Amazonで『カワイイ折りたたみプラスチック収納ケース(理想的)』を購入したら悲劇が起きた

段ボールを受け取る笑顔の男

私は以前、無印良品の『ポリプロピレン(プラスチック)衣装ケース』を使用していました。並べて置くと統一感が増し、雑誌に出てきそうなお洒落な雰囲気に。

【再契約も対象】最大14,000円相当付与『楽天・三木谷浩史の特別なお客様キャンペーン』に申し込み可能な専用URL(期間限定)

しかし経年劣化(化学変化)により『黄ばみ』が発生したり、見た目の良さを保つには一定期間ごとに『買い替え』が必要だと気が付きました。

シンプル2 M/Lに乗り換えで15,000円相当PayPayポイント付与!1円スマホのラインナップ充実

それなりにコストがかかるのは仕方がない部分として、一番苦労したのは『処分する時』。そのままのサイズで捨てるにはケース分の巨大なゴミ袋が必要に。ご近所の迷惑になりますし、有料ゴミ袋地域では相当の処分費用が発生。

私は『ストロング万能はさみ』というプラスチックが切れるハサミを購入し、一つ一つ解体。切るごとに『バキっ!』といやな音がして、そこら中にプラスチックの破片が散乱。

あまりに解体作業が大変で、引っ越しを機に『もうプラスチック製の大きなケースを買うのは止めよう』と決意。不織布で作られた、簡易的な『折りたたみ式収納ボックス(ボックスというよりは袋)』に切り替えました。

『処分する時のことを考えずにすむ』というのが一番のメリット。しかしケース自体が自立せず、見た目がとても不格好。『押し入れの中』など目立たぬ場所で使う分には良いかもしれませんが、部屋に出しっぱなしだと確実に美観が損なわれます。

『処分』に拘りすぎた結果、今度は『インテリア』の要素が蔑ろに。物置部屋に押し込み見てみぬフリを続けてきましたが、やはりこのままではいけない!と一念発起。模様替えを兼ねた『収納抜本改革』へと踏み出すことに。

1 2 3 4 5 6
  • URLをコピーしました!