運営者(記事を書いてる人)
ハイパーガジェット通信の運営者。趣味:写真撮影、映画・ドラマ鑑賞、お笑い、ファッション、音楽(Jazz HIPHOP)。好きな食べ物:寿司、焼肉、パスタ、ラーメン、ブレッド、パンケーキ。【問い合わせ先】hypergadget@outlook.jp
  • URLをコピーしました!